masoho

グルテン沼へようこそ

masoho

グルテン沼へようこそ

記事一覧

食パン型アルタイト空焼き

 食パンである。よつ葉のスキムミルクのレシピで、砂糖をはちみつ15gに置き換える。粉はキタノカオリ。食パンの型にオリーブオイルを二度塗りして臨む。  BRENCのニーダ…

masoho
5日前

花巻蒸しパン

 蒸しパン―かんたん・おいしいバラエティ! https://amzn.asia/d/a8aPfmM  私の蒸しパンの教科書はこれです。そんなわけで花巻蒸しパンを。夜10時を過ぎて明日のパンが…

masoho
7日前
1

コッペパン

 よつ葉スキムミルクの裏面に載っている食パン用のレシピの、50グラムを薄力粉にして、BRENCのニーダーで75%/20分。キッチンは27℃/49%。もちろんスキムミルクはよつ葉。…

masoho
11日前
1

猫かと思ってよく見りゃパン

 しかも1斤。そんなわけで1斤のパン型を買いました。浅井商店 売ってる食パンに限りなく近い理想の食パン型1斤。フッ素樹脂加工と悩んだけどお値段3倍(6,000円)するの…

masoho
2週間前
1

爆発する蒸しパン

 先週のちぎりぱんの残りをこれは明日の分だからね、て置いてたはずなのに食べてしまった。ちぎりぱん、他とくっついてた部分がやわらかくて美味しい。まあでも一斤の角食…

masoho
3週間前
2

ちぎりぱんぽいなにか

 BRENCの生食パンのレシピで、型に入れて焼こうかと思ったけど、20センチの金属型にちぎりぱんぽく並べて焼くことにした。  毎朝1個ずつちぎりながら食う。嘘、焼いた…

masoho
3週間前
1

平焼きチーズパン

キタノカオリ 200g バター 15g きび砂糖 8g 塩 3g ドライイースト 3g スキムミルク 6g 水 150ccくらい BRENCで20分/70%。よく羽をつけ忘れて粉を容器に投入…

masoho
3週間前
3

米粉のウィークエンドシトロン

卵1個 米粉200gくらい きび砂糖40g 米油60g レモンのはちみつ漬け4枚分くらいを粗めのみじん切りにした レモンのはちみつ漬けの液大さじ3くらい ベーキングパウダー…

masoho
4週間前
3

フォカッチャ

 セミノールの自家製酵母から作った元種でBRENCのレシピにあるフォカッチャを作る。レシピは粉量350のまま、モルトシロップもあるし。   キッチンの気温は25℃近くあっ…

masoho
1か月前
2

膨らんだ

キタノカオリ 250g すりつぶし苺の酵母液 165ml 塩 5g モルトシロップ 一匙 オリーブオイル 20ml を、BRENCの羽Sで回転数70%20分。現在26℃/61%。蓋は残り10分…

masoho
1か月前
3

よくあるパン

 BRENCの生食パンのレシピで粉量1斤分230gにして、20分回す。途中から蓋を外したが、こねあがり温度29℃。現在24℃/56%。レンジ発酵40℃30分。  タニタのアナログオー…

masoho
1か月前
2

すりつぶし苺酵母のパン・ド・カンパーニュ

春よ恋 300g 塩 7g すりつぶし苺酵母 220ml  「春夏秋冬、季節の酵母が香るパン」(タロー屋 グラフィック社)から、「いちご酵母のカンパーニュ」を、パンニーダ…

masoho
1か月前
1

自家製酵母のパン(失敗)

材料 国産強力粉(キタノカオリ)170g 元種60g 牛乳60g 水40ml きび砂糖15g 天然塩3.6g 無塩バター20g   元種はセミノールの自家製酵母の液と強力粉50gずつを3…

masoho
1か月前
1

酵母

 焼き芋屋が苺売ってたのでその苺をバーミックスですりつぶして酵母を起こす。イオンで買ったセミノールもくし切りにして同様に酵母を起こす。  3日目くらいに蓋を開け…

masoho
1か月前
1

チャバタとリベンジバンズ 

 BRENCのデュアルインペラMHのレシピ本にあるチャバタの副素材であるチェダーチーズが近隣のスーパーに見当たらない(こともないけど、わりと良いスーパーに行かないと塊…

masoho
1か月前
2

パンと機械

 パナソニックのホームベーカリーの最上位を買うか、キッチンエイドのスタンドミキサーを買うか、それ以外の雑多なニーダー群からお茶を濁すか、さんざっぱら悩んだ末に、…

masoho
1か月前
6
食パン型アルタイト空焼き

食パン型アルタイト空焼き

 食パンである。よつ葉のスキムミルクのレシピで、砂糖をはちみつ15gに置き換える。粉はキタノカオリ。食パンの型にオリーブオイルを二度塗りして臨む。
 BRENCのニーダーで20分75回転を追加5分。一次発酵の前にさわるともちもちである。モチモチの木。あれストーリー思い出せない。キッチンは27℃あるのでそのまま発酵。

