小谷ちい

小谷ちい(おだにちい)です レアな 教育系VTuberです! 新任教師の方々、特別支援…

小谷ちい

小谷ちい(おだにちい)です レアな 教育系VTuberです! 新任教師の方々、特別支援教育や不登校中心に少しでも力になれたらと思っています!聞きたいことは、HPやXのメッセージで! 諸事情で在宅中 #学校教育 #新人VTuber #個人勢VTuber #教育系VTuber

最近の記事

着任(赴任)してからすること 9 忘れた時の対処法

こんにちは、小谷ちいです! 前回のノートでは、「朝の会と帰りの会の進行」について詳しく解説しました。 着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、9回目のテーマとして「忘れたときの対処法」に焦点を当ててお伝えします。 まずは… 人間ですから、忘れることがあります。間違えることもあります。 どうしても繰り返してしまうことだってあるでしょう。 ポイントは、そういうことがあったときに、 「次回、どのようにすれば問題解決できるか」を考え、少しでも

    • 着任(赴任)してからすること 8 朝の会と帰りの会の進行

      小谷ちいです! 前回のノートでは、「理想の学級像と学級通信」について詳しく解説しました。 着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、8回目のテーマとして「朝の会と帰りの会の進行」に焦点を当ててお伝えします。 朝の会・帰りの会の意義 朝の会や帰りの会は、1日の見通しを持ち、1日を振り返る大切な時間です。たった10分程度で、1日の流れを整理し、次に向けての準備を整えることができます。 朝の会では、1日(または1週間)の授業や行事について

      • 昔なじみの某オーナーから言われたこと

        こんにちは、小谷ちいです! 先日、Mさんが、長年お世話になっているお店のオーナーに再会しました。 彼らの会話は、昔話から始まり、やがてMさんの現在の仕事状況へと移りました。 オーナーは年配の方で、かつて国会議事堂前でデモに参加したこともあるほどの波乱万丈な人生を送ってこられました。 店を経営する中で、何千という人々の人生に触れ、多くを見てきた方です。 このオーナーからMさんへ贈られた言葉は、心に深く響きました。 「あなたには先生という仕事が最も合っている。あなたはただの

        • 学校長 または 教育委員会 様 お願いします

          こんばんは!小谷ちいです! 20年以上、教員として学校に勤めました。 今は、精神疾患で休業中です。ちょっと金銭面でまずい状況になってきました…。 と、今回は金銭面の話ではありません。 「一教員として、提言したいこと」です。 超田舎の変哲もない教員の戯言かもしれません。それでも、「このようになっていたら働きやすいのに」という点が多いです。 情報機器、情報リテラシーに関わる事が多いですが、是非、来年度以降、改革していただければ幸いです。 1.「オンライン授業」を行う教師用

        着任(赴任)してからすること 9 忘れた時の対処法

          着任(赴任)してからすること 7 理想の学級像と学級通信

          小谷ちいです! 前回のノートでは、「始業式から1週間のイメージ」について詳しく解説しました。 着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、7回目のテーマとして「理想の学級像と学級通信」に焦点を当ててお伝えします。 (かなり詳しく書きます。拙い文章ですが、最後までお読みいただければ幸いです。) 理想の学級像  これは、先生の「理想」で問題ありません!  問題ありませんが、文章化できますか?  「理想」はイメージしたものであり、言語に表す

          着任(赴任)してからすること 7 理想の学級像と学級通信

          着任(赴任)してからすること 6 始業式から1週間のイメージ

          小谷ちいです! 前回のノートでは、「学年の準備」について詳しく解説しました。 初任者として、直採講師として、とにかく周りに頼ることは必要です! 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。 Mさんは20年以上勤務していても、分からないことは、誰にでも(校長でも)即聞き、解決していました。 20年以上経っても分からなければ聞きます。 特に上司に聞くことで「ああ、Mさんはこういうことで今困っている。ちょっと気を付けよう。」ということが伝わります! 初任者ですから、尚更どんどん聞

          着任(赴任)してからすること 6 始業式から1週間のイメージ

          着任(赴任)してからすること 5 学年の準備

          小谷ちいです! 前回のノートでは、「教室の準備」について詳しく解説しました。 着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、5回目のテーマとして「学年の準備」に焦点を当ててお伝えします。 とにかく学年会・学年部会を開いてもらおう!  初任者として、または直採講師として赴任した際、何をどのように準備をしたらよいか分からないことばかりです。  以下に、準備すると良いものを掲載します。(必要のないものもあります) これだけは始業式までに行う

          着任(赴任)してからすること 5 学年の準備

          着任(赴任)してからすること 4 教室の準備

          小谷ちいです! 前回のノートでは、「1日のイメージ」について詳しく解説しました。 着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、4回目のテーマとして「教室の準備」に焦点を当ててお伝えします。 1.掃除  昨年度受け持った先生が、きれいに整頓、掃除されているかと思いますが、もう一度自分でも掃除をしましょう。  ロッカーや窓の桟(さん)、机、椅子などを雑巾で拭きます。  特に机、椅子は「キズがないか」確かめましょう。児童が始業式早々「キズま

          着任(赴任)してからすること 4 教室の準備

          ある教授の話を進めた方が良い?

