見出し画像

【3分要約・読書メモ】武器になる哲学 第2章 「組織」に関するキーコンセプト

ご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」の「第2章 「組織」に関するキーコンセプト」についての記事となります。


■著者

山口 周
1970年、東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、ボストン・コンサルティンググループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発・風土改革等に従事した後、株式会社ライプニッツ設立。現在、同社代表。株式会社中川政七商店、株式会社モバイルファクトリー社外取締役。著書の『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』は2018年ビジネス書大賞準大賞受賞。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。

■第2章 「組織」に関するキーコンセプト

「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために

・解答=混乱=再凍結:変革は、「慣れ親しんだ過去を終わらせる」ことで始まる

キャリアや人生の「転機」というのは単に「何かが始まる」ということではなく、むしろ「何かが終わる」時期。逆に言えば、「何かが終わる」ことで初めて「何かが始まる」ともいえるが、多くの人は、後者の「開始」ばかり注目して、いったい何が終わったのか、何を終わらせるのかという「終焉の問い」にしっかりと向き合わない。ここに多くの組織改革が中途半端に挫折してしまう理由がある。登山と例えると、ピークを迎え下っている時に、ここから同じ山を登るのではなく、「そもそも同じ山で良かったのか?」を考えることが大事。

・ナッシュ均衡:「いい奴だけど、売られたケンカは買う」という最強の戦略

ナッシュ均衡というのは、ゲーム理論の用語。ゲームに参加しているどのプレーヤーもほかの選択肢を取ることで期待値が向上しない、つまり「均衡」している状態を指します。ナッシュ均衡を説明する有名な実験が「囚人のジレンマ」。その発展形で、実社会のように、協調か裏切りかの選択を何度も繰り返す面を反映させた実験が「繰り返し囚人のジレンマ」。この「繰り返し囚人のジレンマ」でもっともよい結果がプログラムは、「相手から裏切られない限り協調し続ける、しかし、相手が裏切れば即座に裏切り返す。裏切った相手が協調に戻れば、協調に戻る」といったシンプルな内容。

つまり、相手にとって「こっちが裏切らない限りいい人だけど、こっちが裏切ると裏切る」というわかりやすく予測しやすい。

・権力格差:上司は、自分に対する反対意見を積極的に探せ?

組織のリーダーは、部下から反対意見についてそれが表明されれば耳を傾けるという「消極的傾聴」の態度だけでは、不十分である。より積極的に、自分に対する反対意見を、むしろ探して求めるという態度が必要。

・反脆弱性:「工務店の大工さん」と「大手ゼネコンの総合職」はどちらが生き延びるか?

半脆弱性とは、「外乱や圧力によって、かえってパフォーマンスが高まる性質」のこと。

「一見、脆弱に見えるけども実は反脆弱なシステム」と「一見、頑健に見えるけれども実は脆弱なシステム」の対比は社会のいたるところに見られます。例えば、「工務店の大工さん」と「大手ゼネコンの総合職」。前者が脆弱に見えるのは、「システムが正常に動いている状態」を前提にしている時の話。

組織論の世界においていえることは、意図的な失敗を織り込むのが重要ということ。ストレスが少ない状況になるとシステムは脆弱になるので、常に一定のストレスをかけることが重要です。なぜなら、失敗は学習を促し、組織の創造性を高めるからです。

キャリア論の世界においていえることは、多くの失敗を若い時に重ねること。いろいろな組織やコミュニティに出入りして、人的資本と社会資本を分散した場所に形成することが重要になります。ひとつひとつの組織やコミュニティは脆弱かもしれませんが、そこに所属していた人たちの間で信用が形成されていれば、社会資本は目減りしないからです。

私たちは、自分たちの組織なりキャリアなりを、なるべく「頑強」なものにするという「成功イメージ」を持ちます。しかし、これだけ予測が難しく、不確実性の高い社会では、一見すると「頑強」に見えるシステムが、実は大変脆弱であったことが明らかになりつつあります。自分の所属する組織や自分のキャリアにいかに「半脆弱性」を盛り込むかがポイントとなる。

最後まで読んでいただきて、ありがとうございました。

その他の記事はこちら

背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。

X(Twitter)Threadsinstagramもやっているので、もしよかったら覗いてください。

#マーケティング #ビジネス書が好き #ビジネス書 #レビュー #ビジネス #仕事について話そう #リーダーシップ #毎日投稿 #読書 #哲学 #名言 #エッセイ #自己啓発 #習慣 #習慣化 #自己肯定感 #習慣が変われば人生が変わる #人生 #生き方 #仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス #経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング #大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン #人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理 #ワークライフバランス #転職 #毎日更新 #職業 #働く #ライター #コーチング #収入 #スキル #ビジネススキル #お金 #コンテンツ #コラム #毎日note #日記第2章 「組織」に関するキーコンセプト 「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために

この記事が参加している募集

ビジネス書が好き

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?