一人二役

ラジオリスナーの大学生。 ガジェット/ショートショート Python/Java/R/A…

一人二役

ラジオリスナーの大学生。 ガジェット/ショートショート Python/Java/R/AI, 自然言語処理

最近の記事

  • 固定された記事

【エッセイ】大学の分野と将来像って関係ない?

高校3年生でクラスが決まって初めてのホームルーム。まだどこかよそよそしさを醸し出しながら、横目で話せる人を探している。3年生にもなってと思っても、自己紹介シートが配られて皆一斉にペンを走らせた。名前、誕生日、入っている部活。考えなくてもペンが進む項目だ。いわゆる自分の”属性”を表す項目。一方で、頭を悩ませるものもあった。大学で何を学習したいか、そして、就きたい仕事だ。 私は当時「〇〇学」(恥ずかしいので伏せ字)を学びたいと思っていた。他にやりたいことの候補もあったが、文理選

    • 【エッセイ】予定をメモして寝たらスッキリ寝られるようになった話

      最近、寝る前にブロックメモに次の日にすることを書いている。そうすると、よく眠れる。 以前に、メンタリストDaiGo氏が”シャットダウン・リチュアル”というものを紹介していた。シャットダウンは、パソコンで使う電源を切るでおなじみのあの操作。リチュアルはritualと書いて、直訳すると”儀式”という意味だ。 つまり、”脳の主電源を落とす儀式”といったところだろうか。 そのシャットダウン・リチュアルの発案者は次の日の予定を決めてから寝るそうだ。 そうすると次の日の不安要素が

      • 【エッセイ】ジャーナリング×要約が現状把握に最強【Gemini】

        最近、やることが多く考えたりする時間を捻出できていない。それはやはり自分の能力不足だ、そう考えると一層げんなりする。 考える時間を作らないと、ずっと改善されないまま、その「げんなり」した日々が続いてしまう。 今日、少し時間があったため思考を吐き出そうと、ジャーナリングをした。 主な内容は、同じプロジェクトに関わっている友人(仮に、Aくんとする)の報連相が遅いこと。プロジェクトへの向き合い方。そして、3月の目標とその進捗である。 詳細は伏せるが、Aくんは私の方から取り立

        • 【エッセイ】「これnoteに書けるな」という病【1107字】

          最近、やることが多い。この発言をすると、「それはタスク管理をできていないだけではないか」と思われる時代かもしれない。実際、ToDoリストの半数はやらなくて良い作業であると言われている。実際、私のやることの内、手を付けられないままタスクとして残っているものが多い。 「noteを書く」というのもそのうちの一つだ。noteは容易に文字によるアウトプットができるとても良いプラットフォームだと思う。私の見る限りでは、他のSNSのような荒れ方をせずに各々が自分の関心のあることについて言

        • 固定された記事

        【エッセイ】大学の分野と将来像って関係ない?

          【冷え対策】レッグウォーマーを試した話

          寒い季節になりましたが、体調は崩されてませんか?私は足首を冷やして体調を崩すという事が増えてきました。そこで、レッグウォーマーを買ってみたときの話です。安いものを買ってみようと、下のものを買ってみました。 きっかけ私の中で、ズボンの中に着込むといえばタイツでした。ただ、確かにあったかいのは間違い無いですが、動く時にゴワゴワしたり不便があるなと感じます。次のような点が改善されたら良いなと思いレッグウォーマーを試してみました。 ずり上がるのを直すのが面倒 腰回りがゴワゴワす

          【冷え対策】レッグウォーマーを試した話

          【Charge5】インターバルトレーニング機能を使ってHIITをしたら快適だった【Fitbit】

          最近、運動をしようとランニングを始めました。これまで私の中で何度もブームが来ているので再開しましたの方が正しいかもしれません(笑)。ランニングで心肺機能を鍛える「ノルウェー式HIIT」とCharge5(Fitbit)のインターバルトレーニング機能について紹介します。 ノルウェー式HIITとはまず、HIIT(High Intensity Interval Training;高強度インターバルトレーニング)とは「激しい運動」と「休憩」を交互に行うことで心肺機能を高めるトレーニン

          【Charge5】インターバルトレーニング機能を使ってHIITをしたら快適だった【Fitbit】

          【エッセイ】ヘアオイル

          昨年末、滑り込みで何かアップデートしよと思い、初めてヘアオイルというものを購入した。ファッションに無関心である私は、ワックスはあるものの香りが苦手で普段はあまり使用していない。苦手な香りというわけではなく、常に何かの匂いがするのが苦手なのだ。寝癖が激しい場合は、ドライヤーとヘアアイロンで対策をした。ただここで問題となるのは、ヘアアイロンでの修正は意外とすぐに元に戻ってしまう点である。 夜に時間をかけて乾かせば問題ないのだろうが、どうも「先にやっておいたら後が楽」という考え方

          【エッセイ】ヘアオイル

          【骨伝導】フィット感向上と圧倒的バッテリー【OpenRun pro】

          昨年末、骨伝導イヤホンである”OpenRun Pro”を購入しました。筆者は骨伝導イヤホンを使い始めて4年目と愛用しています。骨伝導イヤホンはながら聴きや安全性に長けているも、音質や大きさなど使用できるケースに難がありました。このイヤホンでは、軽さが大きく改善し、Miniサイズの登場により私自身はフィット感が向上したと思います。 筆者の骨伝導遍歴私は現在、購入したのを含め3台の骨伝導イヤホンを持っています。今回は、OpenMoveのバッテリーが弱くなってきたので、年末を期に

          【骨伝導】フィット感向上と圧倒的バッテリー【OpenRun pro】

          【Selenium×Python】入力フォームを自動化しよう!

