マガジンのカバー画像

ニートへの幸福論

17
ニートでも幸せになれる方法や思考法をお伝えします。就労を促すものではありません、ニートでありながら充実した日々を送ることが主眼です。  週に本論とちょっとしたライフハックを一本… もっと読む
運営しているクリエイター

#無職

【お勧めアイテム】ウェアラブル運動量計

【お勧めアイテム】ウェアラブル運動量計

 こんにちはメガニッヒです。今日はニートお役立ちガジェット運動量計の話です。生活の質を可視化することでライフスタイルを整える基礎データが手に入るのは結構重要だったりします。

【購入のきっかけ・概要】 私が愛用するFitbitってのは運動量計のブランドです。私は四年前くらいに不眠改善、睡眠分析の為にfitbit charge2(今は3を使っています)を購入しました。当時はダイエット、運動なんてもの

もっとみる
息苦しい趣味は辞めよう

息苦しい趣味は辞めよう

 はい、こんにちは。連日のようにリモートワーク配信をしていて最早ニートじゃなくなりつつあるメガニッヒです。
 前回幸福の得方、自己中的幸福を生み出す行動を推奨する記事を書きました。今回はその補足。ではいってまいりましょう。

【社会と繋がる趣味から幸福を得るのは難しい】
 ニートの皆さん、恐らく多くの方がなんとか現実や社会と適合して表向き社会適合者になることを望んでいると思います。私のようにニート

もっとみる

ニート幸福の第一歩は自己満で

 こんにちは、どうも脱ニートが決まりつつあるメガニッヒです。先のnoteにも書きました通り幸福なニートライフについて共有することは私がニートでなくなっても有用だと思うのでマガジンの連載は続けます。
 で、今日の話は幸福についての考え方です。

【幸福の分別】
 幸福って正直いろんな要素が絡みますが大雑把に三つに分けます。
「遺伝、疾患」
「環境、経済状況」
「行動による獲得」

【①遺伝、疾患】 

もっとみる

【速報】ニート生活が終了の可能性

 えーこんにちはメガニッヒです。タイトル通りっちゃタイトル通りです。ニート生活が終わる可能性が出てきました。

 経済的な逼迫によるものではなく、面白そうなバイトを紹介して頂いたからです。

 大学のゼミの先生から半年に一回くらい生存報告しろとメールを頂いていたのですがニートが負い目で返信できませんでした。
 しかしここのところメンタルが安定し、肉体改造も成功路線、V防災ラボで社会貢献もしてると自

もっとみる

【幸福の手段】外出

 外出は思ってるよりも刺激を受け、歩くという肉体疲労があるので脳を刺激するにはもってこいです。
 ちょっと一駅先のラーメン屋までチャリで行くなんてできたら満足できるし運動にもなるし。ラーメン食べると消費カロリーよりも摂取カロリーの方が上回りますが引きこもっていたらそもそも消費カロリー自体が低いのであんまり気にしなくていいです。ただ基礎疾患ある人は辞めましょう。

 「俺なんかが歩いていると怪しまれ

もっとみる
現実にそくした努力目標の設定

現実にそくした努力目標の設定

 ニートのみなさん今日は。ニートライフコンサルティング(自称)のメガニッヒです。充実したニートライフは独我論的であっても成長していることが「幸福」に繋がります。成長は目標、努力があって得られますが高すぎる理想は挫折を生むだけだというお話です
 今後お話しする具体的な習慣作りや努力の継続の根幹となるお話ですのでどうか最後までご覧ください。

【少年よ大志を抱け、しかし大志は人を殺す】 ボーイズビーア

もっとみる
【雑記】充実ニートの現状

【雑記】充実ニートの現状

充実ニートの一日
 今日はニートライフが充実している私の一日の話をします。まずは充実したニートライフが具体的にどう充実しているかを説明しないと「充実したニート」って何だろうと抽象的な考えに陥ると思うので。

