マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

260
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

新入生、がんばれと思う瞬間

新入生、がんばれと思う瞬間

新入生が入学してから3週間が過ぎました。まだまだ高校生になったばかりの新入生を応援して、その想いや新入生あるあるをtiktok動画にまとめると15.7万再生されました。みんな戸惑いながら少しずつ慣れていきましょう😆

部活動体験!吹奏楽部編

部活動体験!吹奏楽部編

部活動体験が行われました。放課後に新入生が部活動に参加する行事です。今回は吹奏楽部に密着しTikTokでその様子を公開!現在半日で1.1万PVされています☺️
実はこの動画には裏話があります。数日前3人の新入生から「TikTok部を作ってTikTokで動画の投稿をしてみたい」と相談を受けました。それであれば「企画を3つずつ4月中に考えてきて。その中で良さそうなものがあればまずは僕のアカウントで投稿

もっとみる
先生をやっていて良かったと思った瞬間

先生をやっていて良かったと思った瞬間

この4月から学校現場で働く方の中には不安を抱えていらっしゃる方もいるかもしれません。「休みが少ない」や「授業準備に時間がかかる」など昨年度#教師のバトンをつけて投稿された全国の先生方の声を聞くと当然だと思います。何事も良い面、悪い面があるのはどの仕事でも同じですが「先生をやっていて良かったと思った瞬間」もきっとあるはずだと思い、写真部で撮ったものを使ってTikTok動画を投稿しました。

1日足ら

もっとみる
HTBのonちゃんが翠松に!

HTBのonちゃんが翠松に!

大泉洋さんや安田顕さんの出世作「水曜どうでしょう」でもおなじみ、HTB(北海道テレビ)のマスコットキャラクター、onちゃんが倉敷翠松高校に来てくれました👏

僕はパブリックビューイングを見に出掛けるほどの「藩士」なので夢のような時間を過ごすことができました。明日は入学説明会。新しい出会いが楽しみです。

最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また

もっとみる
入学説明会 澪−MiO−について

入学説明会 澪−MiO−について

ご質問についてのQ&A

Q:Chromebookの費用の支払いはいつですか?
A:3年間貸与(学校が購入したものを貸し出し)後、卒業時にプレゼントしますのでまとまった支払いは必要ありません。

Q:持って帰ることはできますか?
A:お家で充電をして毎日持ってきていただきます。充電切れにご注意を。

Q:YoutubeやSNSを見ることはできますか?
A:自宅での勉強動画の視聴も必要なため制限をし

もっとみる
タイガー魔法瓶コラボ、その後

タイガー魔法瓶コラボ、その後

先程、タイガー魔法瓶さんの公式Xで今回のコラボについてポストがありました。

https://vt.tiktok.com/ZSFheK6QH/

改めて「誰かに喜んでもらうために」する努力というのはとても大切だと感じさせてくれました。詳しい経緯や内容はタイガー魔法瓶さんのHP、もしくはこのXのポストにあるニュースリポートを読んでみてください😄

私が学年主任でいいんですか!??

私が学年主任でいいんですか!??

3月も下旬、徐々に下に貼ったリンクから「これから初めて学年主任を任されたら、やるべき3つのこと」のnote記事のPV数が伸びてきました。2年間でトータルおよそ1600PVされています。そもそも僕がnoteを始めるきっかけが学年主任の仕事のやり方に迷ってネット検索したことでした。

今では「学年主任」とネット検索をするとnoteの僕の記事がトップページ(上から5番目??)に表示されるようになりました

もっとみる
倉敷翠松高校の公式#noteはじめました

倉敷翠松高校の公式#noteはじめました

今までは1人で自身のnoteの更新を行ってきましたがその取り組みに共感してくれる仲間の賛同を得て、学校公式noteの運営を行うことになりました。現在note社は学校に対してnote proを無償提供しています。

その制度を活用しながら、今まで3年間noteを続けてきた経験を生かしていきたいです。

学校紹介パンフレットやHPには載せ切れない探究活動や部活動の様子や日頃の教職員の想いなどを紹介する

もっとみる
「無意識にやってみよう」ナッジ理論

「無意識にやってみよう」ナッジ理論

文化祭・体育祭を終え、生徒たちの頑張りに感激しました。出し物の準備や応援合戦の練習など以前の学校の様子が戻ってきたように感じました。これらの学校行事では「学年全体やクラス全体の協力する姿勢」が大切で、それをいかに醸成するかは教師の力の見せ所だと考えています。「生徒の自主性に任せる」は一見すると聞こえが良いですがなかなかそれだけではうまく行かないものです。「失敗から学ぶこともある」と言う教員もいます

もっとみる
変数を変える努力

変数を変える努力

今年度の反省会をする中で来年度に向けて色々なことを考えました。「インプットなくしてアウトプットなし」学年主任としての3年間は色々な本を読んだり、YouTubeにあるコミュニケーションやマネジメント、講演動画なども観てきました。

そこで学んだことをnoteにまとめておきたいと思います。今回は「定数と変数」について

この3年間で変えることができたこともたくさんあります。来年度からもこの経験を忘れず

もっとみる