          ライトラジオリスナーの私ですが、某深夜ラジオの入力フォームで名前やら住所やらの手入力がめんどくさくなってたので、自動で入力するプログラムを書いてみました。 ステッカーとか欲しいもので、住所とか省かずにいきたいんですよね(笑)。 はじめにこの記事では、Pythonというプログラミング言語のSeleniumというパッケージを使用します。インストール方法などは割愛します。ご了承ください(参考にしたサイトを最後にまとめますのでそちらをご参照ください)。 また、この記事内で紹介したコ

          【Selenium×Python】入力フォームを自動化しよう!

          【エッセイ】「時が経つの早い」という呪縛【2023年を振り返って】

          2024年まであと1日を切ったということに驚きを隠せずにいる。 年を取ると1年が早く感じるという法則がある。いわゆる「ジャネーの法則」である。人生における1年の割合が年々減っていき、1年の重要度が下がっていくからだという。また、新しい経験の機会が少なくなるからだとも言われる。 ここで少し疑問に感じるのは、「今日で12月が終わるのは納得できるが、明日で2024年になるのは早いと感じる」ことだ。大学生になり、その月ごとに新しい経験をする機会は増えたと思う。一方で、2週間など少

          【エッセイ】「時が経つの早い」という呪縛【2023年を振り返って】

          【iPhone15】ホームボタンからスワイプへ

          先日、iPhone8からiPhone15に機種変更しました。シンプルにサポートが切れてしまうので、背水の陣で新しくしたのですが、買い替えて思ったことを書こうと思います。 スペック第一印象は、ディスプレイがすごく見やすい、ということです。確かに、画面が大きくなると綺麗に映っているように見えるのは必然なのですが、有機ELだけあって黒が映えるなと思いました。ただ、私はロック画面もホーム画面も真っ暗な面白みのない人間なので、その影響かもしれません(笑)。 数値を見ても分かるように、

          【iPhone15】ホームボタンからスワイプへ

          【万城目学「八月の御所グラウンド」】不思議だけど、どこかで起こってそうな温かい話

          発売してから積読の状態になっていて、年内には読みたい、ということで読了したので感想を書こうと思います。 ちなみに、この作品は第170回直木賞の候補作です。おしくも受賞は逃しましたが、「鴨川ホルモー」でデビューを果たした作者・万城目学さんが久しぶりに京都を舞台に筆を執った記念すべき作品であることは代わりありません。 京都で起こるどこか珍妙だけど、自分の知らない何処かで起こっていそうなこの距離感がとても面白かったです。 あらすじ【ネタバレ少なめ】大学4年生の朽木は夏休みに入る前

          【万城目学「八月の御所グラウンド」】不思議だけど、どこかで起こってそうな温かい話

          【映画「アナログ」】デジタルが便利さのヴェールで包んだもの

          先日、映画「アナログ」を見てきたので、その感想を書こうと思います。 予告を見たイメージでは「純愛」的な話かと思っていたのですが、恋が与えるワクワクなどの素朴さや形態を持っていないことによる悲惨さを感じました。 ちなみに、忘れてはならないのが原作はかのビートたけし氏ということ。 あらすじ【ネタバレ少なめ】建築デザイナーの水島悟(二宮和也)はデザインした喫茶店”piano”で三春みゆき(波留)に出会う。こだわった部分を見事に言い当てるみゆきに心を奪われた悟は、みゆきを食事に誘う

          【映画「アナログ」】デジタルが便利さのヴェールで包んだもの

          【映画「正欲」】普通について考えさせられた

          こんにちは。 先日、「正欲」を見てきたのでその感想を少し書きたいと思います。 あらすじ【ネタバレ少なめ】パワハラで働きづらさを感じていた佐々木佳道は両親が交通事故で亡くなったのを機会に、仕事を辞めて地元・広島に帰ってくる。 広島のデパートで働く桐生夏月は産休に入り結婚を急かしてくる同僚に嫌気が差していた。デパートにたまたまやってきたなつきの同級生から久しぶりに同窓会をするから連絡先を教えてほしいと頼まれる。その時、佳道が広島に帰ってきていることを知らされる。夏月の脳裏には、

          【映画「正欲」】普通について考えさせられた

          【PSS-A50】初めてのピアノを買った話

          今年の春からなにか学期を始めようと思い、ピアノを買いました。 初心者なので、かさばらなさそうということで小さめ(3オクターブ)のピアノを選びました。 ピアノを選んだ理由として、DTMもやってみたいし、頭にも良さそうという欲張った理由です。 寿命を伸ばすには食事と運動だけでほとんど締めそうだけど、アートとかのアグレッシブさも重要なんですね。 月に2回ずつぐらいしか続いてないですが、実際に引いてみて買うときのポイントをまとめようと思います。 買うときのポイントオクターブ

          【PSS-A50】初めてのピアノを買った話

          【LIGHTHOUSE】言語化すると悩みが物質化する【Netflix】

          星野源さんは「この番組(LIGHTHOUSE)は『答え』を出す番組じゃないと思ってるんです」とインタビューに答えています。(https://wired.jp/article/netflix-lighthouse-gen-hoshino-interview/) LIGHTHOUSEとは、Netflixで配信されている星野源さんと若林正恭(オードリー)さんによるトーク番組です。 それぞれ持ち寄った”悩み”をテーマに話し合い、それぞれの回に合った内容の曲を星野源さんが書き下ろし

          【LIGHTHOUSE】言語化すると悩みが物質化する【Netflix】