oocha--n

福島→東京→石川→神奈川。1992年生まれ、社会人5年目のサラリーマンです。日本史、東…

oocha--n

福島→東京→石川→神奈川。1992年生まれ、社会人5年目のサラリーマンです。日本史、東洋思想が好きです。

記事一覧

試練

noteを書くのも久しぶりになってました。 2月は20年度の事業計画で忙しい日々を送っており、その反動で3月はだらだら過ごしていました。私生活では入籍の準備等で忙しい日…

oocha--n
4年前
1

完璧主義を捨てる

最近タスクが溜まっていって、プレッシャーに押しつぶされそうになってます。 完璧主義な性分なので、与えられたタスクは全てをこなさないと嫌になってしまいます。 しか…

oocha--n
4年前

大学

最近、上司への不満が増えてきて他者を尊敬できなくなってきたので、心のバランスを保つために大学を読みました。 普段朝早くに最寄駅に着いて、スケジュールの見直しとか…

oocha--n
4年前

努力を教える必要性

努力ということを教わるか、教わらないかでその人の人生は大きく変わると思います。 今の現状を変えられると思ってる人と、そうでない人で差は開く一方です。 今の境遇を…

oocha--n
4年前
2

壁が人を成長させる

壁を突破すると人は成長すると思います。 人間性、責任感、リーダーシップ、解決力とかを養えます。 一方で壁が人を潰すことも多いにあります。 体の健康、心の健康を壊し…

oocha--n
4年前
1

2019年

2019年が終わります。 今年は祖母の死、本社への異動、婚約指輪を買うなど変化の多い年になりました。 1月に祖母が亡くなり、死を意識するようなりました。死を意識して日…

oocha--n
4年前

人に合わせない

私は生活のサイクルが人とずれてます。 小学生から既にずれていて20年くらいそのサイクルで生きています。私はこのサイクルが自分の能力を最大に発揮できるサイクルだと思…

oocha--n
4年前
2

恥を捨てる強さ

今週は木曜日に忘年会がありました。 クイズ大会があり、最年少の私は課の代表として回答者となったのですが、最下位になりました。 最下位の罰ゲームはハカを披露という…

oocha--n
4年前
1

忘年会

この時期、今週、来週にかけて忘年会が増えてきます。 忘年会と聞いて僕らの世代(90〜95年生まれ)くらいは良い印象を持たない人も多いと思います。プライベートの時間を犠…

oocha--n
4年前

雑務

昨日は約一年ぶりにディズニーランドに行きました。美女と野獣の城が着々と築城されている一方でシンデレラ城は廃城が進んでいました。 楽しい時間を過ごしましたが、忙し…

oocha--n
4年前
1

本音と建前

仕事で、海外現地法人とのやりとりをするのですが、メールでの建前と、LINEや電話での本音は大きなギャップがあるなと感じる事がありました。 日本側に来る情報というのは…

oocha--n
4年前

後天的ポジティブ

生きてると悩みは尽きません。会社、学校、家庭、友人関係等組織に属すれば人間関係等で悩むことはたくさんあります。その時に起きた問題に対して毎回悩んで、ネガティブに…

oocha--n
4年前
1

メンタルヘルス

同期がメンタルを病みました。会社に来るだけで震えてしまい、十分に働くことが出来なくなってしまいました。現在仕事には復帰しましたが、時短で働いています。原因は上司…

oocha--n
4年前
1

無駄のない社会

先週の水曜日にホンマでっかTVをたまたま見ていました。 そこに出られてた、北海道大学教授の長谷川英祐さんが、興味深いことを話されてました。 働かないアリがいるからア…

oocha--n
4年前

慣れることの良さ、悪さ

昨日は東京ドームで行われたBUMP OF CHICKENのLIVEに行ってきました。初めてLIVEに行ったのは2012年4月のGOLD GLIDER TOURでしたので初LIVEから7年半となり今回で12回目のL…

oocha--n
4年前
1

自己責任論

貧乏は親から子に連鎖する。 ネット記事などでも目にしますし、Twitterでも有名人などがそのことについて意見を発信されています。 一般的なのは自己責任論です。本人の努…

oocha--n
4年前
3

試練

noteを書くのも久しぶりになってました。
2月は20年度の事業計画で忙しい日々を送っており、その反動で3月はだらだら過ごしていました。私生活では入籍の準備等で忙しい日々を送っています。

