やうた 毎日note

元高校教員/国語科/『学び合い』実践/硬式野球部部長/登山大好き/筋トレ大好き/教員生…

やうた 毎日note

元高校教員/国語科/『学び合い』実践/硬式野球部部長/登山大好き/筋トレ大好き/教員生活を通じて日々思っていることを発信/社会全体がより幸せになるために、教育ができることは何か/毎日note発信/お金の勉強

マガジン

  • 読後感

    読んだ本についての感想を書いていくよ!

  • 徒然想

    日々、なんとなく思ったことを取り止めもなく書いていくよ

最近の記事

  • 固定された記事

未来を作るってこういうことなんだろうなあ【えんとつ町のプペル】

「えんとつ町のプペル」を見てきました!家に帰ってきてからずっとエンドロールでかかっていた曲をリピートして聴きまくっています。 影響されやすい質なので笑 あんまり映画とか、本とかでは泣かないんですけど、今回は号泣でした。ハンカチべちゃべちゃ。西野さんが抱えていた想いと、僕が抱えている想いといったら大袈裟かもしれませんが、そんな想いも主人公と重なってしまって。。。 西野さんの本好きなんで結構読みますし、なんならオンラインサロンにも入っているから、西野さんが日々どんなことを思

    • 通信制✖️塾 始動

      塾生が増え、バタバタとした毎日を過ごしている間に、前の投稿から2ヶ月が経ち、久々の投稿になってしまいました。 嬉しい限りですが、発信もし続けることが大切だと思うのでまめに投稿していきたいと思います! さて、書きたいことは山のようにあるんですが、今日は以前から少し取り上げていた「通信制✖️塾」について書きます! 結論から言うと、僕たちが立ち上げた個別指導塾フィットは、志摩に本校を持つ広域通信制の代々木高等学校(通称:よよこー)の提携校となりました。 簡単にいうと、これま

      • 塾✖️通信制高校は相性いいんじゃないか?

        月初めに先月の取り組みの反省と今月の目標を投稿して、3ヶ月目です! 今月も塾に来てくれる子は増えまして、ありがたい限りです。また、1学期中間と期末のテストが終わり、点数が伸びなかったらどうしようとドキドキしましたが、「はじめて平均点以上を取れました」や「90点超えました」など、嬉しい報告が多く嬉しかったです! ですが、点数が伸びなかった子もいました。せっかく塾に通ってもらっているので、一生懸命、学び合いながら、自立した学習者となるような塾を目指していきます! さて、6月

        • 起業して2ヶ月がたちました!!

          6月1日で、前職である教員を辞め、塾を作って2ヶ月がたちました!! みなさんのおかげで、塾生も40人を超えました!本当にありがたい限りです。 人数が増えたとしても、1人1人にあった学びを提供できるように、スタートして間もない塾を選んでくれた子達を大切にしていきたいと思います! さて、ここからは先月の目標の振り返りと今月の目標を言葉にしておきます!(言い訳を先につぶします) 5月の目標は、「地域の学校に馴染めない子のサポートをしている団体や施設を訪問して、自分たちのでき

        • 固定された記事

        未来を作るってこういうことなんだろうなあ【えんとつ町のプペル】

        マガジン

        • 読後感
          55本
        • 徒然想
          138本

        記事

          ゴールデンウィークはインプットも頑張るぞ

          普段バタバタしてるから、本は読めないは言い訳です。(戒め!!) 『夢と金』と『凡事徹底』を読みました。 『夢と金』から学んだことは、夢を追いかけるため、大切な人を守るためにはお金から目を背けてはいけないことです。 そのためには、薄利多売をしないことや新しい資金の集め方を知ること。 例えばクラウドファインディングは10年以上も前からあるのに、一般化したのは最近です。当初は胡散臭いものだと批判されていましたが、だいぶん定着してきました。 最近ではNFTなるものがあります

          ゴールデンウィークはインプットも頑張るぞ

          起業してはや1ヶ月。5月の目標先に決めとこ!!

          早いもので、教師を辞めてはや1ヶ月。 おかげさまで塾生は、家庭教師、出張塾を含めると30人を超えました!ありがたい限りです。 いま、塾に通ってくれている子たちとは、何かしらのつながりがあった場合がほとんどで。 つながりに感謝。あと、スタートしたばっかりの塾を選んでくれた子達には、自分たちができる限りのことをしたいなと思ってます。 さて、4月はいろんなことがあってバタバタしました。保険と年金の切り替え。開業届の提出。初めての記帳、などなど。 初めて尽くしの1ヶ月だったので

          起業してはや1ヶ月。5月の目標先に決めとこ!!

          とにかく顔を出す

          教員を辞めましたが、実は教員を続けています。 学校には非常勤講師という働き方もあります。今年は実家から1番近い高校で、僕がメインで授業をすることはありませんが、前で授業する先生のお手伝いをする役割で携わらせてもらえることになりました。 この非常勤講師という働き方も考えてはいたのですが、学校にいる人に声をかけてもらうことが必要なんです。 地元に知り合いの先生いないし、なかなかハードルが高いなぁと思ってたところ、たまたま地域のイベントの打ち上げに高校の先生がいて、意気投合し

          とにかく顔を出す

          バケモノに会わせたい

          僕のしたいことの1つに子どもたちを「バケモノ」に会わせたいという思いがあります! 「バケモノ」っていうのは、地域には本当に想像もつかないぐらいすごい人たちがたくさんいてて、その人たちのことを「バケモン」ってよく呼んでます(敬意を込めて) 今日もすさみ町のシェアローカルさんというところにお邪魔してお話を聞いてきたんですけど、もう本当にすごくて、すごすぎて… 元警察署をリノベして観光案内所にしてる場所で、独房をフォトスポットにしていたりする面白い場所なんですけど、その企画を

          バケモノに会わせたい

          大学には必ずいくべきでしょうか?

