さる博士

技術派おちゃらけサルです

さる博士

技術派おちゃらけサルです

マガジン

  • 学術論文の調べ方・読み方

    作成中

  • 株自動売買ソフトの作り方(解説編)

    まとめ買いでお得になります。 pythonでSBI証券から株取引をする方法。全3回。ソース完全版は別売り(高額)

  • 未来日記

    主に技術系妄想話です。ただの妄想ですが、妄想は最も価値のある情報だと信じてます。ゆえにタダです。*画像はCC確認済

  • ネガティブゆえのポジティブ

    今の自分の根っこにある価値観とそこに至る体験を書いてみました。もしかしたら誰かの役に立つかもな短編集。*画像はCC確認済

記事一覧

放置してたnoteが一万円分売れたのでその理由を2つ考えた

しばらくnoteに触っていなかったのですが、売上が一万円を超えていました。 他にも有料商品はあるのですが、売れていたのはほぼこれ 商売の凄腕の方々とは比較にならない…

500
さる博士
4年前
23

批判的思考(クリティカルシンキング)の重要性

人間には確証バイアスという性質があります。 自分が正しいと思う情報を集め、それに反する情報は除外する傾向です。 批判的思考(クリティカルシンキング)はこの影響をで…

さる博士
4年前
22

論文の精読方法

世の中の99.99%くらいの研究はあなたには関係ありませんが、0.00001%くらいは隅から隅まで把握していなければならないものがあるでしょう。 学術的な論文や本を精読すると…

100
さる博士
4年前
7

論文の速読方法

年間で何十何百万という数の論文が新たに出版されています。 分野によりますがとても追い切れる数ではありません。 多くの論文に目を通すには、さくっと大まかに論文の内容…

100
さる博士
4年前
2

英語で論文を読む重要性(苦手な時は…)

私が最近書いている論文を探す方法は英語論文についてです。 日本語の論文もありますし、外国語の論文でも日本語の解説記事があることもありますが、やはり論文は英語で読…

100
さる博士
4年前
4

二種類の論文

学術論文は大きく2つに分けられます。 原著論文(original paper)と総説(review)です。 原著論文著者自身が行った研究の報告です。 その研究を行った目的、方法、結果、考…

100
さる博士
4年前
5

画像検索でざっくり論文の探す方法(健康長寿の方法を調べる)

情報を探すときに、言葉では説明しづらいけど何となくこんなデータが見たいということがあると思います。 こんなグラフが欲しいとか、こんな概念図みたいのが見たいとか。 …

100
さる博士
4年前

学術論文の中での情報の探し方(論文の構成)

私たちは物を片付けるときに目的によって収納場所を分けたりします。 食器や調理器具はキッチンに置いたり、石鹸や整髪料は洗面台に置いたり。 そうすると、どこに何がある…

100
さる博士
4年前
4

元データ・原著を探す重要性

現代は情報過多な社会で様々な情報が常に飛び交っています。 その中には、デマや情報源が分からないものも沢山あります。 情報に惑わされないために、また責任ある情報発信…

さる博士
4年前
19

関連論文の探し方(MRI内セッ〇ス論文の関連研究)

インターネット(ハイパーリンク)ができる遥か前から学術研究は情報を辿れることを重視しています。 References(参照)という項目が必ずあって、研究に使った関連論文を探せ…

100
さる博士
4年前
4

原著論文の探し方・基本(MRI内セッ〇ス論文を探す)

現在の世の中は情報で溢れています。 最近だとコロナウイルスの影響でトイレットペーパーが無くなるのでは?という情報が拡散しました。 何が正しい情報で、何が間違ってい…

さる博士
4年前
6

現代人の欲求の根源

人間は常に何かを求めて生きて活動しています。 フランスの哲学者・数学者として有名なパスカルは 人間の悪事はすべて、部屋の中でじっとしていられないことに由来する。 …

1,500
さる博士
5年前
11

認知バイアス

人間は種族全体として、特定の状況下で起こす反応に特定の傾向を持っています。例えば、吊り橋を渡るときのドキドキ(怖い)を恋愛のドキドキと勘違いして近くにいる人に恋…

さる博士
5年前
10

人間の二つの欲求

前回、マズローの五段階欲求を紹介しました。別の欲求の分類方法もあります。それが、、、快か、不快か、の二分です。 もう少し丁寧に説明します。 人間の欲求には大きく…