【午前】

0800~0830 起床 朝食 皿の片付け

0930 自転車で10分でつくジムへ一番のり

1130 1時間ほど筋トレ 風呂を済ませて帰宅
  ~お昼までちょっと休憩、dアニ

もっとみる
幸福の手段【家事手伝い】

幸福の手段【家事手伝い】

 今回は自宅ニートについてに書いていきます、なしせ独立ニートは体験したものが無くて

【他人への行動は自己承認につながる】 人に思いやりを抱き行動することは他人を満足させられるだけでなく自尊心を生み出します。それは手伝った人によりなんらかの感謝、報酬が得られるかもしれない、このとこは心に留め置くべきです。他人への行動は自分に還ってくるという前提に立ちましょう。
 あなたが有限の時間という資産を有効

もっとみる
ニートの私が充実した日々を手に入れるまで【後編】

ニートの私が充実した日々を手に入れるまで【後編】

【変化の兆し】 ある日親知らずが生えてきたので歯医者に行きました。総合病院でしてたまたま肝機能の検査をPRしているところにばったりと。元々精神科の血液検査でも肝機能が宜しくないと言われていたので興味本位で肝臓検査を予約します。
 検査の結果、重度の脂肪肝と言われました。元々長生きをする人生設計は頭になかったのですが祖父が肝炎からの肝癌で苦しみながら死んでいったので「肝臓で死にたくねぇな」とダイエッ

もっとみる

【雑記】どんな本が私に合致したか

 こんにちは、今日は非定期の雑記なので手短に。

 私はこのマガジンを書くに当たってそこそこ本を読んでいる。あくまでこの記事を書くためであって私の躁鬱、ADHDに関して読んだ本を加えればそれなりの量になる。
 私が憂鬱から抜けだし、日々に充実感を至った経緯をこれらの本と照らし合わせた結果ある仮説が生み出された。もしかしたら今後のマガジンの内容に大きく関わる可能性がある。

 先ず本を三つに区分した

もっとみる
幸福の手段【運動】

幸福の手段【運動】

 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。今回はニートにお勧めの新しい習慣としてお勧めの運動をとりあげます。まとめると鬱、ネガティブ思考の対処法として運動をお勧めし、その習慣化が幸せに繋がることをお話しします。

【序論】 
「運動って疲れるし続く訳ないじゃん」と思う方も多いでしょう、私もダイエットしたては苦難の連続でした。しかし継続を通じてあることに気が付き運動にのめりこむように。
 運動を

もっとみる
ニートの私が充実した日々を手に入れるまで【前編】

ニートの私が充実した日々を手に入れるまで【前編】

【前回の振り返り】
  こんにちは。前回は社会不適合者とされるニートが実は社会によって生み出されることを指摘し、労働者にとっては貴重な時間という資産を持っているということを書きました。時間という資産をどのように活用するかでニートの幸福感は大きく変わります。

【私の履歴前編】

 今回は方法論を話す前に実体験をお話します。あくまで私個人の話ですので全ての方に当てはまる訳ではありません。ただ私がニー

もっとみる
幸福の手段【Vtuber切り抜き作成】

幸福の手段【Vtuber切り抜き作成】

 こんにちは。今回は外伝枠、ニートが出来る自己肯定感を得られる趣味について具体的に語ります。私は筋トレで充足感を感じていますがそんな体力があるニートは多くないでしょう。今回はPCで出来る内容にします。

【Vtuber業界】

 世界でのスパチャランキング10人で日本のvtuberが8人が入りました。凄いですね、ソシャゲのガチャより確実に推しを応援できる事は黒船的な市場変革で今後のオタク市場を変え

もっとみる
ニートが幸福を得るには

ニートが幸福を得るには

【テーマ】
 このシリーズは非就労、無職、就労の意思がないニートの方がQOLを高める方法を広めたいという目的で連載しようと思います。就労をせずに幸福になる方法がメイン。「働かないくせに幸せなんて自己中心的だな」って叩きたい社会過剰適合者の方はお帰りください。

【ニートの自語り】(飛ばしてok) 
 先ず自語りします、興味ない人は飛ばしてください。
 私も現在無職で一般的な就労の意思はありません。

もっとみる