          こんにちは、小谷ちいです! 数年前、Mさんが特別支援教育の資格を取るために受講した大学講座で、ある教授が興味深い見解を示されました。 「なぜ保育園の無償化が3歳児から始まったのか」 という疑問に対し、教授は日本の未来を見据えた答えを提示されました。 「 将来、子どもの人口が減少していく中で、空きが出る小学校の教室を利用して保育園児を受け入れ、そこで教育を行う可能性がある」とのこと。 この発想は、当時の私にとって新鮮な驚きでした。 しかし、時が経ち、改めてこの考

          ある教授の話を進めた方が良い?

          着任(赴任)してからすること 3 1日のイメージ

          こんばんは 小谷ちいです! 前回のノートでは、「会議」について詳しく解説しました。 着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、3回目のテーマとして「学校生活の1日のイメージ」に焦点を当ててお伝えします。 初めて学校の先生になり、書類の提出や会議など始業式まで目まぐるしく業務があります。 そして、学校が始まると、今度は児童生徒と共に目まぐるしく生活が始まります。 さて、 児童生徒との1日の活動 は、イメージできますか? イメージで

          着任(赴任)してからすること 3 1日のイメージ

          着任(赴任)してからすること 2 会議

          みなさん、小谷ちいです! 前回のノートでは、「諸帳簿・提出書類」について詳しく解説しました。 次に、着任後の業務にフォーカスして、シリーズ化して詳しく説明していきます。 今回は、2回目のテーマとして「会議」に焦点を当ててお伝えします。 赴任してから始業式まで、様々な会議が待っています。 全ての会議は重要ですが、情報が多すぎて何が重要か見失ってしまうことがあります。 情報の精査のために、重要なポイントに絞って聞くことで、始業式までに必要な情報を確実に得ることができます。

          着任(赴任)してからすること 2 会議

          着任(赴任)してからすること 1 諸帳簿・提出書類

           こんにちは、小谷ちいです!  新しい先生になる皆さんへ。4月からの先生生活は、どんな仕事が待っているのか、何をすべきか、どんなことを話すべきかなど、不安がつきものですね。  そこで、着任後の業務について、シリーズ化して詳しく説明します。 まずは、諸帳簿と提出書類についての説明から始めましょう。 指導要録・名簿 児童の記録の元となる指導要録と、それに関連する名簿は非常に重要です。  小学校での勤務では、ほぼ学級担任を任されることが一般的です。  赴任してすぐに確認すべき

          着任(赴任)してからすること 1 諸帳簿・提出書類

          4月から学校の先生になる方たちへ 新規採用教諭と直採講師の違い

          小谷ちいです!  あと4週間ほどで、社会人ですね!  大学からストレートで教員採用試験に合格した方、合格できなかったけれども4月から直接講師として勤務する方、そして企業で働いていたが4月から教員として新たな一歩を踏み出す方など、皆さんそれぞれ異なる経路で先生になる道を歩みます。  ただし、共通しているのは「学校の先生になる」という大きな夢を抱いていることです。  そして、学校組織の中では、新採であっても、講師であっても、学校では皆「先生」として対等に扱われます。 児童生徒

          4月から学校の先生になる方たちへ 新規採用教諭と直採講師の違い

          先日の準備で 自分がいいなと思うもの

          ○鞄  いろいろ買いましたが、やっぱり吉田カバンが丈夫で長持ち!  バリスターナイロンオックス(生地が編み目調)がおすすめです。  肩掛けタイプ、リュックタイプ、大きいサイズ両方持っています。  水筒(ボトル)が入るタイプは、結構ありがたいです。  出張が多い場合は肩掛け、普段使いはリュックタイプ。  ただ…高い https://www.yoshidakaban.com/ スポーツ用品店にあるリュックも軽くて丈夫ですね! ○スーツと礼服  最初は、AOKIなどのスー

          先日の準備で 自分がいいなと思うもの

          4月から学校の先生(社会人)になる方たちへ 準備してほしいこと

          小谷ちいです! いよいよ3月になりました。 4月は進級や入学、就職など、大きく環境の変わる時期になります。 繊細な方はこの時期から心身に何らかの変化が現れますね。 「何が原因」で「どうすれば良くなるか」見つけましょう! 見つけている方は、早めに対処したいですね。 さて、対処といえば、4月から新しく先生(社会人)になる方々、就職おめでとうございます。 あと1ヶ月となり、期待と不安が入り交じっているのではないでしょうか? 4月1日、スムーズに社会人1日目を過ごしたいですよね

          4月から学校の先生(社会人)になる方たちへ 準備してほしいこと

          子どもにスマホを与えるなら ここまでしましょう!

          小谷ちいです! 子どものスマホやゲームにまつわるトラブルは絶えることがありませんね。ソーシャルゲームやFPSゲームでは、不適切な言葉のやり取りやアイテムのトラブルが起こります。 月に数万もの課金やSNSでの悪口、仲間外れ、裏垢、センシティブな写真や文章のやりとりも頻発しています。 また、配信アプリによる個人情報の流出や不適切なやりとりも増えています。 これらの問題が低年齢層にも拡大するなか、発生時には学校に対して問題解決の要求が多くなる傾向があります。 しかしながら、この

          子どもにスマホを与えるなら ここまでしましょう!