見出し画像

トラウマに向き合うなんてできません|【回答】向き合う必要はありません。

トラウマに向き合うなんてできません。

高間しのぶの質問箱より

【お返事】トラウマに向き合う必要はありません。トラウマは不条理なものですから、向き合わなくてもいいのです。向き合わなくてもトラウマは自分の中で処理されていきます。人にはその力が備わっているのです。ただ、その力が弱まっていることもあるかもしれません。そのときはカウンセリングなどを利用しましょう。

※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼

※この記事は、Twitterの質問箱に来た質問を深掘りして回答したものです。

■トラウマを封じ込めて生きる

まずトラウマをどう扱うか。中井久夫先生の著作から紹介しておきます。以前書いた記事のリンクも張っておきます▼

愛着障害から回復した人の感想です|ポイントは、誤診・幻想・有効な心理療法

ユダヤの強制収容所に入っていた人たちについてのレポートによると、友人にも子どもにも話していない人のほうが人格の尊厳を全うして生涯を終えている、とあります。

われわれは検事ではありません。そこが違う。私が精神科に入った頃に、米国の「尋問と自白」のテキストを読んでみたことがあります。こんなことをしたら患者の人格は破壊されるというのが僕の結論でした。どういうことかというと、検事は当然、黄金の事実といわれる、犯人しか知らない犯行に関する事実を突き止めるためには、あとはどうでもいい。どうでもいい、と言ったら極端ですけれども二次的なものです。だから相手のパーソナリティがどう変わろうと問題ではない。(中略)

トラウマを扱う人たちは、義憤にかられてというか、検事的立場をとってしまうかもしれないと用心しておかなければいけない。

徴候・記憶・外傷|中井久夫(p.154, みすず書房, 2004)

この話は、真実をあばく危険性を示唆しています。真実は追求せず、それを自分の中に保持し続けるという選択肢もあるということです。つまり、トラウマを追求せずに、自分の中だけに閉まっておく選択肢もあるということです。

アウシュビッツのガス室から生還した人の多くは、それを話すことなく、人生を全う(まっとう)した人が少なからずいるのです。トラウマを話さず自分の中だけに閉じ込めて生きる、そういうトラウマ処理の方法もあるのです。

■愛着障害とトラウマ

愛着障害の人々は、無数のトラウマを負っています。複雑性PTSD(C-PTSD)ですね。この場合、トラウマは話さなくてもいいのです。トラウマ治療をするというより、愛着障害の治療をしましょう。愛着障害が軽減していけば、トラウマに翻弄(ほんろう)されることはなくなるからです。

これは、「トラウマは話さなくても愛着障害は治る」ということです。愛着障害が治っていく過程で、トラウマのことはどうでもよくなるのです。愛着障害の人は虐待によって無数のトラウマを背負っているわけですので、それを一つ一つ潰(つぶ)していくのは、一生かけてもできないことでしょう。

治療者の方は、この理屈をまず理解しましょう。この理屈を理解すれば、不用意にトラウマセラピーなどできないと思います。トラウマにアタックするなら、そのセラピーは単一トラウマだけに使用したほうが良さそうです。そのほうが効果を実感できるので、治療者、相談者ともにwin-win関係になれます。治療トラウマを回避できるでしょう。

■(トラウマを)話すことの効果

あなたのことを分かってくれている誰かに少し話すことで、こころの圧力が下がることは事実です。これはトラウマを話してもいいし、トラウマとは違うことでもいいでしょう。何かを話して、少し分かってもらえたという体験をする。これが大切です。トラウマのことに始終する必要はありません。とにかく、「話す」ということですね。

繰り返しになりますが、トラウマを話す、話さないは、あなたの自由にしていいのです。話したくないときは、話さないほうがいいです。話したいときに話せばいいのです。

それを許してくれないカウンセラーだとしたら、カウンセラーを変えたほうがいいかもしれません。トラウマ治療の本質を理解していないかもしれませんので、治療トラウマを負ってしまう可能性だってありますから。治療トラウマとは、トラウマ治療によって、トラウマの傷がより深くなってしまうことです。

この話は別記事に続きます▼

■まとめ

  • トラウマはあばかずに、誰にも話さないで、自分の中だけに閉まっておく選択肢もある。

  • 複雑性PTSDはトラウマの治療ではなく、愛着障害の治療をしましょう。

  • 話すとこころの圧力が解放されるのも事実。話す、話さない、どちらを選んでも良い。

■他の助けを求めるのもいいでしょう

あなたが愛着の問題を抱えている場合は、自分の物語を十分に話せる臨床心理士などの専門家に相談するとよいでしょう。もし、いまのカウンセラーがいまいちと感じるのなら、別のカウンセラーを探しましょう。あなたにとって良いカウンセラーはあなたの一生の財産になります。あなたのカウンセリングがうまくいきますように。

■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)からご登録ください。▼

ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録する

■Twitter でも発信しています。フォローいただくと、発信ばかりでなく質問箱への質問やそのQ&Aを見ることもできます。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy

#催眠 #瞑想 #毒親 #HSP #愛着障害 #愛着不全 #発達障害 #カウンセリング #悩み #人間関係 #メンタル #アダルトチルドレン #自分らしく生きる #子育て #あたらしい自分へ #自分にとって大切なこと #人生 #育児 #いま私にできること #自分と向き合う #ラジオ #健康 #幸せ #家族 #心理学 #コーチング #生活 #メンヘラ #自己肯定感 #うつ病 #生きる #マインドフルネス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?