NAVE

63歳のおっさんです。 趣味 料理と筋トレと英会話 久しぶりに写真を始めようと思ってま…

NAVE

63歳のおっさんです。 趣味 料理と筋トレと英会話 久しぶりに写真を始めようと思ってます。

マガジン

  • 料理

  • ある半生 七転び八起き

    私の小学生からの生い立ちをおもしろおかしく、若干の着色を加え書きました。お暇なときにでも読んでみてください。 自分の過去をきっちり振り返るのは、私自身の「心の旅」をしているようなものだときづきました。

最近の記事

残業をしない2

さて、結果である。残業したか?というと。20分だけ残業してしまった。 以前比べて仕事の量が減ったかというと、正直に言うと減らした。 効率よく仕事をする、いつもよりスピードを上げて仕事をする。 そうすることで残業は減るかもしれないが限界がある。 その前に以前の私は・・・・ 優先順位を決める。紙に書く。など 仕事が忙しいときの私は「やらないといけない。」が頭の中を支配して目の前にあるその仕事をブルトーザーのように片付けていた。しかし、やれどもやれども仕事は減らない。増加の

    • 失語症。

      失語症。 この言葉、「アンメット」-ある脳外科医の日記- を見るまで知らなかった。 物語の中で脳梗塞倒れた女優が脳外科手術のあと失語症になってしまう。 言葉が喋れない。アーとウーとか言う。ならば、聞くことはできるのか?と思ったが聞こえている声(音)も言葉のようだと思えるが、その意味を理解できない。ドラマでは宇宙人が喋っているように聞こえた。読むのもできない、文字が理解できない。女優が台本を読むシーンがあったが、文字が象形文字のようになっており理解できない。 でも、頭の中の記

      • 残業をしない。

        ここ数日設計図のやり取りが佳境である。提出した図面が2日後にはチェックバックで返ってくる。かなり急がされているらしく、緊急対応を迫られたが、残業しない程度で急いで提出。こんなキャッチボールも5回ぐらいなると修正した内容がまた元に戻る現象や、前々回どうだったか?みたいな質問が来るとだんだん内容の把握に時間がかかる。緊急変更は履歴をとって無いので、前々回と言われても難しい。 図面は、複雑なことに秩序を持たせ、仕事に着手する時に無駄がなく、人・物・金・時間が最適化できるようにする

        • 読書

          最近の読書の方法が変わった。 つまみ食い方式と勝手につけたこの方法。なんの捻りもないが、少しだけでも気が向いたら読む。気が向かなかったら読まない。 ただ、それだけだ。以前は一冊読んでから別の本を読んでいたのだが、途中で頓挫すると他の本を読むと頓挫した本になんとなく申し訳ないなぁという気持ちになってしまう。せっかく買った本だから「読まないともったいない」と思い、ほぼ義務的に本の活字を追いかけ、文章を理解しようと努力するのだが、一向に頭にイメージが流れ込んでこない。 こんな時間は

        残業をしない2

        マガジン

        • 料理
          5本
        • ある半生 七転び八起き
          68本

        記事

          脱、スパイス屋。

          また、マニアックな話になる。 私が個人事業主だったころ、嫁が「だんなさん何している人?」という質問にいつも悩んでいた。 大雑把に言えば照明の仕事。 でも、これは大雑把すぎるな・・・ 家庭の照明から商業施設、事務所、学校、舞台、アトラクション施設。 広すぎて説明になってない。 一言で言うと。 舞台やアトラクション施設の照明のコントロール装置の設計と施工。 となるのだが・・・。「なるほど!」と答える人はまずいない。 照明といっても、それを点灯させるためには、照明器具と電線とス

          脱、スパイス屋。

          「書く瞑想」やってみたがうまくいかず。

          「書く瞑想」本を昔読んだ。 そして昔それをやってみた。放電と充電 放電は、エネルギーが出ていく事柄。イラッとしたことやムカついたを書く。充電はエネルギーがチャージされるような楽しいこと、嬉しかったことを書く。 そのあと、まとめとかがあるのだが、なんだか義務感的(書かされている感)が毎日襲ってくるので窮屈になって7日間ほどでやめてしまった。 良いことはともかくネガティヴなことを「吐き出す」のは自分には向かないなぁと思った。 日記に残っていることで再び見ると思い出したく無いことま

          「書く瞑想」やってみたがうまくいかず。

          解っている(つもり)の罠

          「結果」を急ぐために、基礎的な理解をおなざりにしてしまうとちょっとした応用ができなくなる。 仕事ができると初歩的なこと「簡単」だと思い込んでしまって、結果のみえる部分だけをなんとか作り上げようとする。 それでもなんとかなるのだが・・・ 言い方が悪いが知識の空洞化。上部だけはそつなく取り繕ってあるがその中身を支える知識が欠けているのだ。 テストでは結果が全て、過去問題集で答えを覚えれば模範解答ができる。一番頭の力を使うことなくテストに合格する方法を私たちはいつのまにか身に

          解っている(つもり)の罠

          洗濯機の選択期。続編の続編

          4月13日(土) 今日の13時から16時の間に洗濯機がやってくる。 そのまえにしておかないといけないことがあった。 脱衣場の洗濯機周りには、洗濯洗剤、嫁の化粧品やコンタクトレンズのアクセサリー類、洗顔剤、息子のスキンケア用品、髭剃り、鼻毛カッターなどなどを収納するために私が特注で製作した棚たちがある。 おそらく洗濯機の撤去作業とセッティング作業の時に邪魔になる。 これらを一度撤去し、洗濯機が到着したあと元通りに修復しないといけない。 と考えたら軽くめまいがした。 土曜日の朝は

