見出し画像

本能寺の変1582 重要 ◎第47話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

重要 ◎第47話 

8光秀の苦悩 1守るべき者 1/3 

はじめに ←目次 ← 
重要 ◎目次 重要 ◎目次小 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
その一因 
見えてきたもの 目次 
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済 
 47 ◎ 48 ◎ 49 ◎ 
*以下は、重要ヶ所◎のみ抜粋したものです。 
*加筆修正 
【シリーズ】信長の甲斐侵攻

光秀は、坂本にいた。

 天正十年、三月三日。
 信忠が、諏訪に進出した日である。
 光秀は、坂本にいた。
 甲斐出陣の準備をすすめていた。

 光秀の軍勢について。
 吉田兼見は、「数千騎」と言っている(「兼見卿記」) 。
 明智軍全体の半分にも満たぬ数。
 長期に及ぶだろう、中国大遠征の予行演習を兼ねたものだったと思う。 

光秀は、悩んでいた (1~7) 。

1 嫡男光慶のこと。

 光秀は、高齢だった。
 己の体力に、衰えを感じていた。
 なれど、嫡男光慶は、まだ13歳。
 人生に、残された時間は、あまりにも短い。
 これを一人残して、死ぬわけにはいかなかった。

  【参照】4光秀の苦悩 1嫡男光慶  7

2 志向の相違について。

 光秀は、平穏・安寧を望んでいた。

 光秀は、典型的な戦国武将であった。
 だが、その一方で、文化人・風流人でもあった。
 和歌・連歌・茶の湯に造詣が深い。
 基本的には、平穏・安寧を志向する人物だったのではないか。。 
 以下のことから、それが分かる (①~③) 。

 ①天正九年、天橋立遊覧。
   【参照】4光秀の苦悩 5分かれ道 16   17   18   

 ②天正十年、愛宕百韻。

    国々は、猶、長閑(のどか)なる時、    光慶
                          (「続群書類従」)
   【参照】4光秀の苦悩 1嫡男光慶  7

 ③「天王寺屋会記」(津田宗及)にも、度々、登場している。

 なお、これらについては、後述する。 

 信長には、「さらなる夢」があった。

 信長は、「天下布武」=日本統一を成し遂げた後、中国大陸(明)へ進出
 しようとする野心を抱いていた。 

   【参照】4光秀の苦悩 2志向の相違 

 戦いは、終わらず。

 光秀は、信長の「天下布武」に、己の、人生の、残りの全てを賭けた。
 「天下静謐」、そのために命の限りを尽くし、奮闘して来た。
 信長の志向するところと、己のそれとが、見事に、一致した故である。
 そして、ようやく、先が見えて来た。
 そう思ったのも、束の間のこと。

 しかし、・・・・・。
 これでは、いつまで経っても、戦いは終わらない。 
 このままでは、死ぬまで、戦い続けなければならぬ。

 光秀の死後、光慶がその重荷を背負うことになる。

 否、己の老い先は、そう長くはない。
 その前に、果てるであろう。

 ならば、死後。
 光慶が、その重荷・重責を、そっくりそのまま、背負うことになる。
 光慶は、若すぎる。
 まだまだ、未熟である。

 光秀は、信長を信用していない。

 あの信長のこと。
 己同様、光慶を引き立てる保証など、何一つないではないか。

 「役に立たねば、捨てられる」

 佐久間信盛を見よ。
 最古参の重臣筆頭者とて、役に立たねば、捨てられる。
 ・・・・・。

 信長の「さらなる夢」は、光秀の志向するところではなかった。

   【参照】4光秀の苦悩 4粛清の怖れ 10   11   12   13   
                     14   15

3 妹妻木氏の死。 

 意思の疎通に、問題が生じていた。

 光秀の妹妻木氏は、信長と光秀の間を取り持っていた。
 その役割は、大きい。
 彼女の存在があったからこそ、二人の間のコミュニケーションがうまく
 いっていた。

 ところが、天正九年1581、八月。
 その妻木氏が亡くなった。 
 光秀は、信長との重要なパイプ役を失ってしまった。
 きわめて難しい時期。
 大きな痛手であった。

   【参照】4光秀の苦悩 2志向の相違 

4 将来への不安。

 光秀は、明智氏の再興を成し遂げた。 

 これまでは、よかった。
 長年の苦労が報われ、織田家の重臣筆頭者に出世した。
 丹波を拝領、国持大名に上り詰めた。
 光秀は、見事、明智氏の再興を成し遂げた。
 ・・・・・。

 光秀は、明智の将来に不安を抱いていた。

 しかし、問題は、この先こと。
 甲斐征伐が終われば、次は、中国毛利。
 これに、「数年」。
 この頃は、まだ、そう、思っていた。

 そして、その後。
 信長の「さらなる夢」。

 その時、
 己は、・・・・・。
 光慶は、・・・・。

 そして、信長は、生きている。

 全ては、中国出陣で決まる。

 光秀は、そう、考えていた。
 ならば、如何に、・・・・・。

 光秀の心底には、秘策があった。

 それを知るのは、己のみ。



 ⇒ 次へつづく

NEW!!

目次 が更新されました。

 これで、全体像がよくわかる!!
 毎日更新!!
 原因・動機の究明は、この一歩から!!

重要 ◎目次 が更新されました。

 「本能寺の変」
 原因・動機は、この中にあり!!
 ご注目下さい!!

テーマ別 目次 が更新されました。

 視点を変えれば、見える景色も違ってくる!!

見えてきたもの 目次 が更新されました。

 これで、さらに、一歩、近づいた!!
 ご期待ください!!

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?