さて、今、世界はコロナウイルスによる影響で先の見えない状況となっています。
私は身近な人に医療従事者がいます。この状況で従事されている全ての皆さまに感謝するとともに、安全を祈っております。皆さんの協力があって生

もっとみる

完璧主義を捨てる

最近タスクが溜まっていって、プレッシャーに押しつぶされそうになってます。

完璧主義な性分なので、与えられたタスクは全てをこなさないと嫌になってしまいます。

しかし、仕事をしてると全て完璧にする事は無理な事もあります。
まさに今がその時です。
全てこなそうとすると自分に負荷がかかりすぎて壊れてしまいます。

戦略的撤退と思って、無理な時は無理と言おうと思います。

私が辛そうな顔をしてたのだと思

もっとみる

大学

最近、上司への不満が増えてきて他者を尊敬できなくなってきたので、心のバランスを保つために大学を読みました。

普段朝早くに最寄駅に着いて、スケジュールの見直しとかをしてるので、その時間を使って読みました。

大学は四書五経の1つで儒教の読み物です。四書の中の1つになります。書かれてる事は凄くシンプルで日本人らしさの根源になる考えです。徳を大事にして、己の身を慎みなさいというのが基本となる考えです。

もっとみる

努力を教える必要性

努力ということを教わるか、教わらないかでその人の人生は大きく変わると思います。

今の現状を変えられると思ってる人と、そうでない人で差は開く一方です。
今の境遇を変えようと、行動、努力していく人 
は成長して選択肢が増えていくと思います。

義務教育時に教わるべきは努力だと思います。家庭教育、スポーツや習い事で教わる事が一番ですが、努力することを教えられない親やお金がなくて習い事を学べない人もいる

もっとみる

壁が人を成長させる

壁を突破すると人は成長すると思います。
人間性、責任感、リーダーシップ、解決力とかを養えます。

一方で壁が人を潰すことも多いにあります。
体の健康、心の健康を壊してしまいます。

ジレンマのようですが、大事なのはバランス感覚なんだと思います。

これは逃げずに最後までやり抜こう、これは自分には無理だから逃げよう。そう思えるバランス感覚は小さい頃から養う必要があると思います。

感覚とかって言語化

もっとみる

2019年

2019年が終わります。
今年は祖母の死、本社への異動、婚約指輪を買うなど変化の多い年になりました。

1月に祖母が亡くなり、死を意識するようなりました。死を意識して日々を過ごすようになったと思います。
ちょうどその頃メモの魔力を読んでいて、自己分析1000問を始めました。1000問の分析を完遂したのは4月頃でした。
日常に身を置くとただなんとなく生きてしまうもので、目標や目的を持つことが出来たの

もっとみる

人に合わせない

私は生活のサイクルが人とずれてます。

小学生から既にずれていて20年くらいそのサイクルで生きています。私はこのサイクルが自分の能力を最大に発揮できるサイクルだと思ってますのでこれからもこのサイクルで行きていくと思います。

サイクルと言いましたが、早寝早起きのことです。
夜の10時30には寝て、朝の5:00ちょい前に起きるというのが今のサイクルです。
基本的に夜の0:00以降まで起きてる事は無く

もっとみる

恥を捨てる強さ

今週は木曜日に忘年会がありました。

クイズ大会があり、最年少の私は課の代表として回答者となったのですが、最下位になりました。

最下位の罰ゲームはハカを披露ということで、上司に怒られるだろうなと思い、肩を落として席に戻ったところ、意外にも上司はハカに前向きでした。寧ろ、気合入りまくってました。

