Naoya Tsuji

株式会社パトスロゴス←株式会社Unito / 株式会社locate代表取締役 / MA…

Naoya Tsuji

株式会社パトスロゴス←株式会社Unito / 株式会社locate代表取締役 / MAKERS UNIVERSITY 3期生。1996年1月13日生。関西学院大学経済学部卒業。

マガジン

  • Unitoメンバーブログ

    • 11本

    Unitoで働くメンバーが、日々の考えや働き方などをお伝えします。

記事一覧

株式会社Unito から、株式会社パトスロゴスへ

2021年3月25日から業務委託として働き始め、その後、2021年8月から、人生初めての会社に勤めることになった株式会社Unito を3月末で退職します。 そもそもの入った経緯に…

Naoya Tsuji
1か月前
8

業務幅が倍増しても、同じ人数で回し続けるための仕組み作り

1年ぶりのnote です! 去年の記事は↓ unito に入社して、2年4ヶ月が経ちました。 その中で、象徴的なことを1つ挙げると、 事業規模や業務幅が増えていても、チームの人数…

Naoya Tsuji
4か月前
15

CSとして持つべき"視点"と"ステイクホルダー"の話 ~約400名にヒアリングをした上での次にどうするか?~

3年ぶりにnote を書くきっかけとなった去年に引き続き、 「CS HACK Advent Calendar 2022」の一環として、書きます。 去年書いた記事 ↑の記事で最も伝えたいことは、↓…

Naoya Tsuji
1年前
7

約1年間CS(カスタマーサクセス)をやって気づいたこと

前回のnote でunito に入った経緯について書きましたが、 今回は、CSを軸にして、書いていきます。 unito には、CSとして入り、約1年CSを軸としてやっています。 ただ、u…

Naoya Tsuji
1年前
34

なぜunito に入ったか?

前回は、今Unito で担っているCSに関する内容を、書きました。 (いろんなコメントをいただき、久しぶりに話した人もいて、純粋に楽しかったです。東京・大阪二拠点でやっ…

Naoya Tsuji
2年前
26

『暮らしの最適化の追求』 のために、管理会社と仲介会社の役割をオンラインで一気通貫で行うunito CS の話

3年ぶりにnote を書きます。 (実は初めてnote を書いたのは、2017年2月という時期で、過去に書いてた分は、かなり恥ずかしさがあるので、見返さないでください。) 今回は…

Naoya Tsuji
2年前
33

新卒一括採用を覆す"革命"は起こるのか?

「社会とは、暗黙の内に作り上げられた決め事の集合である」 「近代政治哲学」國分功一郎 からの一節 2018年9月3日 多くの社会人、大学生、メディアを震わせた 「就活…

Naoya Tsuji
5年前
21

どんな環境でも結果を出し続けられる「環境をカスタマイズする思考」

今回は、「環境の活かし方」について書きます。 スタートの場合だと、人数が少なくて、 周りに参考にできる人がいないような状態になったり、 組織が大きくなっていくと…

Naoya Tsuji
6年前
11

戦う組織を作るために持つべき3つの視点

今後、戦う組織をつくるときに、 特に組織のリーダーを担う人(リーダーを目指す人)に向け、 持つべき3つの視点について書いていきます。 インプットの整理という意味も…

Naoya Tsuji
6年前
3

"覚悟"を持ってGoするための方法

最近話していて、 「覚悟を持つための方法」について話が出たので、 僕が考える1つの方法を書いていきます。 これから進んでいく中で、 “覚悟を持って決めなければな…

Naoya Tsuji
6年前
13

僕なりの観点で"地方"を考察してみた。 #Local Innovator's Tour 〜フックソン〜

久しぶりの投稿です。 ちゃんと文面として残さないといけないですね。。。 約1ヶ月前の話になりますが、 3月26日〜28日まで、Local Innovator's Tour として丹後でツア…

Naoya Tsuji
6年前
8

街作り=〇〇作り "シリコンバレー構想"

僕が描くビジョンとして、 「神戸にシリコンバレーをつくる」 というビジョンがあります。 一つの街のような空間をつくることを描いています。 それを掲げ、発信してい…

Naoya Tsuji
6年前
4

大学と教養の使い方

以前、「大学と教養の使い方」というテーマの講演に参加し、 大学生活の時間の使い方に関しては、すごく関心があり、常に考えてきたので、 教養をテーマに、今回の講演内…

Naoya Tsuji
6年前
7

メルカリとワークスアプリケーションズのインターンからみる「これからの時代の採用戦略とは」

11月17日から24日までメルカリのBOLD Internship に参加しました。 今年の3月にワークスアプリケーションズのインターンにも参加し、 この2つに実際に参加することで感じ…

