Kasahara Satoru

Google for Education認定トレーナー&コーチ(Google for …

Kasahara Satoru

Google for Education認定トレーナー&コーチ(Google for Education Certified Trainer and Coach) 私立高校・中学国語科 学校におけるICTの活用について実践と情報を共有したいです。

マガジン

  • 学校内のICT活用をすすめるために

  • デジタル・シティズンシップ教育に挑戦する

    デジタル・シティズンシップ教育の実践についての記事のまとめです

  • 教員のデジタル知的生産術

    教員がデジタルツールを使って、学校の中でいかに知的生産を行っているかを紹介します。 時々、思い出したように、追記していきます。

  • ChatGPTを使った国語授業

    ChatGPTを使った国語の授業のアイデアを紹介していきます

  • Googleのツールの使い方

    Google Workspace for Educationで使えるツールの活用方法についての記事をまとめました。

記事一覧

固定された記事

自分について

笠原 諭(かさはら さとる) Google for Education認定トレーナー&コーチ 私立・中学高等学校 教諭 国語科 何かご相談があれば以下の記事をご参照ください。GoogleのE…

40

「ググればいいじゃん」を乗り越えることは難しい

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 一人一台端末を持つようになると、生徒が手軽に自分たちで色々なものを検索できるようになっています。 授業の…

Kasahara Satoru
11時間前
7

Evernoteを見直した話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 少し前にEvernoteのサブスクリプションについて愚痴っぽい記事を書きました。 上の記事では、長年のユーザーな…

9

教育実習の準備のススメ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 そろそろ教育実習の始まる季節ですね。自分が教育実習に行った時代に比べると、確実にやらねばいけないことが増…

10

連休明けに欠席が増えている勤務校。こういう時に強みを発揮するのがICTの保存性の良さですね。欠席していてもデータを配信している授業ならば、自分のペースで取り戻せます。また、上手く使えなくても板書の写真を送るだけでも全然ちがうのです。

5

楽しみになる打ち合わせ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 2024年7月27日(土)に登壇予定の日本語習熟論学会のイベントの打ち合わせを本日、行っていました。 テーマは生…

7

対話相手としての生成AI

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 勤務校では生成AIの生徒の利用についての保護者許諾を年度末から集めており、今年度からはほぼ問題なく、生成AI…

5

「変わる学び」になっている…?

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 日本経済新聞でこんな記事を見つけました。 「デジタルの大波 技術発展で変わる学び 教育進化論」というタイ…

6

国語科の授業で民主主義を考える

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 大型連休は授業準備もコツコツと進めています。高校三年生の授業では、そろそろ高校三年間のまとめをイメージし…

8

ICTと国語の授業として大切にしていること

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 GWは授業準備期間です。 アイデアは……どん詰まりの状況ですが、授業に向けて色々なことを準備しているところ…

23

AI英会話ELSAを続けているという話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 実は今年の四月の初めからAI英会話アプリのELSAを年間契約してコツコツと毎日練習しています。 自分の英語のレ…

8

明日から連休です。少し自分のやりたいことを進めながら、英気を養うためにも今日は美味しい飲み屋で過ごします。明日からまた自分のために頑張ろう。

Kasahara Satoru
10日前
4

タスクシュート一ヶ月目の感触として

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 4月からタスクシュートクラウドを使い始めて、一ヶ月が経ちました。 忘れないうちにその感想をまた書いておこう…

Kasahara Satoru
11日前
7

気付いたら、登壇する学会のシンポジウムについてのお知らせが公開されていました。「生成AIを活用したことばの授業の現在とこれから」(仮題)というテーマで情報提供する予定です。一学期にも少し試みていこうと思っているので、楽しみです。
https://sites.google.com/view/nihongosyujukuron/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E9%96%A2%E9%80%A3?authuser=0

Kasahara Satoru
12日前
2

『まんがで知る デジタルの学び3』はGWにみんな読もう!

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 表題の通りです。 『まんがで知る デジタルの学び3』はみんなGWに読んだ方が良いです。そして、先生たちの力を…

Kasahara Satoru
13日前
7

落ち着いた学級経営のために

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 新年度から早くも一ヶ月が経とうとしていますが、このくらいの時期まで来ると各学級の色が出始めていますね。 …

