見出し画像

習慣と自己肯定感:毎日のコツコツとワクワク(毎日更新:ビジヨガ通信)4年連続毎日投稿中

おはようこ🎵


継続に苦手意識を持つ人と、継続を得意とする人


どちらが良いかについて、私はジャッジしません。
重要なのは、自分を常に肯定し、励ましてあげることです。


これはあなたがプラスかマイナスかのジャッジではありません。
どっちがいいでしょうか?

どんな自分であってもいつも褒めてあげる味方であることが大切です。

毎日やることがあるそれは何か?を見つけて

歯を磨く、顔を洗う、服を選ぶ、これは誰もができる継続、つまり習慣です。
ここにフォーカスしてみるとなんでもできてくる、自己肯定感に繋がります。

朝のルーティーンは、歯を磨くように、朝ヨガをする。
顔を洗うように noteに記事をアップする。
服を選ぶように、家の床掃除、玄関掃除、トイレ掃除をする。

全て毎日の習慣


仕事も同じ習慣でこなしますね。
覚えたての頃は、思考がフル稼働して、習得、体得してまた、混乱して心労にもなります。
そしてイレギュラーの対応をしていきます。

個人的には、イレギュラーにはワクワクする感覚を持ち、ネガティブな要素をポジティブに変換することができます。習慣は安定をもたらし、イレギュラーに柔軟に対応できるよう支えてくれます。
ビジネス経験が豊富になれば、この回路が潜在化していくとも言えます。

イレギュラー発生!警笛音が鳴り響くようでしたら、
経験と慣れからなんともなくなるよ!と言ってあげたいのですが、
これでは答えになっていません。

イレギュラーを突破した自分を想像してください。
そして責任の所在をあなたが心配する必要もありません。
大小関わらず、責任を個人に取らせるような組織ならば、あなたがそこに
すがる価値のない組織なのだと理解しておきましょう。

楽観的になる法則


イレギュラー=ワクワクの感覚:ネガティブがポジティヴに変換

通常、変化は恐怖になります。
しかし、脳内処理の仕方をワクワクにすることが大切です。

さて何で習慣は大切なのですか?

それは、あなた自身にメリットであること。
イレギュラーが起きた時に、脳内で拒否することなくワクワクを得られるように安定を整理すると良いでしょう。
習慣化された行動は、脳にとってエネルギーの節約にもつながります。繰り返し行われる行動は、脳のプロセスを自動化するので、意思決定が呼吸のように行われてきます。時間の効率的な管理にも役立って、作業や行動計画がしやすくなるのです。
目の前の目標の壁が薄くなる感覚を得られますよ。

「頑張ること」はそれぞれの物差しである


頑張ること頑張らないこと、これは全て自分基準で決めています。
自分が必ず自分に対しての共同する一番の味方であることが定義です。
自分を裏切らないで進めば他人がどう言っても全く関係ない、
勇気がどんどん湧いてきます。



MOMOYO’s サイキックセッション受講終了
並木良和 CIELO 中級クラス修了
MOMOYO’s エマネーションアチューメント3回受講終了

公式:霊視霊媒相談 (ミディアムサイキックヒーラー)

Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

優しさ 路をつなぐヨガ


内的ヨガ講座開始(ZOOMにて受講可能、応相談)
ストレスを抱えている・不安が常にある・自信がない
瞑想に興味がある
Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

いつも noteにお立ち寄りいただきありがとうございます♪
ビジヨガ:思考を重視するビジネスとマインドを感じるヨガ 
バランスよく、心身共に健康であり続ける

YOGAとは
肉体と精神と魂をつなぐこと
ヨガという言葉:「縛る」「結ぶ」「結びつける」「〜をつなぐ」
「注意を導き、集中する」「使い、かつ応用する」という意味の
サンスクリット語ユジュに由来している。また、「結合」とか
「交わり」を意味する。(参考文献:ハタヨガの真髄p3ヨガとは何か?より)
今日も笑って、あなたは輝いています
OM shanti shanti shantih…


#仕事 #毎日note #エッセイ #コラム #毎日投稿 #スピリチュアル #note
#哲学 #ヨガ #ヨガインストラクター #生き方 #働き方 #最近の学び #心 #筋トレ #ダイエット #自己肯定感 #宇宙 #私の仕事 #開運 #幸せ #いま私にできるこ

この記事が参加している募集

最近の学び

写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。