なぼ(@nabo64)

英語講師。大人になってからのやり直し学習で英検1級・TOEIC990・国連英検特A級取…

なぼ(@nabo64)

英語講師。大人になってからのやり直し学習で英検1級・TOEIC990・国連英検特A級取得。 2021年3月、45歳で脳梗塞に。左中大脳動脈狭窄症とともに、最大限に人生を楽しむ方法を模索しています。

マガジン

記事一覧

桜の季節でも空いている京都しか行きたくない (一泊二日の一人旅 その1)

旅に出たのは、4月12日。地元の方では、予想外に桜の開花が遅く、京都もまだ見頃マークがついている箇所もたくさんありました。 4月1日に京都を通過する機会があり、その…

5

コロナ後遺症 その後

前回書いたコロナ後遺症に関することで、大変ご心配をおかけしました。 記事を読んで声をかけてくれた友達、本当にありがとう。 まだ、うん?と思うこともゼロではないの…

11

コロナの後遺症について

3月中旬にコロナに感染し、その後、後遺症と見られる症状が続いています。 いわゆるブレインフォグに分類されるような症状があり、そこにもともとあった更年期的な症状(…

20

ふらっと飛び出せた記念日 〜いなべ市農業公園へ〜

昨日、家から1時間ほどのところにある公園に梅を見に行ってきた。 今回それが特別だったのは、行く予定ではなかったのに、自分の気持ちにしたがって飛び出していけたこと…

8

ここ3ヶ月のウォーキング記録と重大発表

前回note に投稿したのが、1月4日。 実はそれ以降、大変大きな決断をし、夢の実現に向けて動き出していました。 あまりに大事(おおごと)過ぎて、リアルタイムで気持ちを…

2

去年の数字、「243」を越えていく

数えること(そして増えていくこと)はなんでも好きなので、日々、いろいろな数字を数えている。 読んだ本の冊数、ウォーキングで歩いた距離、飲んだビールの本数。 じゃ…

2

2024年。わかりやすい目標なんてないけれど、今が人生で一番ワクワクしている

明けましておめでとうございます。 旧年中は、noteをお読みいただきありがとうございました。 今年もたくさんの記事を書いていきたいと思っております。 どうぞよろしく…

15

#わたしの100日プロジェクト2023 最終報告 〜 2023年、おわりのご挨拶

2023年も今日を入れて、あと2日となりました。 今年で2回目となるセルフイベント、「わたしの100日プロジェクト」について、できたことを振り返っておきたいと思います。 …

6

ドラマ「下剋上球児」の聖地巡礼をしてきた #下剋上球児

京都で感じた懐かしさ、切なさも冷めやらぬまま、先週金曜に三重県内を旅してきた。 目指すは、ドラマ「下剋上球児」のロケ地、そして関連スポット。 初めての「聖地」巡…

18

大学時代の4年間を京都で過ごした私が、行くとこうなる一人旅 〜家康・秀吉・信長にも会ってきた〜

あの頃より、倍以上生きているのに、私にとって京都は特別な街のままだ。 今回は特に、久しぶりに大学時代のサークルメンバー7人と会って、まだあの頃にタイムスリップし…

13

祝・ウォーキング習慣復活 〜今月何キロ歩けたか?〜  

今、8月の記録を見て驚いた。 ウォーキングアプリ、Runkeeper を立ち上げたのが1回。なんと0.5キロしか歩いていない。 一応、6月から運動習慣を復活させようとしていたの…

4

9949回アプリを利用して分かったこと 〜私を引きこもり状態から脱出させてくれたアプリ #swarm について〜

9949回。これは、私がアプリ "Swarm"を利用した回数だ。 期間にして12年。9949回も同じ操作をした、自分の執念深さに若干引きつつも、ここまで来れたこと、本当に感慨深い…

2

【記録と私】 もう、数字だけを追求するのはやめる   

「なぼさんと言えば、記録だよね」 友達にそう褒めてもらったことが、忘れられないほど嬉しかった。 でも、今思う。私が好きだったのは、記録か、それとも。 数字が増え…

8

歴史になんの興味もなかった私が、とうとう関ヶ原に行くまで

何を隠そう、我が家から関ヶ原までは一本道だ。 家のすぐそばにある青看板には、関ヶ原の文字があるし、行ってみてわかったことだけれど、山を越えたりすることもなく、本…

17

ウォーキング習慣を復活させたい

一過性脳虚血発作による二度の入院から、2年と少し。 あの入院を機に、私はめっきり歩かなくなってしまった。 それまでは、月に30キロほど、多い時には60キロを超えるく…

17

連続ドラマが見られなかった 〜長く集中、没頭できる自分を取り戻したい〜

子供達がまだ小さかった頃、続き物のドラマを見ることができなかった。 別に、録画をして少しずつ、それこそスキマ時間に見ればよかったのだけれど、それができなくて。あ…

3
桜の季節でも空いている京都しか行きたくない (一泊二日の一人旅 その1)

