マガジンのカバー画像

ゆーみんの「希望の扉」

200
人生で楽しく幸せに生きる事をテーマに、「楽観的」「感動」「感謝」の気持ちを持ち、「利他の精神」を大事にしようと呼びかけています。毎朝更新していますので、よろしくお願いいたします💖
運営しているクリエイター

#行動

ゆーみんの「希望の扉」197話

ゆーみんの「希望の扉」197話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

東日本大震災の時に、天皇陛下が被災地の方に
「助かってくださってありがとうございます」とおっしゃいました。

「助かって良かったですね」ではないのです。
このように、「私」と「あなた」の区別がない世界を生きていたのが日本です。

川端康成さんがノーベル賞を受賞した講演の際の演題は、『美しい日本と私』だったといいます。

しかし、途中でそうで

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第195話

ゆーみんの「希望の扉」第195話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

ある著名な方が、松下幸之助さんにこんな質問をされたそうです。

「経営の神様と言われているあなたに、ぜひ伺いたいことがあります。
経営者というのは、いかなる条件を持っていないとできないものでしょうか?」

すると松下さんは即座にこう答えました。
「運が強くなければダメだ」

そこでもう一つ質問をしました。
「運を強くするにはどうしたらいいです

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第186話

ゆーみんの「希望の扉」第186話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

社内のトイレを創業者自らが素手で便器を磨く。

イエローハットの創業者、鍵山秀三郎氏は「トイレ掃除」を、
50年以上「し続けた」人でした。

しかも、社員に掃除をしろと命令はしなかったといいます。
10年間掃除をしていても、手伝おうという社員は1人も現れなかった、と。

そして、10年を過ぎたあたりからようやく、1人、2人と手伝う社員があらわ

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第170話

ゆーみんの「希望の扉」第170話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日はマザーテレサの言葉をご紹介します。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

とても素晴らしい言葉ですね。

普段考えている

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」165話

ゆーみんの「希望の扉」165話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

相田みつをさんの「そのうちそのうち」という詩がありますので、ご紹介させて頂きます。

「やれなかった やらなかった どっちかな
やらなかった理由を探せばいくらでもあるんだよなあ・・・

人間は他人に弁解しているうちはまだいい。
自分が自分に一生懸命弁解していることがある。

人ごとじゃない。自分の事」

あぁ、耳が痛いです。
分かっていても、

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第144話

ゆーみんの「希望の扉」第144話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は、教育活動に生涯を捧げ「国民教育の師父」と謳われた森信三師の教えをご紹介します。

なぜ多くの人が、森信三さんを支持されたのか・・・。
その秘密は、その内容の素晴らしさもありますが、それら一つひとつが、
全て実践に裏打ちされていて、森氏自身が行動されていたからです。

ある時、一日の講演が終わり、中洲で夕食をした帰りに近くの那珂川を散歩

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第130話

ゆーみんの「希望の扉」第130話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は成功者が重要視している「習慣」について述べてみたいと思います。
習慣とは、思考や行動をルール化する事ですね。

成功者の思考や行動を真似てルール化する事です。
「習慣=ルール」として日常生活に落とし込めば、心や態度が変わり、運の流れが変わり、人生が変わっていくというのです。

試しに常にポジティブな言葉、「自分は運がいい」と口に出して言

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第129話

ゆーみんの「希望の扉」第129話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

人は「ちょっとだけ」なら変わることが出来ます。
その「ちょっとだけ」の積み重ねがやがては自分を大きく変え、成功へと導いてくれるように思います。

そういう視点で見ると、成功者と呼ばれる人にはある共通点があります。
その共通するパターンを、今日はご紹介させて頂きます。

まずは彼らは「可能思考」で考えます。
そんな状況でも、「どうすればできるの

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第121話

ゆーみんの「希望の扉」第121話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は小林正観さんの言葉を引用して、
人を言葉の大切さを考えてみたいと思います。

皆さんは、普段の生活の中で、ラーメンを食べたいと思っていたのに、注文のときにきつねうどんの張り紙が見え、思わず「きつねうどんをください」と言ってしまった経験はないでしょうか?

「心」は九九・九%、ラーメンだったのに、口から出た言葉は「きつねうどん」。

注文

もっとみる