Naoya Tsuji
6年前
36

「体育会学生の時間と機会の少なさ」への向き合い方

11月5日(日)に「体育会牛丼会」を開催しました。 今回は、"体育会"にフォーカスしましたが、 「時間と機会の少なさ」を感じる学生は一定数いると思うので、 そういった…

Naoya Tsuji
6年前

失敗をデザインする能力

約2ヶ月ぶりの投稿です。 もう10月も終わりを迎え、2017年も残り2ヶ月ほどとなりました。 今回のテーマは、「失敗」について。 「失敗」を、どのように捉えているか? …

Naoya Tsuji
6年前
2
株式会社Unito から、株式会社パトスロゴスへ

株式会社Unito から、株式会社パトスロゴスへ

2021年3月25日から業務委託として働き始め、その後、2021年8月から、人生初めての会社に勤めることになった株式会社Unito を3月末で退職します。

そもそもの入った経緯についてのnote は、↓に書いています。

抜粋すると、、

会社を退職するということについては、様々な論点があるため、一概に結論めいたことを言うのは憚られますが、このunito での3年間の意味は、これから次第で、後か

もっとみる
業務幅が倍増しても、同じ人数で回し続けるための仕組み作り

業務幅が倍増しても、同じ人数で回し続けるための仕組み作り

1年ぶりのnote です!
去年の記事は↓

unito に入社して、2年4ヶ月が経ちました。
その中で、象徴的なことを1つ挙げると、
事業規模や業務幅が増えていても、チームの人数がほぼ変わらないこと
があります。

unito は、プラットフォーム型のビジネスのため、
トラフィックを上げることによって、GMV(流通取引総額)が上がり、
テイクレート(売上となる手数料率)によって、売上が決まります

もっとみる
CSとして持つべき"視点"と"ステイクホルダー"の話 ~約400名にヒアリングをした上での次にどうするか?~

CSとして持つべき"視点"と"ステイクホルダー"の話 ~約400名にヒアリングをした上での次にどうするか?~

3年ぶりにnote を書くきっかけとなった去年に引き続き、
「CS HACK Advent Calendar 2022」の一環として、書きます。

去年書いた記事

↑の記事で最も伝えたいことは、↓のポーズの由来です。

初めまして、株式会社Unito の辻です。
(なぜunito に入ったか?という個人的な部分については、こちらに書いてます。)

unito とは?

「暮らしの最適化の追求」を

もっとみる
約1年間CS(カスタマーサクセス)をやって気づいたこと

約1年間CS(カスタマーサクセス)をやって気づいたこと

前回のnote でunito に入った経緯について書きましたが、
今回は、CSを軸にして、書いていきます。

unito には、CSとして入り、約1年CSを軸としてやっています。

ただ、unito に入る前にCSという職種を経験したこともなかった状態でのスタートでした。
初期はそもそもCSってどんな職種で、何が必要とされるかを知るところから始めて、meety 中心に、CSの職種の人にも10名ぐら

もっとみる
なぜunito に入ったか?

なぜunito に入ったか?

前回は、今Unito で担っているCSに関する内容を、書きました。

(いろんなコメントをいただき、久しぶりに話した人もいて、純粋に楽しかったです。東京・大阪二拠点でやってるので、ぜひお誘いお待ちしています。)

今回は、そもそも「なぜUnito に入ったか?」という話について、書いていきます。まだ何か成し遂げたわけではないのですが、過程としてどういうストーリーがあって今に至るかを書き残すという意

もっとみる
『暮らしの最適化の追求』 のために、管理会社と仲介会社の役割をオンラインで一気通貫で行うunito CS の話

『暮らしの最適化の追求』 のために、管理会社と仲介会社の役割をオンラインで一気通貫で行うunito CS の話

3年ぶりにnote を書きます。

(実は初めてnote を書いたのは、2017年2月という時期で、過去に書いてた分は、かなり恥ずかしさがあるので、見返さないでください。)

今回は、「CS HACK Advent Calendar 2021」の18日の担当で、書きます。

最近、プロフィール写真を撮ってもらって、お気に入りの写真なのですが、今まで皆さんにお伝えしていなかった秘密をお伝えします。

もっとみる
新卒一括採用を覆す"革命"は起こるのか?

新卒一括採用を覆す"革命"は起こるのか?