桜の季節でも空いている京都しか行きたくない (一泊二日の一人旅 その1)

旅に出たのは、4月12日。地元の方では、予想外に桜の開花が遅く、京都もまだ見頃マークがついている箇所もたくさんありました。

4月1日に京都を通過する機会があり、その時の市内の道は大混雑。高速バスの窓から、観光客が山のように押し寄せていることも見ていたので、それが続いていることをすごく心配していました。

私は、学生時代の4年間、京都に住んでいて、いわゆる有名どころはもうすでに押さえてあります。卒

もっとみる
コロナ後遺症 その後

コロナ後遺症 その後

前回書いたコロナ後遺症に関することで、大変ご心配をおかけしました。

記事を読んで声をかけてくれた友達、本当にありがとう。

まだ、うん?と思うこともゼロではないのですが、あの記事を書いた頃より格段に元気に、過ごしやすく生きています。

途中経過・・・というより、もうほぼ終了報告に近いかなと思いますが、現在の様子を書いておきます。

現在の体調について

前回の記事を書いた頃には、「ブレインフォグ

もっとみる
コロナの後遺症について

コロナの後遺症について

3月中旬にコロナに感染し、その後、後遺症と見られる症状が続いています。

いわゆるブレインフォグに分類されるような症状があり、そこにもともとあった更年期的な症状(不安感があったり、感情の浮き沈みが激しいこと)なども重くなってしまったようです。

一時期は、自分がこれからどうなるのか悲観的に考え、精神的な不調からくる体の症状が出たりもしましたが、今はだいぶ落ち着いています。

心境の変化

「物事に

もっとみる
ふらっと飛び出せた記念日 〜いなべ市農業公園へ〜

ふらっと飛び出せた記念日 〜いなべ市農業公園へ〜

昨日、家から1時間ほどのところにある公園に梅を見に行ってきた。

今回それが特別だったのは、行く予定ではなかったのに、自分の気持ちにしたがって飛び出していけたことだ。

正確には「ずっと行きたいと思っていた」

場所は、いなべ市農業公園。梅林が有名で、何度もSNSで写真を目にするたび、私も行ってみたいと思っていた。

実際、今年は友達との約束を取り付け、実現目の前までいっていたのだけれど、見頃が早

もっとみる
ここ3ヶ月のウォーキング記録と重大発表

ここ3ヶ月のウォーキング記録と重大発表

前回note に投稿したのが、1月4日。
実はそれ以降、大変大きな決断をし、夢の実現に向けて動き出していました。

あまりに大事(おおごと)過ぎて、リアルタイムで気持ちを言葉にすることができなかった。

でも、ようやく一息ついて、いざnote を開いても何から話していいのか分からない。

めっちゃ、途方に暮れてる。

とりあえず、ウォーキングの話から始めてみるかな…。

ここ3ヶ月のウォーキング記

もっとみる
去年の数字、「243」を越えていく

去年の数字、「243」を越えていく

数えること(そして増えていくこと)はなんでも好きなので、日々、いろいろな数字を数えている。

読んだ本の冊数、ウォーキングで歩いた距離、飲んだビールの本数。

じゃあ、この243って、なーんだ?

ワクワクすることを、ワクワクする方法で数えていきたい

その答えは、

「新しいことをした数」

訪れた場所はもちろんのこと、読んだ本、見たドラマも入れてあるし、買ったもの、食べたもの・・・とにかく、初

もっとみる
2024年。わかりやすい目標なんてないけれど、今が人生で一番ワクワクしている

2024年。わかりやすい目標なんてないけれど、今が人生で一番ワクワクしている

明けましておめでとうございます。

旧年中は、noteをお読みいただきありがとうございました。
今年もたくさんの記事を書いていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

ノルマじゃなく、書きたいからやってきた

記事タイトルにあるように、私は今、人生で一番ワクワクしています。

この記事も、「予定していたから」「三が日だから」とかではなく、書いておきたくてたまらなくてやってきま

もっとみる
#わたしの100日プロジェクト2023 最終報告 〜 2023年、おわりのご挨拶

#わたしの100日プロジェクト2023 最終報告 〜 2023年、おわりのご挨拶

2023年も今日を入れて、あと2日となりました。

今年で2回目となるセルフイベント、「わたしの100日プロジェクト」について、できたことを振り返っておきたいと思います。
#わたしの100日プロジェクト2023  で実行できたこと (最終版)

(1〜8までは、進捗状況の記事にも書きましたが、改めて掲載しておきます。)