 2分割してベンチタイム、2次発酵に進んだが、よく考えると別に2分割する必要なか

もっとみる
花巻蒸しパン

花巻蒸しパン

 蒸しパン―かんたん・おいしいバラエティ! https://amzn.asia/d/a8aPfmM

 私の蒸しパンの教科書はこれです。そんなわけで花巻蒸しパンを。夜10時を過ぎて明日のパンがない。今から正しくパンを焼くには時間が無い。そもそも木曜日の夜の体力なんかむしろマイナス。
 薄力粉がないので強力粉にして、洗面所に入る框に座って、料理用使い捨て手袋でちょっとだけこねる。猫が見に来て去ってい

もっとみる
コッペパン

コッペパン

 よつ葉スキムミルクの裏面に載っている食パン用のレシピの、50グラムを薄力粉にして、BRENCのニーダーで75%/20分。キッチンは27℃/49%。もちろんスキムミルクはよつ葉。小麦粉は春よ恋とドルチェ。
 ヘルシーシェフのスチームオーブン発酵で35℃30分、追加で15分。生地量460gぐらい。5等分してベンチタイム20分。オウケイグーグル、君はここではタイマーか明日の天気ぐらいしか尋ねられない運

もっとみる

猫かと思ってよく見りゃパン

 しかも1斤。そんなわけで1斤のパン型を買いました。浅井商店 売ってる食パンに限りなく近い理想の食パン型1斤。フッ素樹脂加工と悩んだけどお値段3倍(6,000円)するので普通のアルタイト。
 そんなわけで、空焼きから。洗って170℃で25分、サラダ油をシリコンハケで塗って220℃で15分。油膜…油膜できてねぇな。BRENCの生食パンレシピは1.5斤分なので、を粉量230グラムとしてサイトに従い生地

もっとみる

爆発する蒸しパン

 先週のちぎりぱんの残りをこれは明日の分だからね、て置いてたはずなのに食べてしまった。ちぎりぱん、他とくっついてた部分がやわらかくて美味しい。まあでも一斤の角食の型買ったけども。買ったけども。深さのあるフッ素加工のドーナツ型も欲しいけども。
 型が好きだ。輪郭のあるものが好き。
 そんなことより、明日のパンを食べてしまったので、パンがない。今からこねて発酵させると真夜中のパンになってしまう。そんな

もっとみる
ちぎりぱんぽいなにか

ちぎりぱんぽいなにか

 BRENCの生食パンのレシピで、型に入れて焼こうかと思ったけど、20センチの金属型にちぎりぱんぽく並べて焼くことにした。

 毎朝1個ずつちぎりながら食う。嘘、焼いた日に耐えきれず1個は食った。それ以外は何も無い。

平焼きチーズパン

平焼きチーズパン

キタノカオリ 200g

バター 15g

きび砂糖 8g

塩 3g

ドライイースト 3g

スキムミルク 6g

水 150ccくらい

BRENCで20分/70%。よく羽をつけ忘れて粉を容器に投入してしまう。生地が固いので5分/75%。まだ固いが夜も遅いのでもう終わり。レンジで発酵35℃30分。最近の暑い寒いがしんどい。起きたら身体も痛い。猫はかわいい。猫さあ、起きる30分前に起こすのやめ

もっとみる

米粉のウィークエンドシトロン

卵1個

米粉200gくらい

きび砂糖40g

米油60g

レモンのはちみつ漬け4枚分くらいを粗めのみじん切りにした

レモンのはちみつ漬けの液大さじ3くらい

ベーキングパウダー小さじ1くらい

 セリアのパウンドケーキ型にクッキングシートをいやいや敷いて、アルミホイルで蓋してアラジンのトースターで180℃15分回りきった後にアルミホイル取って10分。一晩寝かせる。仕事辛い。猫かわいい。

