最近の記事

生後8ヶ月乳児湿疹の記録

口周りは乾燥プラス赤み 今の時期はとにかく目やにと涙が出ている。 排出場所が変わってきたように思う。 下の歯が生えはじめた。 寝返りもスムーズになってきた。 ここ最近は 畑を始めて、 蓮ちゃんもママと一緒に畑にでている。 太陽によくあたると体が暖かい気がする。 天然の日光浴 ビタミンD生産されたかな 手足の色も紫色が緩和されてきている。 気温も高くなってきたからかな。 ママの食事は、 今日コメダコーヒーにいった。 当日はかゆみも強く感じた。 ここ数日は お肉も少し食べ

    • 結局は心ですね。ってゆーお話しです。

      真夜中久しぶりに口にしたパン。 大好きなパン。 食べたら美味しくて満たされて 泣けた。 作った人のエネルギーが このパンに入ってるんだと思った。 国産小麦と自家酵母で丁寧に作られているだろうパン。 (いま小麦粉、砂糖をほとんど断っている。もともとすごいパンが好き。菓子パンを毎日食べる時もあった。何かしら甘いものを口に入れないと気がすまない。 自分1人のことを思ったらここまで控えることもなかったろう。 2人目生後7カ月をむかえた愛しのベビー。乳児湿疹(たぶんアトピー)を良く

      • 生後6ヶ月皮膚湿疹の経過記録

        3/6 なかなかいいペースでかけてきている。 これからも日記続けよう。 最近食事を少し緩めたら、 蓮ちゃんの肌荒れが酷くなってきたように感じる。 昨夜は頭や顔をよく掻いていた。 掻き傷が増えた。手は描き壊して血がついている。 耳の中、耳周辺から後頭部にかけてのかゆみ。 3/9 永平寺のマルシェへいく 甘酒をたくさんいただいた。 朝 手羽元と大根のすっぱ煮、五分付きごはん、ひじきふりかけ、ひき肉と春菊、たまごのスープ 昼は中食 赤飯、大学芋、からあげ1つ、エビフライ小1

        • 生後6か月乳児湿疹の経過

          循環を意識する2 3/1昨日ぐらいから ガイアの水、ベルセレージュ化粧品を使い出した。 それと同時に巡り循環を意識しだした。 食だけでなく、それらが巡る意識。 あと植物からの癒しの意識。 水が頭頂から入ってよいものが体をめぐる意識。口から入るものと気(鼻),肌、から入るもの 変わってきたこと。気づけば菌ちゃんも鼻や口から呼吸から入るのよね。肌にも常在菌というくらいだから住み着くのよね。そうゆうことだ。素晴らしい。よい菌ちゃんが滞らずに流れている循環の意識。全ては

        生後8ヶ月乳児湿疹の記録

          生後6か月乳児湿疹の経過2024/02/24

          蓮ちゃん1日一日肌の様子がかわる。 赤ちゃんのお肌ってターンオーバーが大人より5-10日ほど早い。傷の治りも早いのかな。 まだまだ体内毒素はあるようで治ってはまた現れての繰り返しだ。 外に出かけるのも人の目が気になったりもするけど、そんなこと私が気にしてるだけでこの子はなんとも思ってないのだからと自分に言い聞かせる。この間支援センターのベビーヨガに参加した。とても楽しそうに笑っている蓮ちゃんをみてもっと親子で遊びの時間を増やしてあげたいと思った。2人目はどうしても後回しになっ

          生後6か月乳児湿疹の経過2024/02/24

          生後6ヶ月皮膚炎2024/02/17

          2/15ごはん 朝 五分付き 豚汁 納豆 昼 玄米ご飯 豚汁 さつまいも蒸し 夜 五分付きごはん 鯖塩焼き 豚汁 人参じゃがいもの蒸し マヨ セロリピクルス 間食 いもきんつば 2/16 昨日 なぞの胃痛でねれず 遠赤外線サンゲンキを敷いて寝る 寝不足からくる胃の虚弱? 排便あり少しましになるが本日朝も痛い れん目の周り赤みあり 魚の排毒かな? 夜中寝てるときおでこかいている。 私がかいても痒いの治らないのかかいてくる しばらくゆるくかいてあげるとおさま

          生後6ヶ月皮膚炎2024/02/17

          生後6ヶ月(アトピー性)皮膚炎の記録 (2024/02/14)

          最近寝返りができるようになってきた蓮ちゃんの記録💕 久しぶりの日記 続けることってほんと難しい。 気負って書きすぎると続かない。 でもこの記録だけは続けたい。 (続くのかな?笑) 生後6ヶ月になる蓮ちゃん 妊娠中食事には気をつけていた方だと思う。 それなりに知識もある方だと思う。 もちろんたくさん食べていた。 知ってる。 上の子とは違ってこの子を妊娠中は無性に 揚げ物やジャンキーなものが食べたくなった。 昨日健康料理教室の先生には それは前頭部に出てくる発疹は 酸化し

          生後6ヶ月(アトピー性)皮膚炎の記録 (2024/02/14)

