センタメ

大学院卒の小学校教員  教育書や自己啓発本、研究論文などアウトプットしていきます

センタメ

大学院卒の小学校教員  教育書や自己啓発本、研究論文などアウトプットしていきます

マガジン

  • Best buy 買ってよかったもの

  • オススメブラックレザーアイテム

    レザーアイテム好きな教員が購入したブラックレザーアイテムを紹介しています。

  • 教育新聞の記事

    教頭先生にいただいた教育新聞の記事をまとめてます

記事一覧

今月買ってよかったモノ 2023年6月編

 気づけばもう6月。今年ももう折り返しですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。  今回は6月に購入うしてよかったと思うアイテムを紹介していきます。今月はほとんど…

センタメ
10か月前
1

今月買ってよかったモノ 2023年5月編

 あっという間に5月も終わりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。  今回は5月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。  皆さんの生活に役立てれば…

センタメ
11か月前
5

今月買ってよかったモノ 2023年4月編

 あっという間に4月も終わりましたね。新年度が始まってはや一ヶ月。皆さんいかがお過ごしでしょうか。  今回は4月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきま…

センタメ
1年前
11

今月買ってよかったモノ 2023年3月編

あっという間に3月も終わりますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。  今回は3月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。皆さんの生活に役立てれば幸い…

センタメ
1年前
10

今月買ってよかったモノ 2023年2月編

 あっという間に2月も終わりますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。  今回は2月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。皆さんの生活に役立てれば幸…

センタメ
1年前
11

今月買ってよかったモノ 2023年1月編

 新年になってはや1ヶ月が過ぎようとしていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。時間の流れが年々早く感じるようになっている今日この頃です。  このシリーズは、月…

センタメ
1年前
9

買って良かったブラックレザーアイテム〜小物編〜

こんにちは。 ブラックレザーアイテムの記事に興味を持っていただきありがとうございます。(記事はこちらから↓)  今回は小物編ということで、普段使っているレザー小…

センタメ
1年前
4

買ってよかったブラックレザーアイテム〜ポーチ編〜

ブラックレザーアイテムの記事に興味を持っていただきありがとうございます。(記事はこちらから↓)  今回はポーチ編ということで、普段使っているガジェットやコスメを…

センタメ
1年前
7

買ってよかったブラックレザーアイテム〜バック編〜

 ブラックレザーアイテムの記事に興味を持っていただきありがとうございます。(記事はこちらから↓)  今回はバック編ということで、普段通勤に使っているバックとバッ…

センタメ
1年前
10

2022年に購入したモノ〜black leather items〜

あけましておめでとうございます。 早いもので2022年も終わり、新しい年になりました。 昨年は社会人になり財力も上がってたくさんのモノを購入しました。 その中でも…

センタメ
1年前
12

効果的な叱り方

「①やりたかったことを認める②その行動が望ましくない理由を具体的に説明する③能力や人格を否定する言い方を避けて解決方法を一緒に見つけていく」  叱る場面で望まれ…

センタメ
2年前
10

NGな叱り方

「一方的に怒鳴られた子どもは、脳の扁桃体が警戒状態に陥り『戦うか・逃げるか・すくむか反応』しかしない。また、罰を受けると『いかに罰から逃れるか』に意識が向くため…

センタメ
2年前
4

効果的なほめ方

「効果的なほめ方の要素には、①見たままの様子や事実を具体的な言葉で伝える②努力や結果に至るまでのプロセスを認める③質問をするがある」  より効果的なほめ方につい…

センタメ
2年前
4

ダウンしないため ダウンしてしまったら〜教育現場独特の文化 当たり前にとらわれない〜

「『できない』事柄があることを認める、プライドを高く持ちすぎない、話し相手を見つける、気持ちを抑えすぎない、軽率なアドバイスはできないし、しない方がいい時もある…

センタメ
2年前

学級経営の基礎基本 縦糸と横糸のルール〜トラブル解決鉄則5ヵ条〜

「トラブルには『別々に呼ぶ』『嘘をつかせない』『状況に注目』『同情を示す』『けんか両成敗』の流れで対処していくとよい」  クラスの危機が訪れてくる月がある。「6…

センタメ
2年前

転んで分かること

「子どもたちにいかに真の自己実現、人生の成就感を味わわせるか。立ち止まったり、戻ったりすることもある。転んで分かることもある。『精神の修養』を続け、『くじけない…