さる博士
5年前
11

人間の五つの欲求

超久々の更新&新シリーズの画策です。 人間は常に何かを求めて生きて活動しています。 フランスの哲学者・数学者として有名なパスカルは 人間の悪事はすべて、部屋の中…

さる博士
5年前
8

開く世界、閉じる世界

トランプさん勝ちましたね!(遅い) イギリスのEU離脱といい、アメリカの選挙といい、ISISといい、昨今のヨーロッパ事情といい、世界でよくわからないが何か起こっていま…

さる博士
7年前
14
放置してたnoteが一万円分売れたのでその理由を2つ考えた

放置してたnoteが一万円分売れたのでその理由を2つ考えた

しばらくnoteに触っていなかったのですが、売上が一万円を超えていました。
他にも有料商品はあるのですが、売れていたのはほぼこれ

商売の凄腕の方々とは比較にならないほどしょぼしょぼで、知名度0、宣伝0、更新0の状態でなんでこの商品だけ売れてたのか考察してみたいと思います。
スタバのコーヒー一杯分。

注:短文です。必要最低限しか書いていません。

もっとみる
批判的思考(クリティカルシンキング)の重要性

批判的思考(クリティカルシンキング)の重要性

人間には確証バイアスという性質があります。
自分が正しいと思う情報を集め、それに反する情報は除外する傾向です。
批判的思考(クリティカルシンキング)はこの影響をできるだけ防ぐために大切な思考方法、というか姿勢です。

批判的思考は名前の通り、常に内容を批判をしながら、疑問を持ちながら考えていく思考方法です。
例えば、最近だとBCGの摂取とコロナウイルスへの罹患率に関係があるという情報が流れました。

もっとみる
論文の精読方法

論文の精読方法

世の中の99.99%くらいの研究はあなたには関係ありませんが、0.00001%くらいは隅から隅まで把握していなければならないものがあるでしょう。
学術的な論文や本を精読するときにどうやって読んでいくべきか、挙げればキリが無いですが、幾つか私が大事だと思うことを書いていきます。

個人的には2-2番が一番大切です。

まず論文の内容を理解して、さらに内容を吟味して理解を深めていきましょう。

1.

もっとみる
論文の速読方法

論文の速読方法

年間で何十何百万という数の論文が新たに出版されています。
分野によりますがとても追い切れる数ではありません。
多くの論文に目を通すには、さくっと大まかに論文の内容を把握することが大切です。

今回は論文をさくっと読んでざっくりと内容を把握するための方法を幾つか紹介します。

タイトル・Abstractを読む論文速読の基本です。
論文の冒頭部分(タイトルやアブストラクト)はその論文の内容がまとめられ

もっとみる
英語で論文を読む重要性(苦手な時は…)

英語で論文を読む重要性(苦手な時は…)

私が最近書いている論文を探す方法は英語論文についてです。
日本語の論文もありますし、外国語の論文でも日本語の解説記事があることもありますが、やはり論文は英語で読めた方がいいです。

理由は簡単で、その方が情報収集のスピードが圧倒的に速いからです。
また最新の情報の大半は、最初は英語でしか出てきません。

でも英語が苦手という方はいると思います。
私も英語は苦手です。
そういったときの対策を書きます

もっとみる
二種類の論文

二種類の論文

学術論文は大きく2つに分けられます。
原著論文(original paper)と総説(review)です。

原著論文著者自身が行った研究の報告です。
その研究を行った目的、方法、結果、考察が具体的に厳密に書かれています。
長さによってBrief communication, letter, report, articleなど、技術的内容だとtechnical report, 学会発表に伴うとpr

もっとみる
画像検索でざっくり論文の探す方法(健康長寿の方法を調べる)

画像検索でざっくり論文の探す方法(健康長寿の方法を調べる)

情報を探すときに、言葉では説明しづらいけど何となくこんなデータが見たいということがあると思います。
こんなグラフが欲しいとか、こんな概念図みたいのが見たいとか。

そんなときはgoogleの画像検索が結構便利だったりします。
今回はそのやり方について説明していきます。

健康長寿に生きる方法は多くの人が気になるところです。
今回はそれを例に調べていきましょう。

まずは「長寿」の英語訳。。。
go

もっとみる
学術論文の中での情報の探し方(論文の構成)

学術論文の中での情報の探し方(論文の構成)

