Stack Insiders

Stack Inc.の公式オウンドメディア。 単なる事例発信ではなく、ブランドが大切に…

Stack Insiders

Stack Inc.の公式オウンドメディア。 単なる事例発信ではなく、ブランドが大切にしている考えや想いにフォーカスします。 ぜひ僕らのフォローや記事のスキお願いします。 HP:https://linktr.ee/stackcompany

記事一覧

ファンの熱量をアプリが支える 熱狂的なファンが生まれ続けるyutoriの戦略

ブランド統合による相乗効果ー yutoriは24ものブランドを保有(※2024年1月時点)しています。以前はそれぞれブランド独自のサイトとアプリに分かれていました。ECサイト…

Stack Insiders
2か月前
18

”トキメキ"と"感動”をお客様に提供するのがDarichの使命。その成長の軌跡を辿る

Darichというブランドについて— 石原様のご経歴を教えてください 石原:以前は異業種で仕事をしていましたので、アパレルを手がけるのはこれが初めてです。代表の向井も…

Stack Insiders
5か月前
46

スポーツライフスタイルブランド ’47が描く “ファン” と共に歩むブランド戦略

’47の日本における立ち位置— 2015年日本上陸という事で、まだ上陸して8年程度。ベースボールキャップブランドとしては認知度は上がってきているのでしょうか? 伊達:2…

Stack Insiders
6か月前
35

オタク × ストリートで独自路線を突き進むBAITとは何者か?

BAITとはどんなブランドなのか— セレクトアイテムに雑多なイメージがありますが、ショップの背景となるカルチャーは何なのでしょうか? BAITは元々、スニーカーのリセー…

Stack Insiders
7か月前
65

根源となるのは「お客様に対して誠実であること」。ARC'TERYXが掲げるブランドの価値とCRMの重要性

ARC'TERYX、躍進のワケ— 既に認知度のあるブランドですが、ECの集客で困ったポイントなどは過去ありましたでしょうか? 林:現状、集客が課題になった事はありません。…

Stack Insiders
8か月前
60

OMO施策よりも「店舗体験を重視」。若者を中心に人気を集めるKEBOZが大切にしている考えとは?

KEBOZの「商品力」が強い理由— ストリートファッションで野球がルーツになっている衣料品はアパレル市場でも少ないと感じますが、野球を選んだ理由は何なのでしょうか? …

Stack Insiders
10か月前
36

2カ月で会員数1.5倍、チョコレートを新しくするMinimalが推進するDX改革の実例。

2カ月で会員数1.5倍、チョコレートを新しくするMinimalが推進するDX改革の実例。 チョコレートを新しくする—。Minimalが掲げるこのミッションには2つの意味がある。1つ目…

5

「アプリ×抽選」で不正購入防止&売上UP。Forget-me-notsが推進するブランディングとしてのDX

株式会社スタージョイナスが運営する、自分らしく生きる女性のためのアパレルブランド Forget-me-nots。人気が高まると同時に生じた課題が、転売目的の不正購入だった。こ…

10

「本当に必要なものだけを残す」顧客体験をアップデートするBAKE流EC改革の中身

お菓子を進化させ、食べる人のしあわせにBAKEる —BAKEとはどのような会社ですか。 「しあわせに、BAKEる。」をミッションに、BAKE CHEESE TARTやRINGO、PRESS BUTTER S…

20

“N=1”から新たな価値を生む。Soup Stock Tokyo流のマーケティングとは

—齋藤さんのお仕事について教えてください。 価値創造本部という部署でブランディングや企画、デザイン、コミュニケーションおよびDX関連の領域を見つつ、兼務でEC事業…

59

ギフト&ポイント×アプリで変わる購買体験。顧客ロイヤリティを上げるEC運用術とは

北山 浩 エース株式会社 EC事業部担当責任者。現在、3つのECサイトをshopifyで構築・運用している。2020年から自身の備忘録として始めた「Shopify構築日記」は、EC担当者の…

