マガジンのカバー画像

セントビンセント日記

441
カリブ海はセントビンセントでの日々のブログ。青年海外協力隊(JICA海外協力隊)2019‐2021 として駆け抜けた2年間で見聞きして考えたことをつらつらと。南国の風を添えて。 … もっと読む
運営しているクリエイター

#ビジネス

協力隊トークライブで話したこと(たぶんこれが最終報告になるんだろうな)

協力隊トークライブで話したこと(たぶんこれが最終報告になるんだろうな)

先週行われたJICA関西主催の協力隊トークライブでぼくが話したことを例によって、noteで文字起こし的に置いておきます。(思い出しながらなので当日とは多少違ったことを書いてます)

Microsoft Teamsを使ってやったのですが、画面にカメラオンの人が見えず、反応が探れなくて自分の話がウケてるのか、スベってるのかわからないのがしんどかったですが、その前に行われたリハーサルで、JICAの推進員

もっとみる
コロナ禍での観光のビジネスモデルがわからない…

コロナ禍での観光のビジネスモデルがわからない…

ぼくは協力隊の待機延長を選択しました。なので引き続き協力隊の身分のまま。

いろんなJICAとの契約のこととか説明するのがめんどくさいので今回はしませんが、なんとか遠隔で支援ができないかとなってるんだけど、なにもできる気がしないので非常に困ってますよ、という話を今から長々とします。

ぼくが派遣されていたのは視覚障害者協会なので、zoomだろうがなんだろうがオンラインどうのこうの言われても、彼らは

もっとみる
薄々気づいていたんだけど採算が合わなくないか…?

薄々気づいていたんだけど採算が合わなくないか…?

バナナの繊維を使ってハンドメイド品を作って売ろうとしている。写真の左は1発目のトライのコースター。右は2回目。ぼくめっちゃ器用やから2~3回練習したらすぐ売り物つくれるわー。何やらせてもある程度できちゃう。もぉー、器用貧乏。

さて、冗談はそれほどにして下手にバッグとか帽子とか作るよりこうしてコースターを量産した方がビジネス的に儲けデカいんじゃないかと思い始めてきた。

こういうハンドメイド品を作

もっとみる
「日本車は性能が良いからカリブのマーケットを制した」は本当か?

「日本車は性能が良いからカリブのマーケットを制した」は本当か?

他の国の事情は知らないけれど、走ってる車の8~9割が日本の中古車というセントルシアやセントビンセントでは日本人だとわかると、ちょっと来てくれと言われることがほんとに多い。

たいてい、車についてるカーナビの設定のことで、日本市場しか想定していないそれは日本語しか対応しておらず、日本の地図しか映らず、どこを走ってるのかよくわからないので、ちょっとセントビンセントの地図に変えてくれと言われても困ってし

もっとみる
グローバルクオリティとローカルクオリティ。商品設計の話

グローバルクオリティとローカルクオリティ。商品設計の話

先週末にとったバナナの繊維を今週中に1つの商品として試作したいなと思っていたけど、繊維を柔らかくする工程を飛ばしていたり、どうやったって製糸作業が避けて通れない、つまりは編み物を覚えないといけない(ぼくがここに来て即挫折したもの)というので、もう何度目かの絶望をしている。

ただでさえ、バナナの繊維を細かく糸のようにちぎって、3本くらいで巻き取って糸の玉を作るのにも苦労しているというのに。(今日の

もっとみる
マーケットインとプロダクトアウト―理想と現実の狭間で―

マーケットインとプロダクトアウト―理想と現実の狭間で―

メーカーに勤めていたころ、新しく開発されたプロダクトをいろんな会社を周って「こんなの開発したんですが、なにか御社の製品で使えませんかね?」という営業とニーズ調査をやっていた。

メーカーで勤めたことがある人ならわかるだろうけれど、Appleの製品、サムソンの製品だと言っても、すべてのパーツを自社で作っているわけではない。いろんな部品メーカーの製品を組み込んでAppleやサムソンブランドの商品として

もっとみる
多様性のなさが光った展示会

多様性のなさが光った展示会

年に一度開かれるという展示会、エブリシング・ビンシーエキスポに行ってきた。

ここ一週間ほど、ラジオなどで頻繁に「エブリシング・ビンシーエキスポ♪」と連呼するCMに遭遇していたし台湾もブースをだすという話だったから、(台湾がだすソーセージ目当てで)様子を見に行った。