「社会とは、暗黙の内に作り上げられた決め事の集合である」

「近代政治哲学」國分功一郎 からの一節

2018年9月3日 多くの社会人、大学生、メディアを震わせた

「就活ルール廃止」へと向かう動き。

この日が、どんな意味を持つのだろうか。

目次①いつから新卒採用が始まったのか? 【新卒一括採用の歴史】②なぜ制度は継続されるのか? 【制度に関わる"感情"について】③どうすれば、"革命"は起こる

もっとみる
どんな環境でも結果を出し続けられる「環境をカスタマイズする思考」

どんな環境でも結果を出し続けられる「環境をカスタマイズする思考」

今回は、「環境の活かし方」について書きます。

スタートの場合だと、人数が少なくて、

周りに参考にできる人がいないような状態になったり、

組織が大きくなっていくと、受動的な思考となってしまいがちです。

今あること(ルール、状態、仕組み)に目が向き、

自分で変えていこうという思考が少なくなってしまい思います。

そこで重要となるのが「環境をカスタマイズする思考」です。

環境を選ぶときに重要

もっとみる
戦う組織を作るために持つべき3つの視点

戦う組織を作るために持つべき3つの視点

今後、戦う組織をつくるときに、

特に組織のリーダーを担う人(リーダーを目指す人)に向け、

持つべき3つの視点について書いていきます。

インプットの整理という意味も込めて。

強い組織を作るために、、

①Founder (創業者)

②CEO(最高経営責任者)

③Manager

この3つをタイミングに合わせて、

使いこなしていく中で結果が出ると考えています。

(仮説段階で、これか

もっとみる
"覚悟"を持ってGoするための方法

"覚悟"を持ってGoするための方法

最近話していて、

「覚悟を持つための方法」について話が出たので、

僕が考える1つの方法を書いていきます。

これから進んでいく中で、

“覚悟を持って決めなければならないシーン” は数多く出てきます。

そんな時に、

「覚悟を持って頑張ろう」だけで、

覚悟を決められるのであればいいとは思いますが、

そんな人ばかりではないとは思います。

今回は、そんな人に向け「覚悟を持ってGoするための

もっとみる
僕なりの観点で"地方"を考察してみた。 #Local Innovator's Tour  〜フックソン〜

僕なりの観点で"地方"を考察してみた。 #Local Innovator's Tour 〜フックソン〜

久しぶりの投稿です。

ちゃんと文面として残さないといけないですね。。。

約1ヶ月前の話になりますが、

3月26日〜28日まで、Local Innovator's Tour として丹後でツアーを行っていました。

↓一緒に企画をしていた濱田の記事

去年10月1日に行った

「理念ピッチ〜地方×教育〜」から、

丹後にスタディツアーみたいなものをできたらいいなと話しており、

11月ごろから始

もっとみる
街作り=〇〇作り "シリコンバレー構想"

街作り=〇〇作り "シリコンバレー構想"

僕が描くビジョンとして、

「神戸にシリコンバレーをつくる」

というビジョンがあります。

一つの街のような空間をつくることを描いています。

それを掲げ、発信していると、知り合いの方から

「Chat Work の社長が、神戸の山奥で面白い仕掛けをするらしいよ〜」

と連絡がありました。

そこで見た動画がこちら⬇︎

「谷上チェンジメーカーズビレッジ構想 powered by ChatWor

もっとみる
大学と教養の使い方

大学と教養の使い方

以前、「大学と教養の使い方」というテーマの講演に参加し、

大学生活の時間の使い方に関しては、すごく関心があり、常に考えてきたので、

教養をテーマに、今回の講演内容も踏まえながら、書きます。

今回のテーマにもなる「教養とは」について、(Googleより)

きょうよう
【教養】
学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。

今回のテーマは大きく

もっとみる
メルカリとワークスアプリケーションズのインターンからみる「これからの時代の採用戦略とは」

メルカリとワークスアプリケーションズのインターンからみる「これからの時代の採用戦略とは」

11月17日から24日までメルカリのBOLD Internship に参加しました。

今年の3月にワークスアプリケーションズのインターンにも参加し、

この2つに実際に参加することで感じた

「これからの時代の採用戦略」について、自分なりにまとめていきます。

ワークスのインターンは、

「後輩にオススメしたいインターンシップランキング」

6年連続第1位。(Jobweb調べ)

に選ばれるほど

もっとみる
「体育会学生の時間と機会の少なさ」への向き合い方

「体育会学生の時間と機会の少なさ」への向き合い方

11月5日(日)に「体育会牛丼会」を開催しました。

今回は、"体育会"にフォーカスしましたが、

「時間と機会の少なさ」を感じる学生は一定数いると思うので、

そういった人に対して、ブログとしてイベント内容を軽くまとめました。

▽体育会学生の三大悩みの種

①とにかく時間が少ない

②周りに相談できる人がいない

③将来の選択肢が少ないと感じる

自分自身も、3回生の10月まで軟式野球部で部活

もっとみる
失敗をデザインする能力

失敗をデザインする能力

約2ヶ月ぶりの投稿です。

もう10月も終わりを迎え、2017年も残り2ヶ月ほどとなりました。

今回のテーマは、「失敗」について。

「失敗」を、どのように捉えているか?

この捉え方次第で、間違いなく結果が出るスピードが何倍も変わってきます。

まず、失敗に対する1つの考え方として、

「人と同じ失敗はする必要はない」ということがあります。

「行き止まり」とわかっている道に進む必要はないとい

もっとみる