兵庫県立大学地域創生リーダー教育プログラム(RREP)

\ 兵庫県立大学 副専攻 RREP公式アカウントです / • 🌱RREPを通じて行う、…

兵庫県立大学地域創生リーダー教育プログラム(RREP)

\ 兵庫県立大学 副専攻 RREP公式アカウントです / • 🌱RREPを通じて行う、兵庫県内でのさまざま実践や活動を紹介します。 🌱#rrephyogoで活動内容を投稿してね。 • Instagram&Twitter(@rrep_hyogo ) →フォローお願いします👏

最近の記事

2年次 地域プロジェクト実践論【ガイダンス・ステークホルダー紹介・まちあるき】

はじめに2024年4月15日(土)、RREP受講生(2年生)の「地域プロジェクト実践論」の講義が環境人間キャンパスにてスタートしました👏 これから1年間、「だれもが住み続けられるサステナブルなまちづくり」をテーマに姫路で活動していきます🌳 この講義では、後期の「地域プロジェクト演習」から始まる本格的なプロジェクト実施に向けて学びを深めていきます。 授業内容①ガイダンス まずはじめに、「地域プロジェクト実践論」の先生方や協力してくださる地域の方々(ステークホルダー)の

    • 1年次フィールドワーク基礎技術演習 合宿1日目

      はじめに2024年2月21日(土)、「フィールドワーク基礎技術演習」の合宿1日目でした! 合宿2日目に行われる最終提案発表のための最後の追い込みです。 授業内容寒空曇天の中、午前10時から加古川ウエルネスパークに1年生42名が無事到着。 合宿が始まりました。 着いて直ぐに各班の現状発表です。 ここまでで午後1時! 腹ごしらえをして、 各班は教員からのアドバイスを基に、どんどん思考して構想しては破壊して、また思考を深掘りしていきます。 14時過ぎから18時までみっち

      • 課外活動団体 おにぎりひろば×チーム小河

        地域創造機構には、学生主体で活動している課外活動団体がいくつかあります。 普段はそれぞれのフィールドで活動しているのですが、 2月10日(土)に、おにぎりひろばプロジェクトとチーム小河プロジェクトがコラボして、姫路市で開催している食育イベント「おにぎりひろば」にてゆずみそを使ったおにぎりを作り、小河のゆず・ゆず商品を紹介する企画を行いました。 おにぎりひろばとは、こどもたちが自らおにぎりをつくり、学生とお話しながら一緒に食べる、食の楽しさを伝える食育のイベントです。 月に1

        • 2年次地域プロジェクト演習-企画最終発表会

          はじめに2月10日(土)「地域プロジェクト演習」の企画最終発表会を兵庫県立大学姫路環境人間キャンパスで行いました! 今回は地域プロジェクト演習の集大成としてプロジェクトに協力してくださった地域の方々を招いて各チームで発表をしてもらいました。 授業内容企画発表会 今年の地域プロジェクト実践論・演習は姫路市の城西地区を中心に地域コミュニティや公園の緑地管理の視点でSDGs、持続可能な地域をテーマとして活動してきました。 2年生が1年間フィールドで実施してきたプロジェクトにつ

        2年次 地域プロジェクト実践論【ガイダンス・ステークホルダー紹介・まちあるき】

          チーム小河とは?

          こんにちは、チーム小河代表の丸山です! チーム小河とは、兵庫県立大学の学生らで活動している課外活動団体(サークルのようなもの)です! 団体名になっている「小河(おうご)」とは、兵庫県相生市にある山に囲まれ、田んぼの広がる静かな集落です。 授業でフィールドワークにて訪れた際に、小河の人たちの温かさに触れ、「自分たちも何かしたい!」と発足したのが始まりです。 小河では、高齢化により持続的な地域活動を行うことが難しくなっている現状があります。 チーム小河では、「自分たちの力は

          1年次フィールドワーク基礎技術演習ー簡易発表会ー

          はじめに1月20日(土)「フィールドワーク基礎技術演習」の6日目をUnityで行いました! 今回は現時点での各フィールドの提案の発表をしてもらいました。 授業内容午前中:簡易発表会 淡路、小河、車村、太子町の4フィールドにて3日間のフィールドワークで多くのことを学んできました。 フィールドワークでの学びを踏まえて、それぞれのグループが現時点の提案発表を行いました。 淡路のテーマ 「持続的な竹資源の活用・竹林の整備の方法」 淡路のフィールドワークでは竹林の管理がどのよう

          1年次フィールドワーク基礎技術演習ー簡易発表会ー

          1年次フィールドワーク-太子町3日目

          2023年度 フィールドワーク基礎技術演習 太子町DAY3 はじめに 12月16日(土)、フィールドワーク基礎技術演習太子町班は、またまたまたまた太子町総合公園に向かいました🚌 今日は…… インタビュー&これまでの3日間のまとめの日です❗ 授業内容午前中から午後イチにかけては、太子町総合公園に関わっている3名の方々にお話を伺いました。 1人目は、本日キッチンカーでエスプレッソコーヒーを出されていた高橋さん。 コーヒーチェーンで働いていたということですが、子育てが落