ソーセージを出すと言っていたし、他の国(キューバやベネズエラなど)の料理のブースもあるというし、今年は100店舗以上出展してるとい

もっとみる
障害者市場は世界で3番目に大きなマーケットをどう捉えるか

障害者市場は世界で3番目に大きなマーケットをどう捉えるか

昨日の障害者には仕事がない、雇ってくれないという話について、そういえば最近それに関する記事を読んだ。

現在、世界人口の5人に1人はなんならかの障害を持っていて、ある調査によると彼ら障害を持つ人の年間の可処分所得は約800兆円にもなるのだそうだ。この市場規模は日本より大きく、アメリカ、中国に次いで世界で3番目に大きいマーケットだということを意味している。

そのマーケットに目を付けたトミーヒルフィ

もっとみる
新人タクシーは値段が安く売れっ子は高い

新人タクシーは値段が安く売れっ子は高い

最近タクシーの運転手を始めたんだよ、という青年に会った。

俺だったら空港まで60EC(約2,400円)だよ、という。これ結構安い。

だって普通のタクシーなら空港まで90~100(約3,600~4,000円)くらいしてしまうもの。

続けて彼は、ここじゃ売れっ子のタクシーの方が高いんだよ、と言った。

おもしろい考え方だなと思った。

どういう理屈なんだと悩んだ。売れっ子になると良い車に乗り換え

もっとみる
日々辛抱強く港を眺めるマルコムついに怒る

日々辛抱強く港を眺めるマルコムついに怒る

マルコム(大家)は毎日バルコニーから港を見ている。スマホからニュースやラップミュージックを聴きながら。

ぼくが来てから日本に興味を持ったようで日本のニュースもチェックするようになった。

ぼくの任期が終わってぼくが日本に帰ったころ、日本を訪れるのも悪くないと考えている。

この国の人の9割がそうであるように、マルコムも日本車に乗っている。中古車を日本から引っ張ってきているわけだ。どういうシステム

もっとみる

先週、第一号の認証大麻農場が誕生したがビジネスになるには法整備がまだまだ

以前、ここカリブ海のセントビンセントでも大麻ビジネスは注目を集めてますよ、けど生産キャパ的にセントビンセントにはうま味のあるビジネスにはならないんじゃないかともっともらしい話をしました。

カリブ海の大麻ビジネスは相変わらずホットな話題で、今年の5月にはギリシャの大富豪の御曹司が大麻の苗木をカリブ海の島に持ち込もうとして逮捕されています。

氏いわく、

カリブ海の火山島のような土壌は、自然が

もっとみる
平均と聞くと中央値と考えがちだけど…

平均と聞くと中央値と考えがちだけど…

この中南米地域の抱える課題のひとつは所得格差だと言われている。

それで、ぼくは以前から何度か言ってるけれど、商品の値付けをする上で、平均所得だとか、可処分所得、こどものお小遣い(そんなものがあるのなら)だとうかいう客観的なデータが欲しいと思っている。

これがなかなか難しい。

正確なデータはない。というかおそらく政府もそういう統計を取っていないと思う。(公開されていないだけかもしれないけれど)

もっとみる
くず餅を売りたいんだけど…

くず餅を売りたいんだけど…

セントビンセントに来る前にウィキペディアを眺めていたとき、「セントビンセントはクズ粉の世界最大の生産国」ですよという1文を目にした。

スーパーではたしかにくず粉(vine)はよく売ってる。こっちの人がどんな料理に使っているのかわからないけれど、くず餅など菓子にはしていないようだ。クズ粉にも種類があるようで、ここのクズ粉は菓子には向いていないのかもしない。詳しくは知らない。

この国のローカルおや

もっとみる
この国の広告にやたらパフォーマンスイベントが多い理由がわかった気がした

この国の広告にやたらパフォーマンスイベントが多い理由がわかった気がした

少し長い前置きこの国にはケータイ会社というかドコモやau的なのが2社ある。

青のFlowと赤のDigicel。

どっちの方がシェアが大きいのかは知らない。そこまでは興味はない。

JICAから支給されているSIMはFlow。家のWi-FiもFlow。

それで、先日Flowからメールで、「君んとこのWi-Fiの速度10倍にしたったで!やったな!もちろんタダやで!いぇーい!」みたいなのが届いた。

もっとみる