オールブラックスを意識して黒い半袖を着て、頭にネクタイを巻いて全力でハカを披露しました。会場は盛り上

もっとみる

忘年会

この時期、今週、来週にかけて忘年会が増えてきます。

忘年会と聞いて僕らの世代(90〜95年生まれ)くらいは良い印象を持たない人も多いと思います。プライベートの時間を犠牲にしてまで会社の人と一緒にいたくない。会社の集まりならば給料を出してください、なんていう意見もあると思います。

私は、忘年会や飲み会を、相談しやすくする、言いにくいお願いををし易くする、ミスをしても許してくれる雰囲気作りをする為

もっとみる

雑務

昨日は約一年ぶりにディズニーランドに行きました。美女と野獣の城が着々と築城されている一方でシンデレラ城は廃城が進んでいました。
楽しい時間を過ごしましたが、忙しい一週間を過ごしての早朝集合だったこと、寒さ、睡眠不足が重なってお昼頃に激しい頭痛に襲われ16時頃に帰りました。彼女には大変申し訳なかったと思います。次は体調万全の状態で臨みたいと思います。

今週一週間は後半が忙しかったです。今の部署では

もっとみる

本音と建前

仕事で、海外現地法人とのやりとりをするのですが、メールでの建前と、LINEや電話での本音は大きなギャップがあるなと感じる事がありました。

日本側に来る情報というのはほんの一部で、伝えられた情報というのは正確とは限りません。現地の人間によって事実が変えられていることもあります。駐在員と通して本音をいかに吸い上げてあげるかが会社にとっても、駐在員にとっても大切だと思いました。

駐在員はただでさえ日

もっとみる

後天的ポジティブ

生きてると悩みは尽きません。会社、学校、家庭、友人関係等組織に属すれば人間関係等で悩むことはたくさんあります。その時に起きた問題に対して毎回悩んで、ネガティブになっていては精神が持ちません。これぐらいなんてことないと思える人は人生を楽しめると思います。先天的にポジティブな人は前向きになれると思いますが、先天的にネガティブな人はどうしたらいいのでしょうか?後天的にポジティブになるしかありません。

もっとみる

メンタルヘルス

同期がメンタルを病みました。会社に来るだけで震えてしまい、十分に働くことが出来なくなってしまいました。現在仕事には復帰しましたが、時短で働いています。原因は上司です。癖のある上司であることは社内でも有名で、苦労していたようです。非常に優秀だった同期なので、このような形で心の健康を害してしまうのが非常に悲しく、追い込んだ上司には怒りさえ覚えます。

あまり表事にはならないので不明な所はありますが、原

もっとみる

無駄のない社会

先週の水曜日にホンマでっかTVをたまたま見ていました。
そこに出られてた、北海道大学教授の長谷川英祐さんが、興味深いことを話されてました。
働かないアリがいるからアリの社会は成立しているということです。
アリの社会では2割が良く働き、6割が普通に働き、2割が働かないというのがこれまでの学説だったそうですが、その2割にも意義があるということです。

自然の社会は弱肉強食で、皆が休んでる時間というのは

もっとみる

慣れることの良さ、悪さ

昨日は東京ドームで行われたBUMP OF CHICKENのLIVEに行ってきました。初めてLIVEに行ったのは2012年4月のGOLD GLIDER TOURでしたので初LIVEから7年半となり今回で12回目のLIVEでした。

初めてLIVEに行ったときは1曲1曲が初めての体験で、iPodで聞いてた曲が生で聞ける喜びを感じていました。初めて天体観測を生で聞いたときは嬉しくて飛び跳ねて楽しんでまし

もっとみる

自己責任論

貧乏は親から子に連鎖する。
ネット記事などでも目にしますし、Twitterでも有名人などがそのことについて意見を発信されています。
一般的なのは自己責任論です。本人の努力の問題だろう、努力が足りていないという考えです。お金が無いと嘆くなら、寝る間を惜しんで体に鞭打って努力しろといったものです。この考えについては私も同意見です。生まれた環境による差はありますがこれは仕方ないと思います。環境や社会を言

もっとみる