12

「チャネルハックより100%顧客にフォーカスしたインサイトの追求」北欧、暮らしの道具店の強みの源泉とは

顧客に100%フォーカスすることから始まる すがけん クラシコムの成長を見ていると、これまでの国内のD2Cとは違うなと感じるところがいくつかあります。下の図でいうと、…

114

たった一人と向き合う仕組みをつくる—UNION TOKYOが見据える未来のECとは

複数のカルチャーが織りなすリアルクローズを届けたい —UNIONとはどのようなブランドですか? UNIONは、「ストリートウエア」という言葉がまだ一般的でなかった80年代…

34

アプリを通じて1店舗でも全国のファンから愛されるセレクトショップの作り方

始まりはインラインの商品をしっかりとプレゼンテーションできる場所を作りたい —A+Sは、どのようにしてスタートしたのですか。 ちょうどスタートする頃にスニーカーを…

14

重要なのは広告じゃない — 17kgがアプリ公開8カ月で12万ユーザーを獲得できた理由

トレンドを生み出し、牽引し続ける17kg—17kgとは、どのようなブランドですか。 10代後半から20代前半の女性向けに韓国アパレルを扱うD2Cブランドです。価格帯はだいたい2…

38

「アプリは自分たちの国」本当に好きでいてくれる“10万人”ものファンに直接とどける仕組みとは

複数のストリートアパレルブランドを展開するyutori。それぞれのブランドが発信するカルチャーは異なるが、どれも数多くの熱烈なファンに支持されている。その中でも、10万…

24
ファンの熱量をアプリが支える 熱狂的なファンが生まれ続けるyutoriの戦略

ファンの熱量をアプリが支える 熱狂的なファンが生まれ続けるyutoriの戦略


ブランド統合による相乗効果ー yutoriは24ものブランドを保有(※2024年1月時点)しています。以前はそれぞれブランド独自のサイトとアプリに分かれていました。ECサイトとアプリを統合した理由はなんだったのでしょうか?

濱田:一つはシンプルに運用が大変なことです。例えば何かツールを導入したいと考えた時、全ブランドに導入しなくてはいけないのか、特定のブランドのみなのか、といった運用の課題は大

もっとみる
”トキメキ"と"感動”をお客様に提供するのがDarichの使命。その成長の軌跡を辿る

”トキメキ"と"感動”をお客様に提供するのがDarichの使命。その成長の軌跡を辿る


Darichというブランドについて— 石原様のご経歴を教えてください

石原:以前は異業種で仕事をしていましたので、アパレルを手がけるのはこれが初めてです。代表の向井も広告代理店出身で、アパレル出身はディレクターの齊藤だけですね。齊藤が以前勤めていたブランドを卒業したタイミングで、プライベートブランドとしてスタートしたのがDarich。私は代表の向井と同郷でよく会っていたのですが、それがきっかけ

もっとみる
スポーツライフスタイルブランド ’47が描く “ファン” と共に歩むブランド戦略

スポーツライフスタイルブランド ’47が描く “ファン” と共に歩むブランド戦略


’47の日本における立ち位置— 2015年日本上陸という事で、まだ上陸して8年程度。ベースボールキャップブランドとしては認知度は上がってきているのでしょうか?

伊達:2016年にMLBのライセンスキャップの販売を開始し、直営店展開とブランディングに注力しだして3、4年になります。そこから、順調に伸びていますが、ブランド認知という点ではまだまだこれからです。お客様の中には「’47だから」とキャッ

もっとみる
オタク × ストリートで独自路線を突き進むBAITとは何者か?

オタク × ストリートで独自路線を突き進むBAITとは何者か?


BAITとはどんなブランドなのか— セレクトアイテムに雑多なイメージがありますが、ショップの背景となるカルチャーは何なのでしょうか?

