マガジンのカバー画像

#令和GWにnote10本チャレンジ まとめ

80
時代が平成から令和に変わるGWだから10本のnoteを書く!! #令和GWにnote10本チャレンジ に参加してるnoteをまとめました。 noteを書いて、新しい令和の自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

#とは

錆萌えへのいざない。

錆萌えへのいざない。

「錆びに萌える」
「錆びてるものを写真に撮りたい」
というと、だいたい怪訝な顔をされる。

そりゃそうだ。
一般的には、錆びは劣化の象徴。
『錆びてるもの=使えない、汚れている、よくない状態』だという印象があるのだろう。

錆び萌えとは「錆び」のなにがいいのか。こういうこと。

私の錆びの萌えポイント
・単純にアートとして。美しい。
・時の重なりを感じる。
・田舎を思い出す。ノスタルジック。
・偶

もっとみる
1分でわかる5Gのまとめをつくりました

1分でわかる5Gのまとめをつくりました

いま携帯のネットワークは「4G」ですが、今年から来年にかけて、日本でも「5G」がスタートします。

5Gの凄いところは3つです。
・速い!:4Gの100倍
・同時接続!:今まで、人の多い所とか災害時は携帯つながりにくかったですよね
・低遅延!:自動運転など、一瞬の通信の遅れが命取りになるような状況でとても重要

こういった改善によって、様々な業界で活用アイデアが検討されています。

ここで思うこと

もっとみる
フォルケホイスコーレ(IPC)への留学〜学校の特徴からアプライ方法まで

フォルケホイスコーレ(IPC)への留学〜学校の特徴からアプライ方法まで

2019年7月からデンマークの市民学校、フォルケホイスコーレへ留学します。「フォルケホイスコーレとは?」の記事にてフォルケホイスコーレの大まかな概要を解説したので、今回はわたしが通う予定のフォルケホイスコーレ『International People's College(通称 IPC)』をご紹介していきたいと思います。

IPCの特徴からメリット・デメリット、アプライの方法まで記載しています。

もっとみる
VR/ARビジネスの全体像が1分でわかるまとめ

VR/ARビジネスの全体像が1分でわかるまとめ

まず言葉の意味から確認します。
・VR 仮想現実:全部バーチャル世界
・AR 拡張現実:現実世界の一部がバーチャル
最近では、両者の中間のMR(複合現実)という概念も登場しています。
もはやVRとARを区別する必要はないということですね。

この技術は意外と歴史が古く、1930年代にはフライトシミュレータという形で既に登場しています。1990年代にヘッドマウントディスプレイ(VRゴーグル)が登場し

もっとみる
結局、ブロックチェーンは何がすごいのか?1分でわかるまとめ

結局、ブロックチェーンは何がすごいのか?1分でわかるまとめ



ブロックチェーンとは、誰でも通貨を発行できる仕組みのことです。

これを理解するために思考実験をします。

新しいお金をつくるプロジェクトに参加!さて何を考えますか?
・貨幣は誰が作るの?
・ニセ札を作らせないためには?
・遠くにいる人にお金を送るときは?

結構たくさんありますよね。

この課題、普通はこう解決します。
・あなたの直営機関を立ち上げて、信頼できる人たちに貨幣を作らせ、他の人

もっとみる
どこまでも”まっすぐ”なあなたへ。

どこまでも”まっすぐ”なあなたへ。

あなたは、今日もデスクに向かう。

GWの甘い香りを背に、とにかくひたむきに働いているでしょう。

目の上のたんこぶのアイツを超えたくて、目指しているあの人に少しでも近づきたくて、周りから置いていかれるのが怖くて、何より成し遂げたい未来のために、エンジンが切れそうでもお構いなく走り続けている。

ほんとうに、かっこいいと思う。

ほんとうに、心からそう思うんだ。

それは誰しもができることじゃない

もっとみる
フォルケホイスコーレとは〜デンマーク留学の手引き

フォルケホイスコーレとは〜デンマーク留学の手引き

2019年7月から北欧・デンマークのフォルケホイスコーレに留学します。日本でも知っている人は知っている、フォルケホイスコーレって一体なに?初めての人でも分かりやすいよう、解説していきたいと思います。

フォルケホイスコーレとはフォルケホイスコーレ(Folk high school / Folkehøjskole)とは、デンマークうまれの全寮制成人教育機関のことを指します。特に3つの点でユニークな学

もっとみる