寺子屋さらん

体も心も「根っこから調える」講座を開催する寺子屋です。自分を大切にする方法を学ぶことは…

寺子屋さらん

体も心も「根っこから調える」講座を開催する寺子屋です。自分を大切にする方法を学ぶことは自分に帰る旅のようなもの。長野市の曹洞宗のお寺「栽松院」にて、2024年1月本格的にスタート!お寺の住職の妻が運営、noteの更新をしています。https://saran-nagano.com/

マガジン

  • 講座日程

    月ごとの講座開催予定を表示しています。

  • イベント情報

    毎月の定期開催講座の他の、単発イベントについてお知らせします。

  • さらん日記

    寺子屋さらんの日々の様子や出来事をつれづれなるままに記します。

  • 学びのシェア

    仏教の視点からみた日常生活での学びや、寺子屋の参加者さんの気づきの声などを記します。みんなで学びを共有しましょう!

  • 嫁のつぶやき

    寺嫁としてのつぶやきです。こっそり綴ります。

記事一覧

2024年6月スケジュール

6月の寺子屋開催予定をお知らせいたします。 梅雨の時期は、はっきりしないお天気や湿度で調子をくずしやすい季節。 1年を通して天気に左右されにくい身心作りを心がける…

寺子屋さらん
2週間前
1

さらん祭り 講座案内

5月18~19日のさらん祭りで体験できる講座についてのご案内です。 大人の寺子屋さらんでは、「体を調える講座」と「心を調える講座」を毎月定期的に開催しています。…

寺子屋さらん
2週間前
2

2024年5月 スケジュール

  5月は「寺子屋さらん祭り」が開催されます。普段は平日に開催している講座を土日にまとめて体験することができます。飲食店の出店もあり、おいしいごはんやスイーツ、…

寺子屋さらん
1か月前

栽松院「寺子屋さらん祭り」

 今年1月にオープンした栽松院の大人の寺子屋「さらん」が、5月18日(土)~19日(日)の2日間、各講座を体験できるイベント「さらん祭り」を開催します。「体とこ…

寺子屋さらん
1か月前
6

仏教講座が開講します

 仏教には色々な宗派があります。それぞれに修行の仕方や思想が異なりますが、栽松院の大人の寺子屋さらんでは、曹洞宗の教えを元に仏教講座を開講致します。 仏道をなら…

寺子屋さらん
1か月前
1

臥すときの用心

 今年のお彼岸は雪が降ったり、強い寒風が吹いたり、「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いずらい1週間でした。寒の戻りが長引いて体調をくずされている方も多いようです。  …

寺子屋さらん
1か月前
5

テーブル茶道 集中が楽しい!

 令和6年3月15日、第2回「テーブルで楽しむ茶道講座」が開催されました。参加された皆さんはそれぞれ初めて会う方同士。講師を務めさせていただく私も、はじめまして…

寺子屋さらん
1か月前
12

キネシオロジーって何?

 寺子屋さらんの「心を調える講座」部門のひとつ、キネシオロジー。 日本ではあまり耳なじみのない分野だと思いますが、これがなかなかおもしろいのです。私は寺子屋を始…

寺子屋さらん
2か月前
5

足もみ*ヨガ瞑想コラボ の様子

 令和6年2月13日、白馬でご活躍のヨガ講師、あやこさんと、毎月さらんにて開催中の人気講座官足法の講師、アオキタカエさんのお二人によるコラボ企画が開催されました。 …

寺子屋さらん
2か月前
4

2024年4月 講座スケジュール

4月より「生活にいかす仏教講座」が始まります。全3回コースとなります。仏教の知識を広げるのではなく、自己の内面を禅語や曹洞宗の思想を元に顧みていく内容となってい…

寺子屋さらん
3か月前
1

茶道の時間を楽しむって、どういうこと?

