さくらいしずか|農業・キャリアデザイン・時々デザイナー

日本各地を農業しながらまわっています。 デザイナーとして独立しようと思ったら、なぜか農…

さくらいしずか|農業・キャリアデザイン・時々デザイナー

日本各地を農業しながらまわっています。 デザイナーとして独立しようと思ったら、なぜか農業にハマったアラサーが送る、つれづれ日記。 Instagram→https://www.instagram.com/shizuka_uai

記事一覧

鹿屋は、泊まるより暮らす場所

人生が変わった地、鹿児島県鹿屋に2023年2月6日〜3月18日まで滞在してきました。 鹿屋がどんなところか、レポートしていきます! 鹿屋ってどこ? 鹿児島県鹿屋市は、東側…

鹿児島で人生が変わった話。

前回の投稿で、人生の夏休みで旅に出たことを書いたのですが、そのきっかけとなったのが、鹿児島県鹿屋市でした。 会社員から一転、フリーターになった経緯を振り返りたい…

人生の夏休み、はじめました。

2022年の2月末、私は新卒で入社した会社を退職しました。 正社員に転職はせず、短期の仕事をしながら全国を旅して回っていました。 会社を辞めて1年経ち、自分の生活も落…

はじめてのうめしごと

2022年6月9日〜2022年6月24日 和歌山県みなべ市に、梅収穫に行ってきました。 果樹王国、和歌山。 和歌山は全国でも有数の果樹の産地です。 愛媛に行った時に、温州みか…

徳島で畑が持ちたくなった話。

2022年4月19日〜2022年5月8日 おてつたびで徳島県阿波市に農業しに行ってきました。 徳島県阿波市って、こんなところ。 徳島空港よりも高松空港のほうがアクセスがいいと…

みかんも、人も、さまざま。明浜。

2022年3月22日〜2022年3月28日 愛媛みかんインターンin愛媛県西予市明浜町、レポートします! 愛媛県西予市明浜町ってどこ? 引用元:https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/

「ただいま!」が似合うまち、気仙沼

2022年3月1日〜2022年3月11日 ふるさとワーホリin宮城県気仙沼レポートします! 宮城県気仙沼ってどんなところ? 引用元:https://eikounoayumi.jp/map_illust/tohoku/mi

鹿屋は、泊まるより暮らす場所

鹿屋は、泊まるより暮らす場所

人生が変わった地、鹿児島県鹿屋に2023年2月6日〜3月18日まで滞在してきました。
鹿屋がどんなところか、レポートしていきます!

鹿屋ってどこ?

鹿児島県鹿屋市は、東側の大隅半島にあります。錦江湾の桜島を挟んで反対側には、県庁所在地の鹿児島市があります。
鹿児島市は路面電車も通っており、車なしでもなんとかなるのに対し、鹿屋は電車が通ってないので、車必須です。

鹿児島市の人口が591,772

もっとみる
鹿児島で人生が変わった話。

鹿児島で人生が変わった話。

前回の投稿で、人生の夏休みで旅に出たことを書いたのですが、そのきっかけとなったのが、鹿児島県鹿屋市でした。
会社員から一転、フリーターになった経緯を振り返りたいと思います。

30歳目前、セカンドキャリアに迷う。

コロナが猛威を振るった2020年、私は28歳でした。キラキラOLに憧れて入った広告業界で、営業の仕事をしていました。会社に大きな不満はありませんでしたが、今後も同じ仕事をしていく将来が

もっとみる
人生の夏休み、はじめました。

人生の夏休み、はじめました。

2022年の2月末、私は新卒で入社した会社を退職しました。
正社員に転職はせず、短期の仕事をしながら全国を旅して回っていました。

会社を辞めて1年経ち、自分の生活も落ち着いてたので、ここらで振り返りと今後の自分について書こうと思います。

人生の夏休みって?

都会で生まれ育った私は、ひょんなことから田舎に興味を持ち、会社を辞めて国内を旅することにしました。(旅に出るきっかけも、今後投稿したいと

もっとみる
はじめてのうめしごと

はじめてのうめしごと

2022年6月9日〜2022年6月24日
和歌山県みなべ市に、梅収穫に行ってきました。

果樹王国、和歌山。

和歌山は全国でも有数の果樹の産地です。
愛媛に行った時に、温州みかんでは和歌山が全国トップと聞いていましたが、果樹という広いカテゴリで見ても、全国上位を総なめです。

なぜこんなに果樹の生産量が多いかというと、本州の中では和歌山は最南端なんです。温暖な気候と降雨量も相まって、果樹の栽培に

もっとみる
徳島で畑が持ちたくなった話。

徳島で畑が持ちたくなった話。

2022年4月19日〜2022年5月8日
おてつたびで徳島県阿波市に農業しに行ってきました。

徳島県阿波市って、こんなところ。

徳島空港よりも高松空港のほうがアクセスがいいという、香川県に隣接する市です。
徳島県といえば、すだちが有名ではありますが、農業自体が盛んな地域です。その秘密は、市街地の中心に流れる吉野川にあります。暴れ川として知られており、元は香川との県境にあったそうです。(現在は阿

もっとみる
みかんも、人も、さまざま。明浜。

みかんも、人も、さまざま。明浜。

2022年3月22日〜2022年3月28日
愛媛みかんインターンin愛媛県西予市明浜町、レポートします!

愛媛県西予市明浜町ってどこ?

引用元:https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Home/3800115100/topg/0gunsichouson_map.html

訪れた愛媛県西予市は横に長く、明浜町は、目の前に海、振り返れば段々畑という、海と山が混在する地域

もっとみる
「ただいま!」が似合うまち、気仙沼

「ただいま!」が似合うまち、気仙沼

2022年3月1日〜2022年3月11日
ふるさとワーホリin宮城県気仙沼レポートします!

宮城県気仙沼ってどんなところ?

引用元:https://eikounoayumi.jp/map_illust/tohoku/miyagi/kesennuma_motoyoshi.html

宮城県の最北に位置し、岩手県に隣接している気仙沼。
朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台なので、特設展示なども

もっとみる