マガジンのカバー画像

ととのい探求

59
自分をととのえる、ご機嫌にするものあれこれについて。
運営しているクリエイター

#毎日note

【545/1096】できていないこととできていること

【545/1096】できていないこととできていること

引き続き、舌を出して力みをチェックする指針にするのを、日常でやってみている。

ちなみに、余談だが、力んでいる人は舌がでない。
ちょろっとしか出なかったり、出てる舌が細くなったり、曲がったり、とにかくまっすぐにべーって出せない。
あっかんべーってやって、ベロがべろーんと出るのがよい。

また、舌を出してて、歯があたるのは、口の開け方がそもそも違っている。
下あごしか引いてない。
口は上あごと下あご

もっとみる
【531/1096】腹が凹む

【531/1096】腹が凹む

昨日は呼吸・整体スクールで探求クラスに参加。
何度目かの「腹部疎通」という身体調整法の学び。
呼吸・整体のすごいところは、やるたび更新されるところ。
毎回「人生を変える日」である。

腹部疎通は、何度も感動体験があり、ほんとすごいと思っているのだが、自分的には特に難しいと感じている調整法でもある。

まったく自慢ではないが、ずっと腹が出ている。
10代の頃、自覚してからひたすらずーっと、下腹がぽこ

もっとみる
【529/1096】息が止まらない動き

【529/1096】息が止まらない動き

呼吸のお稽古、今月は動的瞑想。
動的瞑想は簡単な動きのワークながら、その恩恵は計り知れないもの。
意図と本能のバランスをとり、身体と対話しながら動く。
すると息が止まらない。
今まで、息を止めてしまうのが日常だった場合、動的瞑想をやって息が止まらない動き方を身体に染み込ませるという側面もある。
自分の身体の反応に逆らわずに、ついていく。
身体を頭で引っ張って動かすのではなくて。
一つ一つの動きは超

もっとみる
【523/1096】雑味が消える

【523/1096】雑味が消える

今日は、呼吸・整体スクール指導者コース。
陰性刺激を一日やる。
陰性刺激とは、耳、肩、股関節に神経系の刺激を入れて、一気に身体を緊張、力みを鎮静するもので、非常に汎用性の高い身体調整である。

インストラクションは、自分の最低ラインは何とか死守したという内容であったが、死守できたということはよかった。
貴重なフィードバックをいただき、次の課題もクリアになってきたので、それをまた来月まで実践していこ

もっとみる
【510/1096】座る、立つ

【510/1096】座る、立つ

今日は、座ったり立ったりするだけで、自分の自律神経の動きがどうなっているのか?をトラッキングしながら動くというのを体験した。
ものすごく面白い体験になった。
自律神経オタクなので(笑)自律神経の動きがどうなっているか?を観ると自動反応で自分が動くときの軌跡がわかった。

そして、呼吸を基準に動くとどうなるか?がより繊細に理解できた。
まだ、だいぶ雑だった。。。
今日は一日立つ、座るがたくさんあった

もっとみる
【468/1096】「脚が残ってない」というらしい

【468/1096】「脚が残ってない」というらしい

昨日、呼吸・整体スクールの探求で、下肢をやった。
一日下肢を、地面に力が通せるように作るというのをやったら、脚が残ってなかった。

「脚が残ってない」というのは、同じスクール仲間が使っていた表現であるが、ロードバイクで100Kmとか走って、走り切る脚力がなくなってくることを、「脚が残っていない」と言うらしい。

下肢から力を通せないと、力が留まり、滞るので身体の力みとなる。
まさに「上虚下実」を実

もっとみる
【446/1096】動物として生きる

【446/1096】動物として生きる

446日目。クリスマスの朝は、プレゼントの使い方を確認するのに大忙し、でした。おおよろこびでよかった、よかった。

「人間は動物なので動くのが自然で、動かないのは不自然だ」と養老孟司先生が動画で言っていて、ほんとのそのとおりだなと思う。

心身が不健康な人は、動いていない。
動いている量が圧倒的に少ない。
対自分比。

動いてないから大して食欲がわかず、
動いてないから夜、眠れない。
動いてないか

もっとみる
【440/1096】同じじゃないから変わっている

【440/1096】同じじゃないから変わっている

440日目。10日ごとの区切りデー。4って不吉な数字ですよねって言ったら、「幸せの4(し)ですよ」と不動産屋に言われたことを思い出す。(4階の部屋に決めるか迷ってた。)