私たちは物を片付けるときに目的によって収納場所を分けたりします。
食器や調理器具はキッチンに置いたり、石鹸や整髪料は洗面台に置いたり。
そうすると、どこに何があるかはっきり覚えてなくても、用途でなんとなく探すべき場所が分かるようになります。
これが出来てないと探すのにやたらと時間が掛かってしまいますね。

学術論文も同じようにどこにどのような情報を記述するのかというのがしっかりと決まっていて、必要

もっとみる
元データ・原著を探す重要性

元データ・原著を探す重要性

現代は情報過多な社会で様々な情報が常に飛び交っています。
その中には、デマや情報源が分からないものも沢山あります。
情報に惑わされないために、また責任ある情報発信をするために、情報の大元にあるデータや原著を確認しておくことはとても重要です。

最近だと、コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが無くなる、という情報が流れましたね。
これは「製造元の中国から輸入できなくなる」という情報が根拠となって

もっとみる
関連論文の探し方(MRI内セッ〇ス論文の関連研究)

関連論文の探し方(MRI内セッ〇ス論文の関連研究)

インターネット(ハイパーリンク)ができる遥か前から学術研究は情報を辿れることを重視しています。
References(参照)という項目が必ずあって、研究に使った関連論文を探せるように書かなければいけません。
今回はその関連論文の調べ方について説明します。

せっかく調べたこの記事の続きでやっていきます。今回も大真面目です。

もっとみる
原著論文の探し方・基本(MRI内セッ〇ス論文を探す)

原著論文の探し方・基本(MRI内セッ〇ス論文を探す)

現在の世の中は情報で溢れています。
最近だとコロナウイルスの影響でトイレットペーパーが無くなるのでは?という情報が拡散しました。
何が正しい情報で、何が間違っていて、何が曖昧なのかを判断する能力は情報が溢れている現代社会ではとても重要な能力です。

情報の正しさを判断するうえで、出来るだけ発信元を調べるという姿勢は大事です。
文献であれば原著論文がそれに相当します。

一つ例を出して原著論文の調べ

もっとみる

現代人の欲求の根源

人間は常に何かを求めて生きて活動しています。
フランスの哲学者・数学者として有名なパスカルは

人間の悪事はすべて、部屋の中でじっとしていられないことに由来する。

と言っています。
悪事に限らず、人間は生まれてから死ぬまでずーーーっとじっとしていることはできません。
何か食べたい、飲みたい、友達がほしい、モテたい、上手になりたい、誰かを助けたい、成長したい、、、などなど、常に何らかの欲求に従って

もっとみる

認知バイアス

人間は種族全体として、特定の状況下で起こす反応に特定の傾向を持っています。例えば、吊り橋を渡るときのドキドキ(怖い)を恋愛のドキドキと勘違いして近くにいる人に恋愛感情を持ちやすくなるという、吊り橋効果もこの認知バイアスの一つですね。ありとあらゆる認知バイアスが報告されていて、ありとあらゆる場面に応用できます。

認知バイアスは人間の心理について様々なことを教えてくれます。人間が外の世界の情報を正確

もっとみる

人間の二つの欲求

前回、マズローの五段階欲求を紹介しました。別の欲求の分類方法もあります。それが、、、快か、不快か、の二分です。

もう少し丁寧に説明します。

人間の欲求には大きく分けて二つの方向性があります。「欲求」と書くと恐らく「追い求める」ような意味を強く感じるのですが、真逆の方向「避ける」欲求もあります。追い求める欲求は正の欲求(正の報酬、快)、避ける欲求は負の欲求(負の報酬、不快)といいます。

正の欲

もっとみる

人間の五つの欲求

超久々の更新&新シリーズの画策です。

人間は常に何かを求めて生きて活動しています。

フランスの哲学者・数学者として有名なパスカルは

人間の悪事はすべて、部屋の中でじっとしていられないことに由来する。



と言っています。

悪事に限らず、人間は生まれてから死ぬまでずーーーっとじっとしていることはできません。

何か食べたい、飲みたい、友達がほしい、モテたい、上手になりたい、誰かを助け

もっとみる

開く世界、閉じる世界

トランプさん勝ちましたね!(遅い)

イギリスのEU離脱といい、アメリカの選挙といい、ISISといい、昨今のヨーロッパ事情といい、世界でよくわからないが何か起こっています。

「よくわからない」と感じるのは、恐らく報道番組で否定されてる・悲観される・嘆かれている結果がことごとく起こっているからでしょう。テレビでも低所得者層が...と言って説明してくれていますが、いまいち納得(理解)できてません。

もっとみる