みかん日本史

日本史が大好きです!特に平安時代と江戸時代に興味があります。また歴史人物の系図を見るこ…

みかん日本史

日本史が大好きです!特に平安時代と江戸時代に興味があります。また歴史人物の系図を見ることも好きです。よろしくお願いします。

記事一覧

将軍後見職

教科書などで将軍後見職という単語は幕末の文久の改革で「徳川慶喜を将軍後見職に任じた」という文で初めて登場します。しかし、将軍後見職自体は文久の改革以前からあり慶…

みかん日本史
1か月前
17

室町幕府と江戸幕府の評価の違い

江戸幕府は約260年続いた長期政権であり、故に評価がものすごく高いです。しかし、室町幕府は江戸幕府には劣るものの約240年といった長期政権にもかかわらず、評価はあまり…

みかん日本史
1か月前
10

100年ずつ時を戻してみる

100年という言葉はよく使われています。例えば、人生100年時代というフレーズや100年後の未来はどうなっているかといったようなものです。今回は、100年後の未来の逆である…

みかん日本史
1か月前
20

大変申しわけございません

歴史に関する記事を2本投稿したのですが、後でスマホを確認してみると変なところで改行されているトラブルがありました。それ故に系図が一部おかしくなっていました。記事…

みかん日本史
1か月前
5

紫式部の血縁関係

今、大河ドラマで「光る君へ」という紫式部の生涯を描いた内容のものが放送されている。ちなみに僕自身は大河ドラマを見ないため、 今回の「光る君へ」も見ていません。た…

みかん日本史
1か月前
25

徳川慶喜の壮絶な人生①

徳川慶喜は、名君か暗君か評価が激しく分かれる人物です。 大政奉還をした名君と称えられる一方、鳥羽・伏見の戦いで敵前逃亡した暗君という評価も受けています。徳川慶喜…

みかん日本史
1か月前
3

初投稿 ショートショート<安定の木>

夕方の時間帯私は今、自分の家から200m離れた公園にいる。公園の遊具で遊ぶのが目的ではない。 私の目的は、公園内にある古くてとても大きな木の上に登ることだ。この…

みかん日本史
2か月前
19

将軍後見職

教科書などで将軍後見職という単語は幕末の文久の改革で「徳川慶喜を将軍後見職に任じた」という文で初めて登場します。しかし、将軍後見職自体は文久の改革以前からあり慶喜は初代ではないのです。

そもそも将軍後見職とは幼い将軍の徳川家茂を補佐するために設けられた役職です。結論をいうと将軍後見職は家茂が将軍になった1858年にできました。このときはまだ幕府の正式な役職ではありませんでした。最初に選ばれたのは

もっとみる

室町幕府と江戸幕府の評価の違い

江戸幕府は約260年続いた長期政権であり、故に評価がものすごく高いです。しかし、室町幕府は江戸幕府には劣るものの約240年といった長期政権にもかかわらず、評価はあまり高くないです。このような扱いの差が出ることについて考えられる理由を話していきたいと思います。

最初に話した通り、江戸幕府は1603年から1867年の約260年間続きました。そのうち世の中が大きく混乱したのは、幕末とよばれる最後の15

もっとみる

100年ずつ時を戻してみる

100年という言葉はよく使われています。例えば、人生100年時代というフレーズや100年後の未来はどうなっているかといったようなものです。今回は、100年後の未来の逆である100年前について取り上げます。さらにその100年前というような感じで今から300年前までのことについて話していきたいと思います。

今年は2024年なのでその100年前は1924年です。

           

1924年

もっとみる

大変申しわけございません

歴史に関する記事を2本投稿したのですが、後でスマホを確認してみると変なところで改行されているトラブルがありました。それ故に系図が一部おかしくなっていました。記事はパソコンを使って書いており、パソコンとスマホでは1行に書ける文字数が違うことがわかりました。スマホで見てくれている方への配慮が行き届いていなく大変申し訳ございませんでした。これからは、投稿した後すぐにスマホで確認して間違いがあればすぐに訂

もっとみる

紫式部の血縁関係

今、大河ドラマで「光る君へ」という紫式部の生涯を描いた内容のものが放送されている。ちなみに僕自身は大河ドラマを見ないため、
今回の「光る君へ」も見ていません。ただ、紫式部の血縁関係には興味があるため書いてみようと思います。

紫式部は藤原為時の娘として生まれ、後に時の権力者である藤原道長の娘彰子に仕えました。紫式部は藤原氏の人です。

最初、系図を見たときに驚きました。まさか紫式部が中臣鎌足(藤原

もっとみる

徳川慶喜の壮絶な人生①

徳川慶喜は、名君か暗君か評価が激しく分かれる人物です。

大政奉還をした名君と称えられる一方、鳥羽・伏見の戦いで敵前逃亡した暗君という評価も受けています。徳川慶喜の人生は一体どういうものだったのでしょうか?

徳川慶喜は、1837年(天保8年)に水戸藩9代藩主徳川斉昭の7男として江戸で誕生しました。この年には、大塩平八郎の乱がおきたり、将軍が11代将軍徳川家斉から12代将軍徳川家慶に変わった年でし

もっとみる

初投稿 ショートショート<安定の木>

夕方の時間帯私は今、自分の家から200m離れた公園にいる。公園の遊具で遊ぶのが目的ではない。

私の目的は、公園内にある古くてとても大きな木の上に登ることだ。この木の上に登ると、イライラしたり不安になったりする気持ちがなくなり、心が安定する。この木は、私の心を安定させる力を持っている。またこの木は、今まで台風などの被害があっても、びくともせず常に安定していた。2つの意味を込めて、私は、この木を<安

もっとみる