今年こそ、スタバのおさつバターフラペチーノを飲む

寝室のライトを新しいも

もっとみる
ドラマ「下剋上球児」の聖地巡礼をしてきた #下剋上球児

ドラマ「下剋上球児」の聖地巡礼をしてきた #下剋上球児

京都で感じた懐かしさ、切なさも冷めやらぬまま、先週金曜に三重県内を旅してきた。

目指すは、ドラマ「下剋上球児」のロケ地、そして関連スポット。

初めての「聖地」巡礼だ。

「下剋上球児」に対する思い

「下剋上球児」は、万年弱小チームだった三重県の白山高校が、奇跡の甲子園進出を果たした実話をモデルに制作されている。

2018年に県大会を制し、甲子園への切符を手にした白山高校。

実は、その時の

もっとみる
大学時代の4年間を京都で過ごした私が、行くとこうなる一人旅 〜家康・秀吉・信長にも会ってきた〜

大学時代の4年間を京都で過ごした私が、行くとこうなる一人旅 〜家康・秀吉・信長にも会ってきた〜

あの頃より、倍以上生きているのに、私にとって京都は特別な街のままだ。

今回は特に、久しぶりに大学時代のサークルメンバー7人と会って、まだあの頃にタイムスリップしたような気持ちから抜け出せないでいる。

決して全てが華やかな思い出ばかりではなく、傷ついたこと、あの時こうしていればの後悔、いろんな感情が浮かんでくるけれど。

歩いて、歩いて。感傷を振り切るが如く、ただひたすら歩いて・・・。

今日は

もっとみる
祝・ウォーキング習慣復活 〜今月何キロ歩けたか?〜  

祝・ウォーキング習慣復活 〜今月何キロ歩けたか?〜  

今、8月の記録を見て驚いた。
ウォーキングアプリ、Runkeeper を立ち上げたのが1回。なんと0.5キロしか歩いていない。

一応、6月から運動習慣を復活させようとしていたのだけれど。

暑い中外に出るのは危険だし、脱水は私の病気にも良くないから、それも理由にはなるけれど、それにしたって。

そんな私が、今月何キロ歩いたか。記事の最後で発表したいと思う。

6月からの推移

妊娠時以来の最高体

もっとみる
9949回アプリを利用して分かったこと 〜私を引きこもり状態から脱出させてくれたアプリ #swarm について〜

9949回アプリを利用して分かったこと 〜私を引きこもり状態から脱出させてくれたアプリ #swarm について〜

9949回。これは、私がアプリ "Swarm"を利用した回数だ。

期間にして12年。9949回も同じ操作をした、自分の執念深さに若干引きつつも、ここまで来れたこと、本当に感慨深い思いでいる。

Swarmとは

Swarmは、位置情報を利用したアプリで、登録された場所を訪れたときに「チェックイン」という操作を行う。

行ったことを記念として残しておきたいような、名所やホテル・レストランなどはもち

もっとみる
【記録と私】 もう、数字だけを追求するのはやめる   

【記録と私】 もう、数字だけを追求するのはやめる   

「なぼさんと言えば、記録だよね」

友達にそう褒めてもらったことが、忘れられないほど嬉しかった。

でも、今思う。私が好きだったのは、記録か、それとも。

数字が増えるのは嬉しい・・・けれど

「数字が増えるのを見るのは嬉しい」

その気持ちで成功したものの代表作が、ノルマ表。

確かに、英検1級の学習をするときは、とにかく塗るマスの数を増やすことが目的だった。

項目をあえて増やしたのも戦略的な

もっとみる
歴史になんの興味もなかった私が、とうとう関ヶ原に行くまで

歴史になんの興味もなかった私が、とうとう関ヶ原に行くまで

何を隠そう、我が家から関ヶ原までは一本道だ。

家のすぐそばにある青看板には、関ヶ原の文字があるし、行ってみてわかったことだけれど、山を越えたりすることもなく、本当にスムーズに運転していける。

まだ物心つかない子供の頃に、関ヶ原にある伊吹山に登ったことがあると母親には聞いていたけれど、本人には何の記憶もなく、行ったことがないに等しい土地だった。

急に行きたいと思った理由

今放送している大河ド

もっとみる
ウォーキング習慣を復活させたい

ウォーキング習慣を復活させたい

一過性脳虚血発作による二度の入院から、2年と少し。

あの入院を機に、私はめっきり歩かなくなってしまった。

それまでは、月に30キロほど、多い時には60キロを超えるくらい歩いていた時もあった。

別に、運動を禁じられたというわけではない。以前挑戦したことのあるマラソンは無理にしても、少なくとも歩くのは大丈夫のはず。

なのに、みるみる記録は減っていき・・・ずっと使っている計測アプリ Runkee

もっとみる
連続ドラマが見られなかった 〜長く集中、没頭できる自分を取り戻したい〜

連続ドラマが見られなかった 〜長く集中、没頭できる自分を取り戻したい〜

子供達がまだ小さかった頃、続き物のドラマを見ることができなかった。

別に、録画をして少しずつ、それこそスキマ時間に見ればよかったのだけれど、それができなくて。あと、1週間、次の回を待っていられる自信がなかった。

ようやく続き物のドラマを見始めたのは、上の子が高校生になってから。
忘れもしない。Dr.コトーの再放送が夕方にやっていて(これは平日毎日)、見るたびに大泣きしていた。

これをきっかけ

もっとみる