マガジンのカバー画像

シンガポールの合唱レポート

31
シンガポール駐在の傍ら、現地で見て、聴いて、歌った体験をレポート。
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめまして、シンガポールの合唱を一緒に探検しませんか?

はじめまして、シンガポールの合唱を一緒に探検しませんか?

シンガポールに移り住んで約1年。生活にも慣れてきたので、大好きな合唱を再開しようと思います。演奏を聴いたり、練習に参加したり、演奏会にも出られたらいいな。

来日した他の国の合唱団の演奏を聴いたことはあるけれど、じっくり腰を据えてその土地の合唱に触れたことはありません。

どんな合唱団があって、どんな団員がいて、どんな風に練習しているのか。社会や生活のなかで、合唱はどんな位置付けなのか。他の国の合

もっとみる
多民族国家シンガポールの演奏会と中国語

多民族国家シンガポールの演奏会と中国語

演奏会に行ってきました。

Oceans of Songs 2022 歌声的海洋
2022年6月25日 19:30〜

そう、シンガポールでは中国語が公用語です。今回は演奏会と合わせて、シンガポールの中華系民族、中国語について考えてみます。

シンガポールは1965年の建国当初から多民族国家で、公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語の4つ。建国の日8月9日はNational Dayという祝日です

もっとみる
知らない土地での合唱団探し(見学・入団編)

知らない土地での合唱団探し(見学・入団編)

前回、シンガポールでやってみた私の合唱団の探し方をご紹介しました。今回は、合唱団の入り方を私の経験からご紹介します。

1.合唱団にコンタクトをとる私が入りたいと思った合唱団は、ホームページを見ると、あいにく団員募集期間ではありませんでした。

演奏会に向けたオーディションが数か月前にあって、今は応募期間終了。そのときに応募しなかったのが悔やまれます。でも、私の希望は、まずは合唱の練習を再開するこ

もっとみる
外国ではじめて合唱の練習をするときに思ったこと(言葉の問題 前編)

外国ではじめて合唱の練習をするときに思ったこと(言葉の問題 前編)

前回、前々回の2回に渡って、シンガポールで合唱団を探して、入団したことをお伝えしました。

今回は、はじめて外国(シンガポール)で合唱の練習をするときに、言葉の面でどんなことを思ったかをご紹介します。

私はもともと旅行が好きだったので、大学では英語のコースを選択し、バイト代を貯めては海外旅行へ。あとは、仕事で海外にいて、日本人以外のひとたちと英語でメールや打合せをする環境にいたことが、通算約2年

もっとみる
外国ではじめて合唱の練習をするときに思ったこと(言葉の問題 後編)

外国ではじめて合唱の練習をするときに思ったこと(言葉の問題 後編)

前回の続きです。

実際に練習に参加してみたら実際に合唱の練習に参加してみると、まったく言葉がわからない訳ではありませんでした。レッスンの内容だけなら、理解できている範囲は70%〜90%くらいでしょうか。

楽譜、さっき歌っててリズムがずれたところ、和音がはまらなかったところ、音とりの練習中にピアノなしで歌ってみて、途中で音がわからなくなって脱落者が多数出たところなど、手がかりがたくさんあるので、

もっとみる
外国ではじめて合唱の練習をするときに気付いた日本との違い

外国ではじめて合唱の練習をするときに気付いた日本との違い

似ていたことをご紹介した前回に続いて、今回は、シンガポールで合唱の練習に参加してみて、日本と違ったことを2つご紹介します。

1. iPadを見て歌う練習場に入ると、iPadを手にしたり、譜面台に置いたりしているメンバーがちらほら。そう、電子楽譜を使っているのです。練習中に指摘されたことは、その場でiPadにメモ。今はスケジュール帳やメモ帳、書籍など、さまざまなものが電子化されていますが、シンガポ

もっとみる
コロナのあいだ、合唱どうしてた?

コロナのあいだ、合唱どうしてた?

