Kota

Webを通して学び、交流し、発信したくなってnoteを始めました。 写真や地理・歴史、…

Kota

Webを通して学び、交流し、発信したくなってnoteを始めました。 写真や地理・歴史、建築、美術、登山とスキーが好きです。

記事一覧

固定された記事

歴史的町並みの姿を伝えたい。

 今日からnoteを始めました。Webを通して、学び、交流し、発信してみたいと思っていたからです。  私がnoteを通してもっとも発信したかったのは、日本の歴史的町並みで…

Kota
4年前
23
+4

沖本家住宅(洋館) 【多摩のアガる建築#2】

Kota
3週間前

沖本家住宅保全プロジェクト(CAMPFIRE)よりリターンのキーマカレーが届きました!(3/22)沖本家住宅は国分寺市にある洋館と和館からなる建築(登録有形文化財)。今はカフェとして営業している多摩の貴重な歴史的建造物です。(RX100M5 Vario-Sonnar T*)

Kota
1か月前

2024年3月17日、池袋西武本店6F開催の「後藤真由美 日本画展 ―流―」を観てきました。後藤真由美さん御本人より桜を主題にした制作について直接お話を伺い、気さくなお人柄に触れ、良い刺激を頂きました。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

Kota
1か月前
2
+4

東京農工大学農学部本館【多摩のアガる建築#1】

Kota
2か月前
2

2024年2月11日、休館前最後となる山の上ホテルに行ってきました。2019年に改装されましたが、2月13日より休館。W.M.ヴォーリズ設計、1937年に竣工したアール・デコ調のすっきりとした歴史的建築です。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

Kota
2か月前
3
+2

フランク・ロイド・ライト特集ーCasa BRUTUS

Kota
3か月前
1

フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築 @パナソニック汐留美術館

 フランク・ロイド・ライトの建築が好きなので、パナソニック汐留美術館で開催中の「フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築」を観に行ってきました(2024年1月22日)。 …

Kota
3か月前
10
+4

土居廓中の歴史的町並み #3

Kota
3か月前
2

土居廓中の歴史的町並み #2

野良時計から、さらに150mほど進み、土居小学校を経て、いよいよ土居廓中の武家屋敷群が見えてきます。土居小学校の塀は、歴史的風致に合わせて海鼠壁が取り入れられていて…

Kota
3か月前
1

土居廓中の歴史的町並み #1

 今回紹介する歴史的町並みは、土居廓中(どいかちゅう)です。土居廓中は高知県安芸市にある武家町です。「土居」とは防衛目的に築かれた土塁を表す言葉で、五藤家が屋敷を…

Kota
4か月前

2024年・インプットを増やす1年に。

 2024年が始まりました。今年はインプットを増やす1年にしていきたいと思います。なぜなら、ここ数年インプットがあまりにも足りないと思うからです。  そして、またnote…

Kota
4か月前
4

引退試合を迎えたTOKYO卓球🏓ボーイズ&ガールズへ。

唐突ですが、私には卓球をしている高3の息子がいます。 2023年5月21日、「引退試合」をして帰ってきました。 中学1年生で卓球を始め、6年間卓球部に取り組んだ集大成でも…

Kota
11か月前
1

常滑の歴史的町並み

 今回紹介する歴史的町並みは、常滑(とこなめ)です。常滑は「常滑焼」で知られる産業町(陶業)です。常滑は、越前、瀬戸、信楽、丹波、備前と並んで、中世(平安時代末期~…

Kota
1年前
8

弘前市仲町の歴史的町並み

 今回は、弘前市仲町(なかちょう)の歴史的町並みです。弘前は弘前藩主津軽家によって築かれた城下町です。その中でも仲町は、弘前城の北側、亀甲門(旧追手門)前に配置され…

Kota
3年前
11

長崎市南山手の西洋建築群

 東山手を後にして、南山手に向かいました。南山手の歴史的町並みは、長崎市を代表する観光地で、東山手と並んで重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。  南山…

Kota
3年前
7
歴史的町並みの姿を伝えたい。

歴史的町並みの姿を伝えたい。

 今日からnoteを始めました。Webを通して、学び、交流し、発信してみたいと思っていたからです。

 私がnoteを通してもっとも発信したかったのは、日本の歴史的町並みです。

 歴史的町並みは、私が言うまでもなく日本の各地域の歴史と風土が育んだ素晴らしい生活文化です。そのうち最も重要な所は、重要伝統的建造物群保存地区として知られていますが、ほかにもたくさんの魅力的な町並みが日本中に在り続けてい

もっとみる

沖本家住宅保全プロジェクト(CAMPFIRE)よりリターンのキーマカレーが届きました!(3/22)沖本家住宅は国分寺市にある洋館と和館からなる建築(登録有形文化財)。今はカフェとして営業している多摩の貴重な歴史的建造物です。(RX100M5 Vario-Sonnar T*)

2024年3月17日、池袋西武本店6F開催の「後藤真由美 日本画展 ―流―」を観てきました。後藤真由美さん御本人より桜を主題にした制作について直接お話を伺い、気さくなお人柄に触れ、良い刺激を頂きました。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