   昨日2月9日、新講座「テーブルで楽しむ茶道」が始まりました。椅子を使ってお茶を点てるので、足がお悪い方や年配の方もゆっくり楽しむことができます。お茶を楽し…

寺子屋さらん
3か月前
5

立春triangleパーティー終了しました

 令和6年2月4日(日)、寺子屋さらんの初コラボ企画がありました。毎月講座でお世話になっている官足法のアオキタカエさん、松本市でご活躍中の高級茶芸師の北村圭さん…

寺子屋さらん
3か月前
6

寺嫁の仕事 

 暖冬で雪の少なかった長野市。そうは言ってもひと冬に1~2度はドカンと大雪が降るもの。今年はいつ来るかなぁ~と思っていたら、立春翌日に来ました。春、はじまりまし…

寺子屋さらん
3か月前
5

手作りのチーズケーキ

 1月が誕生日の私に、寺子屋にご参加くださっているお檀家さんが「誕生日ですよね!」とチーズケーキを焼いてきてくれました。手作りのものをいただくのは、本当にうれし…

寺子屋さらん
3か月前
7

何とかする

 毎月開催している坐禅会で、30分の坐禅のあとに簡単な茶話会を開いています。坐禅30分、茶話会80分。気づけば茶話会の時間の方が長いという、興味深い内容になって…

寺子屋さらん
3か月前
8

かわいいお供え物

 栽松院の境内には、中央通りから入って右手に「子育て赤地蔵尊」、左手に「観音堂」、大黒さんや戸隠の尾上(おがみ)地籍から移された「出世不動さん」、地元の人から親…

寺子屋さらん
3か月前
6
2024年6月スケジュール

2024年6月スケジュール

6月の寺子屋開催予定をお知らせいたします。
梅雨の時期は、はっきりしないお天気や湿度で調子をくずしやすい季節。
1年を通して天気に左右されにくい身心作りを心がけることが大切ですね。

継続は力!

1月から寺子屋に通われている方々にだんだん良い変化が表れてきているのを拝見すると、本当にうれしいです。皆さん最初はお顔がパッ!と明るくなられたり、柔和な雰囲気になられたりします。そこからまた継続していく

もっとみる
さらん祭り 講座案内

さらん祭り 講座案内

5月18~19日のさらん祭りで体験できる講座についてのご案内です。

大人の寺子屋さらんでは、「体を調える講座」と「心を調える講座」を毎月定期的に開催しています。このイベントでは、普段平日に開催しているものも土日に体験できますので、ご家族やお友達といっしょに是非ご参加ください。やってみると体や心の調子が変わってとてもおもしろいです!まずは体験!

ご予約・お問い合わせはこちら→寺子屋さらんホームペ

もっとみる
2024年5月 スケジュール

2024年5月 スケジュール

 

5月は「寺子屋さらん祭り」が開催されます。普段は平日に開催している講座を土日にまとめて体験することができます。飲食店の出店もあり、おいしいごはんやスイーツ、中国茶やコーヒーを味わいながらお寺でゆっくりおくつろぎください。
詳細はこちら

定期開催の講座については、さらん祭りに集約されますので、5月は少な目の開催になっています。6月から通常開催となります。

お問い合わせはホームページよりお気

もっとみる
栽松院「寺子屋さらん祭り」

栽松院「寺子屋さらん祭り」

 今年1月にオープンした栽松院の大人の寺子屋「さらん」が、5月18日(土)~19日(日)の2日間、各講座を体験できるイベント「さらん祭り」を開催します。「体とこころを調える」をテーマに、普段は平日に開催している講座を、土日にまとめて体験できます。また、体にやさしい食事を提供する複数の飲食店が境内に並び、ご家族やお友達と、一人でゆっくり、お寺でくろいでいただけます。どうぞお気軽にお立ちよりください。

もっとみる
仏教講座が開講します

仏教講座が開講します

 仏教には色々な宗派があります。それぞれに修行の仕方や思想が異なりますが、栽松院の大人の寺子屋さらんでは、曹洞宗の教えを元に仏教講座を開講致します。

仏道をならふといふは自己をならふなり

 これは、曹洞宗の開祖道元禅師の書かれた『正法眼蔵』に出てくる言葉です。自分を正しく知り、自分という境界を脱ぎ、自然な広がりそのものになっていく修行の過程ことで、この思想を元に自己を顧みていく講座となっていま

もっとみる
臥すときの用心

臥すときの用心

 今年のお彼岸は雪が降ったり、強い寒風が吹いたり、「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いずらい1週間でした。寒の戻りが長引いて体調をくずされている方も多いようです。
 私もそのひとり。お彼岸中日の夕方、そろそろ墓地の扉をしめて1日を終えようとしたころ、背中に強い寒気が。ストーブにあたっても強まる悪寒。嫌な予感とともに体温を計ってみると38度。喉の痛みもなく、咳も出ず、鼻水もなし。ただただ高熱が出るという状

もっとみる
テーブル茶道 集中が楽しい!

テーブル茶道 集中が楽しい!

 令和6年3月15日、第2回「テーブルで楽しむ茶道講座」が開催されました。参加された皆さんはそれぞれ初めて会う方同士。講師を務めさせていただく私も、はじめましての方がいらっしゃってくださり、ワクワクしました。

夢中

 茶道は、お茶を点てるまでの作法や動作に重きを置いています。(もちろん飲むことにも、その後の片づけにも作法があります。)初めて茶道に挑戦される方にとっては、慣れない動きをやってみる

もっとみる
キネシオロジーって何?

キネシオロジーって何?