          今日は高校1年生と高校2年生の数学を教えました!高校1年生は1人、高校2年生は2人なのでほぼマンツーマンで教えています。 一人ひとりが自分のペースで、本気でわかる塾を目指しているので、最大で5人までの塾です。その子の理解度に合わせて授業スピードも柔軟に変えられるのが魅力かなと思います。 はじめたてのまだ実績もない塾を選んでくれて感謝です。一生懸命理解できるようにしたいなと思います!! さて、そんな中、授業終わりの雑談で、高校2年生の子に「大学進学を迷っています」という相

          大学には必ずいくべきでしょうか?

          フリーランス始めました

          久しぶりの投稿で急なお知らせですが、7年間勤めた教師という職業を退職しました! そのように至ったいきさつなどは少しずつ、投稿していければと思います… で、何をするかというと。色々します! 教員を辞めた一つの理由として、やりたいことがめっちゃあるということです。 教育に関することだけでも、 子どもたちが地域の人と関わることをしたい。 子どもたちが地域のことをもっと知って、地域で生きていく人が多くなる教育がしたい。 一人ひとりが自分の有用性を感じる教育がしたい。 5教科の点

          フリーランス始めました

          悩みについて

          誰の言葉か忘れたが、今日心に残った一言があった。 「解決するなら悩む必要なんてない。解決しないなら悩んでも仕方ない」。 僕はすごい悩む人だと思う。 いろんなことを考えながら、自分でもしんどくならんかって言うぐらいいろんなことを考える。 その中でも、建設的な考えとそんなん考えても仕方ないやんって言う考えがある。 考えても仕方ない考えが悩みになると思うんだけど、それを払拭してくれるような言葉でした。 今を生きよう! 明日からまた1週間頑張ります!!

          教員はいい職業だけど、、、

          この頃、不登校の子の気持ちがわかる気がする。 同調圧力を気にして、日々を送ることのつらさ。 同僚を仲間として捉えて、協働していかないといけないのは重々承知しているが、やっぱり自分の中で許せないところがある。 定時を超えて、仕事の話をされたり、仕事を求められたりするとどうしても態度に出てしまう。 これをやらないと周りの先生に迷惑がかかってしまうという後ろめたさといや定時なんだからもう帰るのが普通だわっていう働き方の意識がどうも折り合いがつかない。 他にも、クラス経営や授業

          教員はいい職業だけど、、、

          「変数」と「定数」を分ける

          こないだこんな話を聞きました。 「変数」と「定数」分ける。 つまりは、自分で変えられる部分と変えられない部分を分けて考える。 例えば、今の学校教育は変わらない。静かに授業を聞くことや子どもを管理するという感覚は変わらない。まぁそのうち変わるんだろうけど、それは一度崩壊してから。だからその部分に関してはいったん諦める。これでだいぶストレスがなくなった気がする。 じゃあ、自分にできることは何か。 できることを無理のない範囲で、少しずつやっていくこと。要は勝てなくてもいい、負け

          「変数」と「定数」を分ける

          子どもたちに残してあげられること

          僕たち教員が子どもたちに残してあげられることは何でしょうか? 静かに話を聞く力でしょうか? 大人の言うことを聞くことでしょうか? 綺麗にノートをとる力でしょうか? テストで100点取らせてあげることでしょうか? どれも大事なことですが、絶対に必要なものとは思えません。 静かに話を一日中聞くことなんて社会に出てからありません。 大人の言うことを聞いても間違えていることは多々あります。 ノートを取ること自体がないです。 そもそも日々の生活にテストはありません。 何が大事か。

          子どもたちに残してあげられること

          『学び合い』はできてないけど、伝わってることは伝わってるはず

          今のクラスになって嬉しいことは、誰かがケンカしそうになったら、すかさず誰かが仲裁にはいってくれること。 この仲裁に入ってくれる子たちは何人かいるのですが、この子たちがクラスをリードする子たちなんだろうな。 何度も語っていること。それは「僕はずっと君たちの人生にはついていけない。隣に居てるのはだれ?友達だよ。だから、君たち自身で問題を解決することが必要だよ」ということ。 あの子たちが自立できるように。頑張っていこう。子どものためならまだ頑張れるはず。

          『学び合い』はできてないけど、伝わってることは伝わってるはず

          今あるものに目を向ける

          幸せかどうかって、今あるものに目を向けられるかどうかって言う問題もある気がする。 思った授業ができない。 思った学級経営ができない。 朝7時に行って、帰ってきたら19時で残業代つかない。…ない。…ない。結局、ないものねだり。 でも、家族がいてて、友達がいてて、僕の周りにはいい人間関係がゴロゴロある。 愚痴を聞いてくれる仲間だっているし、職場の同僚だって、よくもわからない異動したての僕にいろんなことを教えてくれる。 休日は1日中ゴロゴロしててもいいし、誰かとドライブにも出掛

          今あるものに目を向ける