センタメ
2年前
1
今月買ってよかったモノ 2023年6月編

今月買ってよかったモノ 2023年6月編

 気づけばもう6月。今年ももう折り返しですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
 今回は6月に購入うしてよかったと思うアイテムを紹介していきます。今月はほとんどものを買っていないので以前の記事よりも数は少ないですが、とても良いものです。
 皆さんの生活に役立てれば幸いです。

折り畳みキーボード 1つ目は折り畳みキーボードです。
 コンパクトだけどキーピッチは大きく打ちやすい、MacでもWind

もっとみる
今月買ってよかったモノ 2023年5月編

今月買ってよかったモノ 2023年5月編

 あっという間に5月も終わりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 今回は5月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。
 皆さんの生活に役立てれば幸いです。

ORBIS Mr. トライアルセット
 1つ目は洗顔料、化粧水、保湿液がセットになったORBISのメンズスキンケアシリーズのトライアルセットです。
 週1でサウナに行く時に持って行っており、残りがなくなってきたためリピ買い

もっとみる
今月買ってよかったモノ 2023年4月編

今月買ってよかったモノ 2023年4月編

 あっという間に4月も終わりましたね。新年度が始まってはや一ヶ月。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 今回は4月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。今回は今までの中でも特に良かったなあと思えるアイテムが多いです。(その分値段もお高めですが、、、)
 皆さんの生活に役立てれば幸いです。

iPadmini6 1つ目はiPadmini6です。
 以前から職場でiPadAirを用いていま

もっとみる
今月買ってよかったモノ 2023年3月編

今月買ってよかったモノ 2023年3月編

あっという間に3月も終わりますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 今回は3月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。皆さんの生活に役立てれば幸いです。

パソコンスタンド  一つ目はパソコンスタンドです。ガジェット系が好きな方には有名なブランドBoYataのものを購入しました。
 今まで私は職場のパソコンをデスクに直置きで使用していました。長時間パソコン作業をしていると疲れを感じる

もっとみる
今月買ってよかったモノ 2023年2月編

今月買ってよかったモノ 2023年2月編

 あっという間に2月も終わりますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 今回は2月に購入して良かったと思うアイテムを紹介していきます。皆さんの生活に役立てれば幸いです。

ネームホルダー 1つ目はネームホルダーです。
 仕事柄、毎日首から名札をかけています。今までは赴任先でいただいたプラスチックのものを使っていましたが壊れてしまったのでこれを機にと購入しました。
 結論から言うと、もっと早く購入す

もっとみる
今月買ってよかったモノ 2023年1月編

今月買ってよかったモノ 2023年1月編

 新年になってはや1ヶ月が過ぎようとしていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。時間の流れが年々早く感じるようになっている今日この頃です。
 このシリーズは、月ごとに購入してよかったと思うモノを紹介していくものです。忘れっぽい私がいつ何を買ったか記録として残す意味合いも兼ねております。
 今回は1月に購入してよかったと思うアイテムを紹介していきます。皆さんの生活に役立てれば幸いです。

Kindl

もっとみる
買って良かったブラックレザーアイテム〜小物編〜

買って良かったブラックレザーアイテム〜小物編〜

こんにちは。
ブラックレザーアイテムの記事に興味を持っていただきありがとうございます。(記事はこちらから↓)

 今回は小物編ということで、普段使っているレザー小物、ミニポーチやケースなどについて紹介していこうと思います。
 少しでもブラックレザー好きの皆さんの小物選びの参考になれば幸いです。

バネ口ポーチ まずはばね口のコンパクトポーチです。ブランドは私の記事ではお馴染みのHushTugのもの

もっとみる
買ってよかったブラックレザーアイテム〜ポーチ編〜

買ってよかったブラックレザーアイテム〜ポーチ編〜

ブラックレザーアイテムの記事に興味を持っていただきありがとうございます。(記事はこちらから↓)

 今回はポーチ編ということで、普段使っているガジェットやコスメを入れるポーチについて紹介していこうと思います。
 買ってよかったぁと思える商品だったので少しでもブラックレザー好きの皆さんのポーチ選びの参考になれば幸いです。

1.購入したポーチについて 今回紹介するポーチはコスメポーチとして使用してい

もっとみる
買ってよかったブラックレザーアイテム〜バック編〜

買ってよかったブラックレザーアイテム〜バック編〜

 ブラックレザーアイテムの記事に興味を持っていただきありがとうございます。(記事はこちらから↓)