 寺子屋さらんの「心を調える講座」部門のひとつ、キネシオロジー。
日本ではあまり耳なじみのない分野だと思いますが、これがなかなかおもしろいのです。私は寺子屋を始める前から数年キネシオロジーを受け続けています。

キネシオロジーとは

 心身に起きる様々な症状の根本原因を見つけ出すことができるアメリカの代替医療のひとつです。体の筋肉の状態を診ることで、どんなことが原因で症状や痛みが起きているのかを調

もっとみる
足もみ*ヨガ瞑想コラボ の様子

足もみ*ヨガ瞑想コラボ の様子

 令和6年2月13日、白馬でご活躍のヨガ講師、あやこさんと、毎月さらんにて開催中の人気講座官足法の講師、アオキタカエさんのお二人によるコラボ企画が開催されました。

足もみ

 まずは官足法からスタート。参加者の皆さん、寒さで足(特に足指)が冷たくなっていましたが、道具を使って揉みほぐしていくうちに、温泉にでも入ったかのように足が暖かくなり始め、次第に体中もぽかぽかに。1枚、また1枚と上着を脱ぎな

もっとみる
2024年4月 講座スケジュール

2024年4月 講座スケジュール

4月より「生活にいかす仏教講座」が始まります。全3回コースとなります。仏教の知識を広げるのではなく、自己の内面を禅語や曹洞宗の思想を元に顧みていく内容となっています。知識を実生活に活かすための講座です。

①4月12日(金)18時
②4月26日(金)18時
③5月10日(金)18時

日程は上記の3回コースですので、3回ともご参加いただけますようご都合をご確認の上お問い合わせください。詳細はこちら

もっとみる
茶道の時間を楽しむって、どういうこと?

茶道の時間を楽しむって、どういうこと?

 

 昨日2月9日、新講座「テーブルで楽しむ茶道」が始まりました。椅子を使ってお茶を点てるので、足がお悪い方や年配の方もゆっくり楽しむことができます。お茶を楽しみながら掛け軸を味わったりして、豊かな時間となりました。

露地

 正式な茶室には、そこへ続く露地(ろじ)があります。石畳を1歩1歩歩いているうちに、心がお茶の時間に向かいはじめ、日常での肩書や役割が1つずつはがれ落ちていきます。露地の

もっとみる
立春triangleパーティー終了しました

立春triangleパーティー終了しました

 令和6年2月4日(日)、寺子屋さらんの初コラボ企画がありました。毎月講座でお世話になっている官足法のアオキタカエさん、松本市でご活躍中の高級茶芸師の北村圭さん、そして、さらん代表のわたくしの3人による、体と心をまるごと調えるイベントでした。

官足法(フォーチュン足もみ)

 まずは、官足法でスタート。東洋の陰陽五行思想の説明を聞きながら、自分で自分の足を触ったりもんだりしました。その痛さや固さ

もっとみる
寺嫁の仕事 

寺嫁の仕事 

 暖冬で雪の少なかった長野市。そうは言ってもひと冬に1~2度はドカンと大雪が降るもの。今年はいつ来るかなぁ~と思っていたら、立春翌日に来ました。春、はじまりましたよね・・・?

 そして今朝は境内や墓地の雪かきで始まりました。なんと、雪が水っぽくて重いではないですか!ということはやっぱり暖かいということ。あんなに積もった雪もさっそく解け始めています。春、はじまっていましたね!

 

 そして今日

もっとみる
手作りのチーズケーキ

手作りのチーズケーキ

 1月が誕生日の私に、寺子屋にご参加くださっているお檀家さんが「誕生日ですよね!」とチーズケーキを焼いてきてくれました。手作りのものをいただくのは、本当にうれしいです。1日中お寺の中にいることが続くと、息がつまったり気分がふさいだりすることもあるので、本当にうれしかったです。大切に大切に少しずついただいています。

 その方は、講座にご参加されるとき、いつも手作りのお菓子やおやきを持ってきてくださ

もっとみる
何とかする

何とかする

 毎月開催している坐禅会で、30分の坐禅のあとに簡単な茶話会を開いています。坐禅30分、茶話会80分。気づけば茶話会の時間の方が長いという、興味深い内容になってきています。

コミュニケーションが気分を変える

 先日、坐禅会の参加者さんがこんなことをおっしゃっていました。

「坐禅のあとの平らな気持ちで皆さんと接する茶話会が好きです。」
「茶話会でみんなの感想を聞けるのが楽しい。」

 30分間

もっとみる
かわいいお供え物

かわいいお供え物

 栽松院の境内には、中央通りから入って右手に「子育て赤地蔵尊」、左手に「観音堂」、大黒さんや戸隠の尾上(おがみ)地籍から移された「出世不動さん」、地元の人から親しまれている「嶋(しま)の天神さん」が並んでいます。江戸時代の学者・菅江真澄(すがえますみ)も信濃遊歴の折、この寺に参拝したことが紀行文に記されています。(週刊長野より)
 
 朝、境内に出てみると、いつもお地蔵様にかわいいお供え物が置いて

もっとみる