2020年3月から自粛や行動制限がはじまった日本。思い返すと、この2年半のあいだにいろいろありましたね……。

まだ終息していませんが、屋内のマスク着用が任意になったシンガポールにいる私としては、ひとつの区切りを迎えた気分。ここで、コロナ前から現在までの合唱との付き合い方を、個人的に振り返ってみたいと思います。

まず最初は、2020年3月下旬。出演を予定していた東京での演奏会が、前日に中止(延期

もっとみる
シンガポールでコロナ感染・療養

シンガポールでコロナ感染・療養

こんにちは。今日は、先日行われたBatavia Madrigal Singersの演奏会のレポートをしたかったのですが。タイミング悪くコロナに感染してしまい、演奏会には行けませんでした。(涙)

今回は合唱から離れて、ワクチン3回接種済の私の場合の、感染・療養経験をシェアしたいと思います。

はじまりある夜、喉の痛みで目が覚めました。喉が腫れているようです。水分補給をしてそのまま就寝。朝、抗原検査

もっとみる
大好きな合唱団がもうすぐ来星

大好きな合唱団がもうすぐ来星

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?日本では台風14号が上陸。被害が大きくないことを願っています。地震も台風もないシンガポールで暮らしてみると、日本の自然災害の多さを思い知らされます。

さて、本日は私が大好きな合唱団 Batavia Madrigal Singers のご紹介です。うれしいことに、もうすぐ来星して演奏会が開かれるんです。(星=シンガポール)

こちらはインドネシアの合唱団です。

もっとみる
ハンドサインとインド式リズムカウント法

ハンドサインとインド式リズムカウント法

まるで呪文のようなこのことば。一体何か、ご存じでしょうか?
答えは、リズムの数え方です!

先日、シンガポールでとある合唱のワークショップに参加しました。そこで登場したのが、タイトルにあるハンドサイン(音感を身につける方法)と、Ta Ka Di Mi(リズム感を身につける方法)です。

正直言って、音感もリズム感もない私。ある音の三度上や半音上の音を出そうとすると、たいてい間違ってます。算数(かけ

もっとみる
アクセス数が1,000回になりました

アクセス数が1,000回になりました

こんにちは。

ダッシュボードでアクセス状況を見てみたら、全期間を通しての全体ビュー数がちょうど1,000回でした!

読んでくださり、ありがとうございます!

シンガポールでも合唱を楽しみたい。
シンガポールにいるからできるやり方で、合唱を楽しみたい。
その過程を日本の合唱好きな人に届けたい。思ったことをシェアしたい。

そんな気持ちではじめたnoteは、ハートのクリックやコメント、個人的にもら

もっとみる
合唱をやっている人におすすめ!現地在住者によるスイスの合唱団エッセイ

合唱をやっている人におすすめ!現地在住者によるスイスの合唱団エッセイ

こんにちは。今回は、シンガポールから離れて、合唱をやっている人におすすめしたい本を紹介します。

長坂 道子「アルプスアルプスでこぼこ合唱団」です。

ストーリーは、スイス在住20年の著者が、はずみで合唱団に入るところからはじまります。この合唱団、本番で舞台に立つときの並びは、背の高い低いは関係なく、「でこぼこ」。楽譜カバーの素材も大きさも持ち方もばらばら。そんなでこぼこ合唱団の、2021年までの

もっとみる
合唱団響の演奏会に行き、コミュニティクワイアについて考える

合唱団響の演奏会に行き、コミュニティクワイアについて考える

こんにちは。少しのあいだ、一時帰国をしていました。さわやかな青い空に風、枝先に止まったトンボ、キンモクセイの香りに、秋を感じました。常夏のシンガポールも過ごしやすいけれど、気温も天気も日々繊細に移り変わる、季節のある日本もいいですね。今はもっと季節が進んで、冬を感じるころでしょうか。

合唱団 響 演奏会2022 〈C.H.に〉日本に滞在しているあいだに、東京で活動する合唱団響の演奏会に行くことが

もっとみる
平日夜のリハーサル

平日夜のリハーサル

こんばんは。シンガポールに来てはじめての演奏会を迎えようとしています。

今回は、ほかの合唱団の演奏会に、私の団がゲスト出演するかたち。いつもの週末の練習に加えて、合同リハーサルが平日の夜に数回組まれています。

合同リハーサルの会場は、今回出演させてもらう合唱団の本拠地となっている施設。ふだん行くことのない場所に行くのはわくわくします。お茶や軽食が用意されていて、休憩時間には飲み物やサンドイッチ

もっとみる