もっとみる
フォカッチャ

フォカッチャ

 セミノールの自家製酵母から作った元種でBRENCのレシピにあるフォカッチャを作る。レシピは粉量350のまま、モルトシロップもあるし。 
 キッチンの気温は25℃近くあったはず、ミキシングの後タッパーに入れて、カンパーニュを焼いていたオーブンの上にある網の上に放置した。

 過発酵、過発酵かな…パンチして冷蔵庫にぶっこんで一晩目を逸らす。翌日冷蔵庫から取り出して15℃まで復温して5つ分割してベンチ

もっとみる
膨らんだ

膨らんだ

キタノカオリ 250g

すりつぶし苺の酵母液 165ml

塩 5g

モルトシロップ 一匙

オリーブオイル 20ml

を、BRENCの羽Sで回転数70%20分。現在26℃/61%。蓋は残り10分で取る。いちごの酵母液は前回起こして冷蔵庫に入れていたものに、砂糖小さじ1加えて常温で2日放置して、蓋を開けたらプシュッとしているのを確認した。
 
 キタノカオリは穀物のにおいがする。生地を伸ばし

もっとみる
よくあるパン

よくあるパン

 BRENCの生食パンのレシピで粉量1斤分230gにして、20分回す。途中から蓋を外したが、こねあがり温度29℃。現在24℃/56%。レンジ発酵40℃30分。

 タニタのアナログオーブン温度計(落としてヒビが入ってる)では30℃届かず。いよいよ発酵器買うべきでは?と盛り上がりながらソファに座ろうとしたら猫に取られている。君はなんで私の座りたいときにそこに座るのか。もうひとつソファを買うべきか。た

もっとみる
すりつぶし苺酵母のパン・ド・カンパーニュ

すりつぶし苺酵母のパン・ド・カンパーニュ

春よ恋 300g

塩 7g

すりつぶし苺酵母 220ml

 「春夏秋冬、季節の酵母が香るパン」(タロー屋 グラフィック社)から、「いちご酵母のカンパーニュ」を、パンニーダーの回し方自体はBRENCのレシピ本にあるパン・ド・カンパーニュから。
 レシピ通りに回して、プラスチックの発酵に入れて置く。ものすごーくべちゃべちゃしてる。
 レンジの発酵機能で30℃30分、40℃60分、冷蔵庫で一晩、朝

もっとみる

自家製酵母のパン(失敗)

材料

国産強力粉(キタノカオリ)170g

元種60g

牛乳60g

水40ml

きび砂糖15g

天然塩3.6g

無塩バター20g 

 元種はセミノールの自家製酵母の液と強力粉50gずつを3回繰り返して、3日目に一晩冷蔵庫でなく放置してぶくぶくしたもの。世の中の元種はもっと固いのか?どろどろである。
 加水率わからんな、とりあえず小麦粉の量からパンニーダーのBRENCの羽根はSにして、

もっとみる
酵母

酵母

 焼き芋屋が苺売ってたのでその苺をバーミックスですりつぶして酵母を起こす。イオンで買ったセミノールもくし切りにして同様に酵母を起こす。

 3日目くらいに蓋を開けるとプシュッと音がしてシュワシュワと気泡があがる。セミノールのほうから元種を作る。苺はタロー屋さんの本で見たレシピで作ってみよう。明日な明日。
 3日目の日中は27℃まであがったのでやはり発酵器があったほうが人生捗るのでは?という気になる

もっとみる
チャバタとリベンジバンズ 

チャバタとリベンジバンズ 

 BRENCのデュアルインペラMHのレシピ本にあるチャバタの副素材であるチェダーチーズが近隣のスーパーに見当たらない(こともないけど、わりと良いスーパーに行かないと塊のチェダーチーズなんて売ってなくない?)ので、チーズ無しの青のりのみ生地量半分で一次発酵までを終わらせた生地を冷蔵庫から取り出したらわりと発酵してた。クッキングシートを敷くのが嫌なので、4等分してバンズの型に入れてヘルシーシェフの過熱

もっとみる

パンと機械

 パナソニックのホームベーカリーの最上位を買うか、キッチンエイドのスタンドミキサーを買うか、それ以外の雑多なニーダー群からお茶を濁すか、さんざっぱら悩んだ末に、BRENCというエムケー精工株式会社のパンニーダーを買うことにした。どうせなので追加の羽も。
 インスタにかっこいい動画はあがっているがかっこよすぎて動作中の騒音がどんなものかわからず、口コミもほとんどないが、デモ機を借りて使って返すのもア

もっとみる