BAITは元々、スニーカーのリセールショップからスタートしていますから、スニーカーのイメージが強いのはそれが要因ですね。そこにアパレルとトイを、コンセプトにもある“HYPE”・“FUN”・“UNIQUE”なアイテムでミックスしていますが、どれも創業者が好きなカル

もっとみる
根源となるのは「お客様に対して誠実であること」。ARC'TERYXが掲げるブランドの価値とCRMの重要性

根源となるのは「お客様に対して誠実であること」。ARC'TERYXが掲げるブランドの価値とCRMの重要性


ARC'TERYX、躍進のワケ— 既に認知度のあるブランドですが、ECの集客で困ったポイントなどは過去ありましたでしょうか?

林:現状、集客が課題になった事はありません。むしろ、需要に対して供給が追いついていない為、ROAS(広告の費用対効果)が上がらないという課題があります。

集客が成功している理由としては、店頭の出店に合わせてメディア露出を強化した事が要因と考えています。昨年の3月に二子

もっとみる
OMO施策よりも「店舗体験を重視」。若者を中心に人気を集めるKEBOZが大切にしている考えとは?

OMO施策よりも「店舗体験を重視」。若者を中心に人気を集めるKEBOZが大切にしている考えとは?


KEBOZの「商品力」が強い理由— ストリートファッションで野球がルーツになっている衣料品はアパレル市場でも少ないと感じますが、野球を選んだ理由は何なのでしょうか?

オーナーが元球児(甲子園出場)という事もありますが、日本ではベースボールの本国アメリカとは違い、野球とストリートの組み合わせはあまり認識が無い印象があります。しかし、アメリカではメジャーリーグとストリートファッションは密接に繋がっ

もっとみる
2カ月で会員数1.5倍、チョコレートを新しくするMinimalが推進するDX改革の実例。

2カ月で会員数1.5倍、チョコレートを新しくするMinimalが推進するDX改革の実例。

2カ月で会員数1.5倍、チョコレートを新しくするMinimalが推進するDX改革の実例。

チョコレートを新しくする—。Minimalが掲げるこのミッションには2つの意味がある。1つ目がこれまでの常識を覆す、カカオ豆という素材を最大限に活かした、嗜好品のように楽しめる毎日を少しだけ豊かにするおいしいチョコレートをつくること。そして2つ目が、チョコレートの生産背景にある社会的課題を解決すること。その

もっとみる
「アプリ×抽選」で不正購入防止&売上UP。Forget-me-notsが推進するブランディングとしてのDX

「アプリ×抽選」で不正購入防止&売上UP。Forget-me-notsが推進するブランディングとしてのDX

株式会社スタージョイナスが運営する、自分らしく生きる女性のためのアパレルブランド Forget-me-nots。人気が高まると同時に生じた課題が、転売目的の不正購入だった。この課題をDXで乗り越え、いまでは売上UPにまで繋げているという。その詳細について、EC運営部の大野さんに話をうかがった。

ストリート×エレガント。女性のための新たなブランド

—Forget-me-notsというブランドにつ

もっとみる
「本当に必要なものだけを残す」顧客体験をアップデートするBAKE流EC改革の中身

「本当に必要なものだけを残す」顧客体験をアップデートするBAKE流EC改革の中身

お菓子を進化させ、食べる人のしあわせにBAKEる

—BAKEとはどのような会社ですか。

「しあわせに、BAKEる。」をミッションに、BAKE CHEESE TARTやRINGO、PRESS BUTTER SANDなど、いくつかのお菓子ブランドを展開しています。オペレーションをシンプルにしながらも、徹底して「おいしいお菓子を追求すること」にこだわっています。

—宮里さんのお仕事内容について教

もっとみる
“N=1”から新たな価値を生む。Soup Stock Tokyo流のマーケティングとは

“N=1”から新たな価値を生む。Soup Stock Tokyo流のマーケティングとは

—齋藤さんのお仕事について教えてください。

価値創造本部という部署でブランディングや企画、デザイン、コミュニケーションおよびDX関連の領域を見つつ、兼務でEC事業部長をしています。もともと、2013年に新卒で入社して、最初の約半年間は店舗に勤務していました。その後、はじめてSoup Stock Tokyoが海外出店するということになり、シンガポールで約3年半、現地での店舗の立ち上げに携わってい