          洗濯機の選択期。続編の続編

          洗濯機の選択期。続編

          電気、電子関係のデバイスを扱う仕事についている人ならこの匂いはなじみがあるだろう。でも、嗅ぎたく無い。 プリント基板にある部品が焼けて焦げた独特の異臭・・・・。 私も仕事の現場で何度かこの匂いに出会ったことがある。 この匂いは好ましくない状況といつもセットだ。 人間の刺激は感情とセットで記憶される、いわゆるアンカリングだ。 汗臭い匂いを嗅ぐと夏の部室を思い出す。 火薬の匂いは花火を思い出す。 電源を入れると同時に抵抗がパン!と音を発し、小さい火花が上がる、紫色の煙が上がる。

          洗濯機の選択期。続編

          沼の構造

          今週はほぼ図面の沼の中にいた。 沼の中に頭まで埋もれると何も見えない、何も聞こえない、息もできなから窒息する。 だから頭が出てる状態、腰まであたりまで泥の中でもがいていた。 今週はあと1日の残っているが、出口のない沼から脱出できそうである。 沼に足を取られたことがある人ならわかるかと思うがその状態から脱出するには、普通よりもエネルギーを沢山使う。中途半端な力の入れ方だと余計に沼に沈んいく。 沼にハマるというのは、なんと的を得たニュアンスなんだろうとあたらめて思う。 絶

          沼の構造

          天麩羅

          今日は、嫁が外出なので私が代わりに晩御飯を作る。 嫁リクは天麩羅。 金曜の夜、NHKでこれ↓を見たのでサクサクの揚げ物に挑戦してみたくなった。 天麩羅を揚げて時間が経過するとしんなりする。まぁ、そういうものだと思っていたのだが、そうならない方法があるという。 今後の料理のためのメモ。(サクサクの理屈) 天麩羅は、素材の水分を取り除く「脱水調理」だという。家庭の天麩羅、揚げたてはサクサクで美味しいが、時間が経つと素材の水分が衣のグルテンと結びついてべちゃとしまう。(衣の水

          天麩羅

          63年と3ヶ月生きてきて初めて解ったことがある

          一週間ほど前、嫁と行ったマルゴのショップで見た地下足袋スポーツジョ ギングシューズ。気になっていたがお店では買わず、嫁の靴を借りる。 先週の日曜、天気がよかったので近くの神社までウォーキングをする。 ん!なかなかいいかも・・・。地面の感覚が直に足裏をマッサージされているような感覚になる。また、足の指で地面を蹴って歩くといういままでの靴では感じなかった感覚があった。 帰ってきて唐突に思いついたことがあり体重計に向かう。愛用している体重計は、タニタの体組成計。体脂肪、筋肉量、

          63年と3ヶ月生きてきて初めて解ったことがある

          残業

          noteの連続投稿が3日連続で終わってしまった(笑)。 やろうと決めたことを自ら破る。小さなことだと思ってそれをしてしまうと自分で決めたことを守る意思の力が弱くなる。 と、どっかの本で読んだ様な気がするのだが・・・・・。 今日は残業。たまには?仕方ない・・・。 そういう発想はやはり普通の人間だ。 自己啓発本に載ってるようにそううまくはいかない。 残業したのは突発的に仕事が混んできたからだ。 もう半年まえに前に引き渡した現場の竣工図のチェックバック(修正依頼)が来た。 タイ

          自分の取説

          最近ネタ不足、たまに良いなと思って書いてもパッとせず。 ならば、今日は自己分析をかねて自分の取説を書いてみよう・・・ 嫁がお世話になっている水野さんのnoteから爲末大 Dai Tamesueさんの フォーマットを使わしていただきました。 残念ながらあんまり面白くありません・・・・・。 「強み」 ①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か 整理整頓。まとめること。最近はDuolingoにはまっている。 ②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か 家事

          自分の取説

          ふむふむ、なるほどなるほどの罠【毎日投稿トレーニング2/66】

          最近、頭の構造が変わったのか?それとも心の状態が変わったのか? 昔だったら反応しない文章に頭と心が動かされている。 noteを今朝散歩して思わず寄り道してしまったのがある記事。 ここでリンクを貼るところだったけど・・・・ あえてやめる。 記事のタイトルだけ貼ります。 本が売れない時代に50万部ベストセラー! スゴ腕PR黒田さんに聞いてみた「どうしたら本は売れますか?」 自分が感じたことを書いてみる。 よく仕事ができ、成功している人。そういう人が普通の仕事ができる人に比

          ふむふむ、なるほどなるほどの罠【毎日投稿トレーニング2/66】

          くだらないはなし・・・

          最近、真面目な自己啓発的なことを書くことが多くなってきたのだが。今日はネタが尽きたのでちょっと思いついた文章を書いてみる。小説ではなく、「作文」頭の体操にちょうどいい。ついでに66日ライランもチャレンジ。 完成間近のジグソーパズル。あと少しで完成するのだが、携帯が振動した。 めんどくさいなあ・・・・。少し離れたところにあったのでズボラして無理な姿勢で携帯を取ろうしたらバランスを崩して携帯がジグソーパズルの上に落下した。 弾けたジグソーパズルのピースが飛び散り、トマトジュース

          くだらないはなし・・・