見出し画像

本能寺の変1852 その一因 一、武田効果 第112話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

その一因 一、武田効果 第112話 

はじめに ←目次 ← 
重要 ◎目次 重要 ◎目次小 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
その一因 
見えてきたもの 目次 
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済
*加筆修正 
【シリーズ】信長の甲斐侵攻

その一因 一、武田効果 第112話

【参照】その一因 一、武田効果
【参照】信長の甲斐侵攻 4勝頼の首
    ◎第112話 ◎小112   ◎P112  通し  第112話

同、三月十一日。
勝頼は、田野に追い込まれた。
 
山梨県甲州市大和町田野。

滝川一益が勝頼を取り囲んだ。
 
「最早、これまで」
 勝頼は、逃げ場を失った。 

滅亡の時が来た。
武田信勝は、十六歳。
 
勝頼の嫡男。
 永禄十年1567の生れ。
 母は、信長の養女(遠山氏の娘)。

勝頼父子、生害。
斯くして、甲斐の武田は消滅した。

勝頼父子の首。
 一益は、その首を信忠へ。

滝川一益の手柄である。
 
信忠から、即刻、信長へ。

同日。
信長は、岩村城にいる。
 
圧倒的な軍事力。
 想定以上の大戦果。

 信長は、満足していた。
 信忠、一益、・・・等々。
 使者・伝令、往来が頻繫だった。

 吉報を待つ。

光秀、同。
「あの時とは、違う」
 
光秀は、そう、思った。
 
すなわち、天正四年1576の丹波攻め。
 あれから六年後の今、天正十年1582。

信長の勢威は、確実に、成長していた。
その結果が、今の、この現実である。
 「あの武田」が、滅ぶ。
 あと、数日の内に、・・・・・。

光秀は、それを実感した。
信長の恐ろしさ。
「戦わずして、勝つ」
そのことを、改めて、再認識させられたのである。

信長は、信忠の通った道を辿って甲斐へ向かっていた。
光秀は、その信長に同行していた。
光秀は、己の両眼で、武田の滅び行く様を見ることになる。

この中で、
信長は、「武田効果」に気づいた。
光秀は、それを察知する。

結果として、このことが、「本能寺の変」の一因となった。
すなわち、信長をして、中国出陣を早めさせることになり、
そのことが、光秀を、最悪の状況へと追い込むことになるのである。
正に、「窮鼠猫を嚙む」の状態へと。

四月二十一日。

信長、帰陣。
光秀、同。

信長は、夢の中にいた。
 
大遠征の直後である。
 まるで、雲の上を歩くが如し。
 夢か、現実(うつつ)か、・・・・・。
 おそらく、その様な感覚の中にあったのではないか。 

「人間五十年」
「さらなる夢」

光秀は、坂本にいた。
土佐の長宗我部。
石谷頼辰の帰還。
ならば、最悪の場合は、・・・・・。

事態急変。
五月七日、四国出陣命令。
〃十七日、中国出陣命令。

石谷頼辰、未だ、帰らず。
「万事休す」
最早、打つ手はない。

五月二十九日。
信長、上洛。

信長の油断。
光秀の決断。

六月二日未明、「本能寺の変」。



 ⇒ 次へつづく

NEW!!

目次 が更新されました。

 これで、全体像がよくわかる!!
 毎日更新!!
 原因・動機の究明は、この一歩から!!

重要 ◎目次 が更新されました。

 「本能寺の変」
 原因・動機は、この中にあり!!
 ご注目下さい!!

テーマ別 目次 が更新されました。

 視点を変えれば、見える景色も違ってくる!!

見えてきたもの 目次 が更新されました。

 これで、さらに、一歩、近づいた!!
 ご期待ください!!

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?