Kasahara Satoru
2週間前
14
自分について

自分について

笠原 諭(かさはら さとる)
Google for Education認定トレーナー&コーチ
私立・中学高等学校 教諭
国語科

何かご相談があれば以下の記事をご参照ください。GoogleのEDUディレクトリかGoogleフォームがオススメです。

大学、大学院と国語科教育を学んできたはずなのですが、気づいたらICT教育に足を踏み入れてどっぷりと使っていました。

コロナ禍の休校のドタバタの中でG

もっとみる
「ググればいいじゃん」を乗り越えることは難しい

「ググればいいじゃん」を乗り越えることは難しい

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

一人一台端末を持つようになると、生徒が手軽に自分たちで色々なものを検索できるようになっています。

授業の様子を見ていると、分からない言葉などがあったときにすぐに検索窓にその言葉を打ち込んで調べる…という様子があります。

分からないものを放置しないで、その場で解決しようとするのはよいことなのですが、問題は検索しても必ず

もっとみる
Evernoteを見直した話

Evernoteを見直した話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

少し前にEvernoteのサブスクリプションについて愚痴っぽい記事を書きました。

上の記事では、長年のユーザーなので手放せないので渋々と…という感じになっています。

有料契約をしたので、もう一度、ちゃんとEvernoteを使い直してみようということで、色々な機能を少しずつ弄ってたところ、少し前の「最悪」なイメージのこ

もっとみる
教育実習の準備のススメ

教育実習の準備のススメ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

そろそろ教育実習の始まる季節ですね。自分が教育実習に行った時代に比べると、確実にやらねばいけないことが増えている現場の実態があります。

そこで、今の時代だからこそ教育実習前に少しだけ気にかけておくと良いだろうことを紹介します。

ちなみに自分はろくな実習生ではなかったのです。単位が来てよかった…。というレベルですが、毎

もっとみる

連休明けに欠席が増えている勤務校。こういう時に強みを発揮するのがICTの保存性の良さですね。欠席していてもデータを配信している授業ならば、自分のペースで取り戻せます。また、上手く使えなくても板書の写真を送るだけでも全然ちがうのです。

楽しみになる打ち合わせ

楽しみになる打ち合わせ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

2024年7月27日(土)に登壇予定の日本語習熟論学会のイベントの打ち合わせを本日、行っていました。

テーマは生成AIに関する内容ですが、登壇者一覧をご確認いただけると分かるように校種も立場も異なるため、かなり面白いお話になりそうだとワクワクしてきました。

生成AIの活用は実証校からの発信や個人、団体レベルでの発信が

もっとみる
対話相手としての生成AI

対話相手としての生成AI

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

勤務校では生成AIの生徒の利用についての保護者許諾を年度末から集めており、今年度からはほぼ問題なく、生成AIを授業で活用できる条件は整っています。

しかし、なかなか生徒に操作させるイメージが湧かず、不用意に使わせるのも問題があると思い、個人的に使用を保留していました。

ただ、放置していても授業のチャンスがなくなってし

もっとみる
「変わる学び」になっている…?

「変わる学び」になっている…?

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

日本経済新聞でこんな記事を見つけました。

「デジタルの大波 技術発展で変わる学び 教育進化論」というタイトルの連載が始まるようです。

おそらく、これから記事が公開になっていく連載なので、現段階ではあまりこの内容について意見はありません。

しかし、上記のリンク先の記事を見ていて、違和感を覚えることがあるのです。

もっとみる
国語科の授業で民主主義を考える

国語科の授業で民主主義を考える

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

大型連休は授業準備もコツコツと進めています。高校三年生の授業では、そろそろ高校三年間のまとめをイメージしながら授業を進める時期です。

高校三年間の国語科の授業の役割とはどのようなものかということを考えると、個人的にはシンプルに「民主主義の担い手として言葉の力を身につけること」がその一つだろうと考えています。

他にも色

もっとみる
ICTと国語の授業として大切にしていること

ICTと国語の授業として大切にしていること

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

GWは授業準備期間です。

アイデアは……どん詰まりの状況ですが、授業に向けて色々なことを準備しているところです。

忘れられがちなのですが、自分の本業は国語科教育です。国語科とICTというと相性が悪いイメージが持たれることが多いのですが、自分としてはこれ以上、相性の良い組み合わせはないだろうと思っています。

そこで自

もっとみる
AI英会話ELSAを続けているという話

AI英会話ELSAを続けているという話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

実は今年の四月の初めからAI英会話アプリのELSAを年間契約してコツコツと毎日練習しています。

自分の英語のレベルは読むことについては語彙不足は否めないものの、調べながら読むことができるくらいで、他の技能については日常的に使っていないこともあって、なかなか上手く使えないです。

もう少し、アウトプットを頑張ろうというこ

もっとみる

明日から連休です。少し自分のやりたいことを進めながら、英気を養うためにも今日は美味しい飲み屋で過ごします。明日からまた自分のために頑張ろう。

タスクシュート一ヶ月目の感触として

タスクシュート一ヶ月目の感触として

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

4月からタスクシュートクラウドを使い始めて、一ヶ月が経ちました。

忘れないうちにその感想をまた書いておこうと思います。

だんだんと生活に馴染む初めのうちはタイマーを記述し忘れたりと、全く上手く処理できなかったりと、まあ、タスクシュートのめんどーだなーということにちゃんと面倒だと思っていました。

もちろん、今でも慌た

もっとみる

気付いたら、登壇する学会のシンポジウムについてのお知らせが公開されていました。「生成AIを活用したことばの授業の現在とこれから」(仮題)というテーマで情報提供する予定です。一学期にも少し試みていこうと思っているので、楽しみです。
https://sites.google.com/view/nihongosyujukuron/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E9%96%A2%E9%80%A3?authuser=0

『まんがで知る デジタルの学び3』はGWにみんな読もう!

『まんがで知る デジタルの学び3』はGWにみんな読もう!

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

表題の通りです。

『まんがで知る デジタルの学び3』はみんなGWに読んだ方が良いです。そして、先生たちの力を結集して、一歩ずつ教育を前に進めましょう!

帯に「教師が本気で力を合わせるとスゴいことになる!」とキャッチコピーが書いてありますが、まさにそういう期待にワクワクできる読後感を得られる一冊です。

デジタルの学び

もっとみる
落ち着いた学級経営のために

落ち着いた学級経営のために

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

新年度から早くも一ヶ月が経とうとしていますが、このくらいの時期まで来ると各学級の色が出始めていますね。

担任の性格というか雰囲気というか、そういうものによって少しずつ教室の雰囲気が変わっていると感じます。

どのような学級経営がよいかということについては、自分は何かを語るほどの知識は持ちませんが、個人的に思うこととして

もっとみる