 今回はバック編ということで、普段通勤に使っているバックとバックインバックとして使っているクラッチバックについて紹介していこうと思います。
 買ってよかったぁと思える商品だったので少しでもブラックレザー好きの皆さんのバックやクラッチバック選びの参考になれば幸いです。

1.購入したバック、クラッチバ

もっとみる
2022年に購入したモノ〜black leather items〜

2022年に購入したモノ〜black leather items〜

あけましておめでとうございます。
早いもので2022年も終わり、新しい年になりました。
昨年は社会人になり財力も上がってたくさんのモノを購入しました。
その中でも特に買ってよかったブラックレザーアイテムがこちら。

 仕事用の鞄からティッシュケースに至るまでブラックレザーで揃えたい!というこだわりから様々なブラックレザーアイテムを厳選して購入しました。
 革製品はオシャレで高級感があるだけでなく、

もっとみる
効果的な叱り方

効果的な叱り方

「①やりたかったことを認める②その行動が望ましくない理由を具体的に説明する③能力や人格を否定する言い方を避けて解決方法を一緒に見つけていく」

 叱る場面で望まれる大人の姿勢は、子どもの目線に立って行動の理由に想いをはせることです。環境整備が足りないからそうなったのか、それとも禁止する理由が大人の都合なのか、あるいは本当に駄目と伝える必要があるのかを改めて見直すのです。これを踏まえて、叱り方のポイ

もっとみる
NGな叱り方

NGな叱り方

「一方的に怒鳴られた子どもは、脳の扁桃体が警戒状態に陥り『戦うか・逃げるか・すくむか反応』しかしない。また、罰を受けると『いかに罰から逃れるか』に意識が向くため、自己中心的な考え方を助長する」

 子どもに罰を与えたり「ダメ!」「やめて!」と頭ごなしに否定したり、感情に任せて一方的に怒鳴ったりということは避けたい叱り方です。「怒鳴ることは新しい体罰」と呼ばれているように、負の感情に任せて怒鳴りつけ

もっとみる
効果的なほめ方

効果的なほめ方

「効果的なほめ方の要素には、①見たままの様子や事実を具体的な言葉で伝える②努力や結果に至るまでのプロセスを認める③質問をするがある」

 より効果的なほめ方について、3つのポイントを紹介します。
 第一に「おざなりほめ」をする代わりに、具体的な言葉で対話するように心がけることです。例えば、子どもが何かを見せにきたり、伝えにきたりしたとき、「すごい」「偉い」と言うのではなく、「明るい色を組み合わせて

もっとみる
ダウンしないため ダウンしてしまったら〜教育現場独特の文化 当たり前にとらわれない〜

ダウンしないため ダウンしてしまったら〜教育現場独特の文化 当たり前にとらわれない〜

「『できない』事柄があることを認める、プライドを高く持ちすぎない、話し相手を見つける、気持ちを抑えすぎない、軽率なアドバイスはできないし、しない方がいい時もある」
 

 教育現場の当たり前の文化として、①「できない」と言えない②頼む・断るが苦手③気持ちが言えない④「どうすればいいですか?」に何か答えなければと思うーーなどがあるようです。思い当たりませんか。
 これらは、私情をはさまず事実を伝え、

もっとみる
学級経営の基礎基本 縦糸と横糸のルール〜トラブル解決鉄則5ヵ条〜

学級経営の基礎基本 縦糸と横糸のルール〜トラブル解決鉄則5ヵ条〜

「トラブルには『別々に呼ぶ』『嘘をつかせない』『状況に注目』『同情を示す』『けんか両成敗』の流れで対処していくとよい」

 クラスの危機が訪れてくる月がある。「6月・11月・2月」と言われている。「魔の6月」に続いて11月もまたその危機が訪れてくる。
 クラスでは揉め事が頻発する。モグラ叩き状態で、その解決に追われる日々が続く。特に、小学校高学年を担任する先生たちは、「女子のトラブル」解決は必須の

もっとみる
転んで分かること

転んで分かること

「子どもたちにいかに真の自己実現、人生の成就感を味わわせるか。立ち止まったり、戻ったりすることもある。転んで分かることもある。『精神の修養』を続け、『くじけない心』を養ってほしい」

 同じ年齢でも、成長の早い子・遅い子、様々いる。子の適性を考え、他と比較することなく、長い目で子どもの自立を支援していけたらと思う。
 「子ども叱るな、みんな来た道。年寄り笑うな、みんな行く道」こんな言葉が、県校長会

もっとみる