2024年2月11日、休館前最後となる山の上ホテルに行ってきました。2019年に改装されましたが、2月13日より休館。W.M.ヴォーリズ設計、1937年に竣工したアール・デコ調のすっきりとした歴史的建築です。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築 @パナソニック汐留美術館

フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築 @パナソニック汐留美術館

 フランク・ロイド・ライトの建築が好きなので、パナソニック汐留美術館で開催中の「フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築」を観に行ってきました(2024年1月22日)。
 珍しく平日休みがあり、それを利用して行ったので、待ち時間はありませんでした。土曜休日だと混雑のため入場待ちがあるようです。

入館の際、パナソニック汐留美術館のWebサイトからホームページ割引引き換え券をスマートフォンで提示する

もっとみる
土居廓中の歴史的町並み #2

土居廓中の歴史的町並み #2

野良時計から、さらに150mほど進み、土居小学校を経て、いよいよ土居廓中の武家屋敷群が見えてきます。土居小学校の塀は、歴史的風致に合わせて海鼠壁が取り入れられていて風格がありました。

土居廓中の武家屋敷この辺りが歴史的町並みの入り口。町並みの雰囲気が急に変化し、武家町っぽさが広がります。

野村家住宅 現在土居廓中には武家屋敷がいくつか残っていますが、唯一一般公開されているのが野村家住宅です。現

もっとみる
土居廓中の歴史的町並み #1

土居廓中の歴史的町並み #1

 今回紹介する歴史的町並みは、土居廓中(どいかちゅう)です。土居廓中は高知県安芸市にある武家町です。「土居」とは防衛目的に築かれた土塁を表す言葉で、五藤家が屋敷を構えた現在の安芸城跡にあたります。

 安芸城(土居)は、戦国時代に安芸氏が拠点とした後、長宗我部氏、山内氏へと支配が移り変わり、山内氏の重臣である五藤家を配し、土佐藩の拠点の一つとなりました。廃藩後の明治期以降、安芸城跡とその東西南面に

もっとみる
2024年・インプットを増やす1年に。

2024年・インプットを増やす1年に。

 2024年が始まりました。今年はインプットを増やす1年にしていきたいと思います。なぜなら、ここ数年インプットがあまりにも足りないと思うからです。
 そして、またnoteを書いて少しずつアウトプットしていきたいです。2020年にnoteを始めましたが、今も3年前に書いたテキストを読んでくれる方、スキを残してくれる方がいて、励まされています。ありがとうございます。
今日は、2024年にやってみたいこ

もっとみる
引退試合を迎えたTOKYO卓球🏓ボーイズ&ガールズへ。

引退試合を迎えたTOKYO卓球🏓ボーイズ&ガールズへ。

唐突ですが、私には卓球をしている高3の息子がいます。
2023年5月21日、「引退試合」をして帰ってきました。

中学1年生で卓球を始め、6年間卓球部に取り組んだ集大成でもありました。決して強い選手ではありませんでしたが、それでも6年間続けてきたことに親として静かな感動と息子を称えたい気持ちを覚えます。

高校のある東京都では、東京都高等学校総合体育大会(都総体)で卓球のシングルスが行われ、それが

もっとみる
常滑の歴史的町並み

常滑の歴史的町並み

 今回紹介する歴史的町並みは、常滑(とこなめ)です。常滑は「常滑焼」で知られる産業町(陶業)です。常滑は、越前、瀬戸、信楽、丹波、備前と並んで、中世(平安時代末期~鎌倉時代)から現在まで生産が続けられている代表的な6つの焼き物の生産地の一つで、これら6つの窯は総称として「六古窯」という呼び方があります。六古窯は「日本遺産」として文化庁に認定されています。

 常滑を訪れたのは2014年3月、常滑駅

もっとみる
弘前市仲町の歴史的町並み

弘前市仲町の歴史的町並み

 今回は、弘前市仲町(なかちょう)の歴史的町並みです。弘前は弘前藩主津軽家によって築かれた城下町です。その中でも仲町は、弘前城の北側、亀甲門(旧追手門)前に配置された武家町(武家屋敷群)です。

 仲町の歴史的町並みを訪れたのは2011年の9月。ちょっと古い記録ですね。この時は時間が短く、1時間半ほどでした。いつもながら駆け足踏査です(汗)。

 冒頭の写真を見ると分かるように、仲町は武家町である

もっとみる
長崎市南山手の西洋建築群

長崎市南山手の西洋建築群

 東山手を後にして、南山手に向かいました。南山手の歴史的町並みは、長崎市を代表する観光地で、東山手と並んで重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

 南山手と言えば、大浦天主堂、そして旧グラバー邸などが大変よく知られています。大浦天主堂は、国内最古の教会堂であり、西洋建築で初めて国宝に指定されました。東京の迎賓館赤坂離宮が国宝に指定されるまでは、唯一の国宝西洋建築でした。

 南山手地区に

もっとみる