今年の呼吸DOJO最終日。

今のこの身体があるを認識しながら、動く。
身体調整をするたびごとに、新しい感覚になっていることを認識する。
前と同じじゃないことはわかるけど、前の感覚はもう思い出せない。
違うことがわかるのは、変わ

もっとみる
雨になると・・・

雨になると・・・

気圧病っていうのか、雨になると低気圧のせいで不調になることが多かった。
中学生のころには偏頭痛持ちだったから、それも影響していたかもしれない。
あの不調はつらかったなーと思う。自分でコントロールできないから。自然相手に起きるのだから仕方がないと思っていた。

呼吸の修練を始めて、神経の勉強をしたり、いろんな学びで心と体のメンテナンスをずっとやってきた。
ここ最近、気圧病はほとんど出なくなった。

もっとみる
呼吸を観察する

呼吸を観察する

毎日毎日、2万〜3万回はしていると言われる、呼吸の質が変わると、人生の質が変わる。
これは、3年半くらい呼吸の探求を続けてきて、実感している。
「呼吸が浅くなってるんです」と気づく人は多い。
わたしもかつてそうだった。
浅くなってるから、深く吸おう、みたいなことをやっていた気がする。
でも、それだと、自然の理にかなっていない。
自分の身体の動き、形態に合わせて、息は出入りしている。
呼吸は「するも

もっとみる
今、ここを生きる〜呼吸のはなし

今、ここを生きる〜呼吸のはなし

呼吸を学ぶ私は、今、呼吸を学んでいます。
ちゃんと学び始めたのは、今から約3年前からで、呼吸を学んでからすごく自分のことが理解できるようになってきたなと思っています。
私の学んでいるのは、呼吸・整体といって、森田敦史さんという方が開発されたもので、呼吸法とか健康法、というよりも、呼吸そのものの概念を捉え直すという感じが近いと思っています。森田先生のホームページでは、養生法とも書いています。
(呼吸

もっとみる
地に足が付く

地に足が付く

不安や恐れが湧き起こりやすい状況である。
これが一体、いつまで続くのか?
あまり予測もつかないし。
子どもたちはどうなるのか?とか、考え出したらキリがなく、不安や焦りに取り込まれる。

だいたい、そういう時は、地に足がついていない。

頭を必死に使って考えているようで、空回りしている。
同じところをぐるぐるとして消耗はするけど、建設的でも健康的でもなくて、どんどん足が浮いてくる。

動的瞑想をする

もっとみる
深呼吸

深呼吸

不安や緊張が大きくなっているとき、だんだんそれが普通になってしまって、緊張していること、力が入っていることに気がつかなくなってしまう。
今日は、深呼吸のワークを一時間たっぷりやった。

すごく緩んだし、たくさんたくさん深呼吸した。

ああ、すごく力が入っていたし、緊張していたんだなーと気づく。

身体のしたいように、気持ちよく深呼吸しただけで、随分と力が抜けて、わたし本来の感じが出てきた。

今は

もっとみる
知っていることと使えることは違う

知っていることと使えることは違う

呼吸シェアリストⅢ、動的瞑想の講座の受講の日。
電車の乗る時間を間違えて、時間が余ってしまい、海でぼーっとする時間があった。とてもよかった。
波乗りしている人がたくさんいた。子どもたちも、はしゃいだ声をあげていた。そういう風景を見られたのがよかった。

動的瞑想というのは、身体のコーディネーションのことで、身体と対話しながら動き、意図と本能のバランスをとるもので、息が止まらない動き方で生きる、みた

もっとみる