          1年次フィールドワーク-車村3日目

          はじめに12月10日(日)、「フィールドワーク基礎技術演習」の車村3日目がありました! 車村のテーマは 「市街地内に残る農村の農地・⽂化・コミュニティの再⽣」 今回は車村の水路の見学と現時点での提案の発表を行いました。 授業内容まず、車村の椿原農園の裏にある水路の見学に行きました。 車村では妙法寺川の源流のある山から水路を引いて米作りをしていました。 しかし、村の高齢化や人で不足により、20年以上前から山に近い奥の水田を閉じて減作してしまっています。 また、水路近

          1年次フィールドワーク‐小河3日目

          はじめに12月9日(土)にフィールドワーク基礎技術演習の小河3日目を行いました! テーマは「獣害に強い地域づくりから、これからの地域社会を考える」 今回は地域内にある大きなため池、源重郎池の見学と現時点での提案を発表しました。 授業内容午前中は地域活動の原点ともいえる源重郎池を見にいきました。 源重郎池とは、集落の奥にある大きなため池のことで、江戸時代に私財をはたいて建設した光葉源重郎さんの名前から名付けられています。今の価値に直すと億単位の建設費がかかったのではと推

          1年次フィールドワーク‐小河2日目

          はじめに11月26日(日)、フィールドワーク基礎技術演習の小河2日目がありました! テーマは「獣害に強い地域づくりから、これからの地域社会を考える」 今回は、ゆずの製品加工と獣害対策がどのように行われているか、実際に見てきました。 授業内容午前中には、ゆずの加工体験をしてきました。 一日目の前回はゆずを収穫しましたが、今回はそれらを製品に加工する現場を体験し、制作されている方に現在の状況をお話しいただきました。 そもそも小河地区では、平成3年(1991年)より、”ゆず

          1年次フィールドワーク-淡路3日目

          はじめに12月2日(土)、「フィールドワーク基礎技術演習」の淡路3日目でした! 淡路フィールドのテーマは、 「持続的な竹資源の活用・竹林整備の方法」🌱 今回は、竹チップ工場の見学やインタビュー、振り返りのワークショップなどを行いました。 授業内容まず、杉本林業さんの竹チップ工場を見学させていただきました。 杉本林業さんは竹を資源として活用するため、伐採した竹を粉砕し竹チップなどに加工されています。そして、それらは家畜の肥料や飼料、堆肥、燃料化などにして利用されていま

          1年次フィールドワーク-車村2日目

          はじめに11月23日(木)、「フィールドワーク基礎技術演習」の車村2日目でした! テーマは「市街地内に残る農村の農地・⽂化・コミュニティの再⽣」。 今回は車村集落のまち歩きと農作業や竹の伐採といった作業体験を行いました。 まち歩きや現地での作業体験と通して、車村での生活やコミュニティを理解していきます。 坂の多い神戸らしい町並みや過去にあった田んぼの跡がみられ、車村の特徴がまち歩きだけでも分かってきます。 授業内容午前中は車村の集落内をまち歩きをしました。 昔から

          1年次フィールドワーク-太子町2日目

          はじめに2023年度 フィールドワーク基礎技術演習 太子町DAY2 11月25日(土)、フィールドワーク基礎技術演習太子町班は、またまた太子町総合公園に向かいました🚌 この日公園で開催されていたのは… 福祉フェスティバル❗❗❗ 授業内容まずは太子町生活福祉課の重末様より、このイベントの概要を教えていただきました。 障害者支援の事業者同士が繋がる場でもあるそうです。 そして午前中の大きな仕事は、イベントに参加しつつ、お客さん・出店者の方々にインタビューを行うこと❗

          1年次フィールドワーク-車村1日目

          はじめに11月23日(木)、「フィールドワーク基礎技術演習」の車村1日目でした! テーマは「市街地内に残る農村の農地・⽂化・コミュニティの再⽣」。 今回は車村にある椿原農園の農家さんやJA兵庫六甲の方、地域住民の方にインタビューと周辺の散策を行いました。 車村の周辺では土地の開発が進み、大きな道路ができ、地下鉄が開通し、団地や大きなマンションが立ち並んでいます。 神戸の真ん中で昔の様子を今に残しているこの地域で、どんな農業が営まれているか、また現在の課題は何であるか

          1年次フィールドワーク-小河1日目

          はじめに11月19日(日)、「フィールドワーク基礎技術演習」の小河1日目でした! テーマは「獣害に強い地域づくりから、これからの地域社会を考える」 今回は小河地区と獣害対策について学び、ゆずの収穫体験を行いました。 授業内容午前中は小河公民館にて、小河地区や獣害対策についての講義をしていただきました。 はじめに、自然環境科学研究所の山端先生より獣害対策の概要、獣害対策によるまちづくりをさまざまな地域を例題に説明していただき、さらに小河地区についても紹介をしていただきま

          1年次フィールドワーク-淡路2日目

          はじめに11月18日(土)、「フィールドワーク基礎技術演習」の淡路2日目でした! テーマは「持続的な竹資源の活用・竹林整備の方法」。🌱 今回は淡路の竹資源についての学習と竹灯籠並べのお手伝いを行いました。 授業内容まず始めに、淡路緑景観キャンパスにて、緑環境景観マネジメント研究科の藤原先生から、淡路の竹林管理の現状と課題の把握、竹ボイラー・竹チップ貯蔵タンクなどについてご説明いただきました。✍️ 淡路の竹林面積および面積割合は、兵庫県の中でも、かつ全国平均と比較しても