          なっつがきたぁ〜♪♪

          夏が来たぁ〜♪ こちら青森にも夏がやってきましたー! 梅雨明けから1週間ほど経過。 ほぼ毎日近くの海に遊びにいって5日ほど経過。 青森での夏は初めて。 気温は22°/32° 義父母は暑いあついと汗流してますが、 関西、北陸圏で過ごしていたわたしたちにとってはクーラーもいらない涼しい夏。 暑いけど風が爽やか。 夏はいーね!青森!(ふ、ふゆがこ、こわい) 結菜ちゃんは人生初の海デビュー。 いや、いや!とこわがる、こわがる。 それでも肩車で娘を乗せて浮き台? まで連れてゆく結菜

          なっつがきたぁ〜♪♪

          耕作放棄地を自然栽培畑に⑤

          前回の記事からしばらく経過。 その間にあれよ、あれよと植えた子たちが発芽してきた♪ 晴れの日続きで、隣の家のかぶ農家さんも、かぶが発芽しない〜と困っていましたが、ようやく先週雨がばーーっと降ってあっという間に急成長。 蒸し暑い日が続いた。 義父は、 「やっぱり発芽には温度と湿度が重要なんだねー」と。 日照り続きで乾いてたところに急にお水が入ってきたから、根がここぞとばかりに水を求めて伸びて水も栄養もたくさん吸収して大きくなったのかな。植物たちはたくましい! まぁ、植えた野

          耕作放棄地を自然栽培畑に⑤

          ピロール農法始めました〜

          今日は、いつもの自然栽培畑のことではなく、シアノバクテリアを増殖させるピロール農法について書いていこう思う。 義父の土地で、他にもしばらく耕作していない土地がある。こちらの土地は、草が生えてこないようにトラクターで定期的に耕してはいるので、まったく手付かずではないが、何も育ててはいなくて空いているので、ここの地をピロール農法で大豆やその他野菜を育てることにした。 ピロール農法とは、、、 土中にもともといるラン藻(シアノバクテリア)を増やす農法。 ↓以下ウィキペディア掲

          ピロール農法始めました〜

          耕作放棄地を自然栽培畑に④

          6/1 モロヘイヤ、とうもろこし、ジャーマンカモミールの種蒔き モロヘイヤは好きなので、 これはホームセンターに売っていた苗だが植えてみた。F1種の種消毒もされているであろう苗。 さて、何も施してない土と馴染むのだろうか? 買ってから3日くらい放置していたからか葉が少し黄色くなってきた、。しかもモロヘイヤは暖かい国でできる食べ物。冷寒地といわれるここ青森でさて育つのか?! 1週間ぐらい経とうとしているが葉は大きくならず黄色が進んだような?!だめかなー。 明日にでもペットボト

          耕作放棄地を自然栽培畑に④

          耕作放棄地を自然栽培畑に③

          5月30日 実験 人参の種を蒔く 前回は畝は3つ完成させて、集めた枯れ草を畝の上に被せた。その後、水やりをしてから、畝にポリマルチを敷いた。マルチの上に乾燥を防ぐ目的で溝の土を削ってはのせてゆき、重しにしている。暑くなり雨が降らず土が乾燥しても土をのせた部分は適度な湿り気を保つことができる。完成した畝は2ヶ月放置させる。なのでこれは秋蒔きの野菜を育てる用。 そして、実験として、何も手を施していないところ。畝の溝の横に人参の種を蒔く。 特に最初に育てる野菜としてこだわりはな

          耕作放棄地を自然栽培畑に③

          “耕作放棄地を自然栽培畑に”②

          作業2日目〜7日目 しばらく日記が空いてしまったが、作業は毎日続いていた。 枯れ草の撤去が終わり、ようやく始めることができた。過去に一度やったことがあるのを思い出しエンジンはかけることができた。 しかしアクセルなる部分が分からず当日はかけることができなかった。 その日のうちに使い方を夫と義父にきいて習得。 次の日無事刈ることができた! 刈った草は集めて乾燥させる。 義父が、週末畑に行く途中の道を草刈りしてくれた。さすが仕事でもしているだけあって、きれいで早い。び

          “耕作放棄地を自然栽培畑に”②

          “耕作放棄地を自然栽培畑に”シリーズ①

          作業1日目 視察 (5月中旬) 義父がその土地好きに使ってもいいよー とのことで、まずは視察。 日当たりがよくないと聞いていた。 東側には廃校した学校 その裏山に位置してて 学校のとなりの住宅は盛土をしているから土地が高くなっているし、日はどの程度入るのだろうか?と見にいった。 西側は山のほん入り口で木がもりもり。 なので、午後すぎから日が当たることは少なく 勝負は午前中の日照時間。 いろいろ調べてみると、 日照時間が短くても育つ野菜も多い。 むしろ光をそこまで好まない野菜

          “耕作放棄地を自然栽培畑に”シリーズ①

          青森移住。そして畑づくりのはじまり。

          畑づくりの記録として書いていきます。 自分で一から耕作放棄地を開拓するのははじめて。自給自足の暮らしに憧れてずっと畑がやりたいと思っていた。夫の実家青森県に移住してきて2週間。 義父が心躍る一言を言った。 義父 “うちの所有の山の裾に10年以上ほったらかしの土地がある。昔は畑をやってたみたいだけどなー。” 私 “えーーそこで畑したい!” 義父 “でもあそこは山がすぐ後ろにあるから 午前中しか日も当たらないし、草も木も生え放題だよー” 私 “そうなん?でも面白そう!最近

          青森移住。そして畑づくりのはじまり。