もっとみる
ギフト&ポイント×アプリで変わる購買体験。顧客ロイヤリティを上げるEC運用術とは

ギフト&ポイント×アプリで変わる購買体験。顧客ロイヤリティを上げるEC運用術とは

北山 浩
エース株式会社 EC事業部担当責任者。現在、3つのECサイトをshopifyで構築・運用している。2020年から自身の備忘録として始めた「Shopify構築日記」は、EC担当者の手引きとして支持を集めている。

中島 功之祐
AnyReach株式会社 CEO。今年の4月上旬にリリースした自社のECサイトにeギフト機能を導入できるShopifyアプリ「AnyGift」は大きな反響を呼び、リ

もっとみる
「チャネルハックより100%顧客にフォーカスしたインサイトの追求」北欧、暮らしの道具店の強みの源泉とは

「チャネルハックより100%顧客にフォーカスしたインサイトの追求」北欧、暮らしの道具店の強みの源泉とは

顧客に100%フォーカスすることから始まる

すがけん
クラシコムの成長を見ていると、これまでの国内のD2Cとは違うなと感じるところがいくつかあります。下の図でいうと、普通のD2CブランドではインスタやYoutubeといった「チャネルをいかにハックするか」という話に偏りがちで、顧客インサイトやビジネスモデルを掘り下げることが十分にできていないんじゃないかなと思うんです。

すがけん
一方、クラシ

もっとみる
たった一人と向き合う仕組みをつくる—UNION TOKYOが見据える未来のECとは

たった一人と向き合う仕組みをつくる—UNION TOKYOが見据える未来のECとは


複数のカルチャーが織りなすリアルクローズを届けたい

—UNIONとはどのようなブランドですか?

UNIONは、「ストリートウエア」という言葉がまだ一般的でなかった80年代にNYのSOHOエリアに開店した小さなショップから始まりました。当時から世界各国の洋服やスニーカーを取り揃えていて、人種や世代を超えたお客様に向けて、ラグジュアリーやストリート、垣根なく商品をセレクトしたミックスカルチャーな

もっとみる
アプリを通じて1店舗でも全国のファンから愛されるセレクトショップの作り方

アプリを通じて1店舗でも全国のファンから愛されるセレクトショップの作り方

始まりはインラインの商品をしっかりとプレゼンテーションできる場所を作りたい

—A+Sは、どのようにしてスタートしたのですか。

ちょうどスタートする頃にスニーカーをファッションで取り入れるカルチャーがジェンダーレスに浸透しはじめていました。それまでスニーカーといえばマニアの方達が熱狂するようなハイプなスニーカーに視線が集まりがちでインラインは拘りがありファションアイテムとして価値があるのに、フォ

もっとみる
重要なのは広告じゃない — 17kgがアプリ公開8カ月で12万ユーザーを獲得できた理由

重要なのは広告じゃない — 17kgがアプリ公開8カ月で12万ユーザーを獲得できた理由

トレンドを生み出し、牽引し続ける17kg—17kgとは、どのようなブランドですか。

10代後半から20代前半の女性向けに韓国アパレルを扱うD2Cブランドです。価格帯はだいたい2,000円から3,000円くらい。現在は、メインの17kgのほかにもudresserやBEEPなど合計5つのブランドを展開しています。韓国アパレルの特徴は、カラーバリエーションが豊富なこと。17kgでも毎日10商品ぐらい新

もっとみる
「アプリは自分たちの国」本当に好きでいてくれる“10万人”ものファンに直接とどける仕組みとは

「アプリは自分たちの国」本当に好きでいてくれる“10万人”ものファンに直接とどける仕組みとは

複数のストリートアパレルブランドを展開するyutori。それぞれのブランドが発信するカルチャーは異なるが、どれも数多くの熱烈なファンに支持されている。その中でも、10万人以上のアプリユーザー数を誇るブランドが『9090』(ナインティナインティ)だ。服を通じて、なぜここまで世の中に新しいうねりを生み出し続けることができるのか。9090を運営する横地 克駿さん(システムリーダー)と船橋 誠さん(ブラン

もっとみる