マガジンのカバー画像

clione scrapbook

997
これは面白い、と思った他の方のnote記事をスクラップします。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ファンダムがメディアになる日|藤井風さん「死ぬのがいいわ」世界的ヒットの分析から

ファンダムがメディアになる日|藤井風さん「死ぬのがいいわ」世界的ヒットの分析から

藤井風さん「死ぬのがいいわ」の世界的なヒットの過程を分析して見えてきた「ファンダム」のもつ可能性について、考えたことを試論的に書き留めておきたいと思います。

タイを起点にインド米国にもチャートイン「死ぬのがいいわ」

今年9月に藤井風さんが2020年に発表された曲「死ぬのがいいわ」がどうやら海外で頻繁に聴かれているという報に接して以来、当研究室でもnoteやTwitterで、オープンデータを使っ

もっとみる
「日本的ジャーナリスト観」とデータ報道

「日本的ジャーナリスト観」とデータ報道

先日、こんなツイートが話題になっていた。

これはWorld of Journalismの調査を各国で比較し、各項目について「とても重要」「やや重要」と答えた人の割合を色付けした表だ。これによると、他国と比較して日本のジャーナリストの特徴は以下2点で表せる。

「政治的アジェンダを設定する」(ことを重要だと答えた割合)が高い

「事実をありのままに伝える」「客観的な観察者である」「人々が意見を表明

もっとみる
【読書メモ】心理測定尺度とは何か?:『質問紙調査と心理測定尺度』(宮本聡介・宇井美代子編)

【読書メモ】心理測定尺度とは何か?:『質問紙調査と心理測定尺度』(宮本聡介・宇井美代子編)

本書の第4章「心理測定尺度の概要」では、基礎的なところから心理測定尺度について解説してくれています。心理測定尺度とは、「人間のある心理的特徴をとらえるための「物差し」」(p.61)のことを指します。心理測定尺度を考える上で最も大事なことは、信頼性と妥当性です。最も大事という言い方は言い過ぎかもしれませんが、少なくとも論文では必ず出てくるキーワードです。それぞれに関する説明をまとめてみます。

尺度

もっとみる
源なんか腹立つ仲章こと、生田斗真が気になる貴方へ

源なんか腹立つ仲章こと、生田斗真が気になる貴方へ

腹が立つけど顔が良いでお馴染みの生田斗真。
源仲章をきっかけに興味を持っていただいた方に基本情報やオススメ作品などをまとめてみました。(登場するお名前は敬称略させていただくのであしからず)

⚫︎ジャニーズ公式サイト

「生田斗真ってジャニーズだったの?」
はい、現役バリバリのジャニーズです!
ファンクラブはありませんが、無料の情報サービス会員に登録することで出演舞台の先行申し込みが出来たり、映画

もっとみる
【読書メモ】自発的離職者が出ることが組織に好影響を与えることを明らかにした研究群:『組織論レビューⅢ』(組織学会編)

【読書メモ】自発的離職者が出ることが組織に好影響を与えることを明らかにした研究群:『組織論レビューⅢ』(組織学会編)

自発的な離職者が出ることはその組織にとって望ましくない、という言説は、実務家も研究者も共有している感覚と言えます。backfill採用とexit interviewに追われていたHRBP時代のトラウマ(?)のせいか、私も同じです。しかし、本書の第3章では、自発的な離職が在籍元の組織にとってポジティヴな影響を与えることもあるよ!という刺激的で興味深い研究群が紹介されています。昨今のalumni ne

もっとみる
クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?

クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?

このツイート見てから10日くらい、毎日このこと考えているので、いったん書き出してみます。

レイ・ブラッドべリ:クリエイティブになるにはツイートにはレイ・ブラッドベリ(「華氏451度」著者)の講演の一部を切り出した動画がついています。聞きながらざっと訳をつけてみました。

【動画の粗訳】

つまりクリエイティブになるには、フィクション、詩歌、ノンフィクションと、偏らずに幅広く良質な作品を大量にイン

もっとみる
【論文レビュー】自己効力感の測り方。:坂野&東條(1986)

【論文レビュー】自己効力感の測り方。:坂野&東條(1986)

自己効力感と言えばバンデューラ(Bandura)!というわけで、本論文でもバンデューラを引きながら尺度開発を行っています。結論から言えば、3因子構造で16の質問項目での尺度の信頼性・妥当性が検証されています。

著者たちは、バンデューラの先行研究を参照しながら31の質問項目を設定し、2件法(Yes/No)での回答を求めて調査を行っています。因子分析の結果として、3因子が取り上げられ、.300以上の

もっとみる

次男の高校進学

次男 中3、いわゆる不登校。
その話は別でまとめようかなと思ってるけど。
その次男の高校進学についての話。

もっとみる
【読書メモ】グローバルに利用される心理尺度はどのようにつくられているのか?:『なるほど!心理学調査法』(三浦麻子・大林恵子著)

【読書メモ】グローバルに利用される心理尺度はどのようにつくられているのか?:『なるほど!心理学調査法』(三浦麻子・大林恵子著)

キャリア・アダプタビリティ尺度(CAAS)について書かれているSavickas & Porfeli(2012)は何度か読みました。ただ、この論文をあらためて熟読して気づいたのは、尺度開発の心理統計に関する詳細な手続き内容をこれまであまり理解していなかったということです。今回は、多国言語で使われる尺度開発について、以下の書籍で補足しながらまとめてみます。

不変性CAAS開発論文を読んでいて大量に出

もっとみる
【読書メモ】組織内でキャリアをすすめるキャリア展望とは何か?:『人と組織の行動科学』(伊達洋駆著)

【読書メモ】組織内でキャリアをすすめるキャリア展望とは何か?:『人と組織の行動科学』(伊達洋駆著)

将来のキャリアの見通しをキャリア展望(career prospect)と言います。自分自身にとっての今後のキャリアについての見通しが立つかどうかを表す概念ですが、前提として現在の組織内におけるキャリア形成の見通しです。キャリア展望を促すための組織側の関与として四つあるとされています。

①会社が支援してくれているという感覚を与える社員各人がキャリア形成するための支援を会社がしてくれているという感覚

もっとみる
伊藤忠岡藤正広さんが「ロシア産原油は大事」と正直に言って叩かれている件で

伊藤忠岡藤正広さんが「ロシア産原油は大事」と正直に言って叩かれている件で

 結論から言うと、岡藤さんの言ってることは正しいです。

 なぜかJSFさんが引用したロシア側プロパガンダ報道機関スプートニクを持ってきて批判してましたが、元はフィナンシャルタイムズのインタビュー記事です。

 日本のロシア産エネルギーの依存度はパーセントとしてみると高くはないのは事実ですが、現況の円安下での貿易収支を考えるとこれ以上割高な資源調達に国富を浪費したくないのも間違いありませんので、岡

もっとみる
【読書メモ】リーダーシップ研究の第一人者による、リーダーシップ研究史のまとめがスゴイ!:『リーダーシップの理論』(石川淳著)

【読書メモ】リーダーシップ研究の第一人者による、リーダーシップ研究史のまとめがスゴイ!:『リーダーシップの理論』(石川淳著)

積読状態になっていた『リーダーシップの理論』(石川先生、ゴメンナサイ)を、あるきっかけにより読みました。特に第2章の「120年の研究を一気に読むーリーダーシップ研究の流れ」がむちゃくちゃ面白いので、ポイントをまとめてみます。

19世紀までの組織においては、マネジャーの経験や勘によって組織のマネジメントが機能してきたため、マネジメント研究に焦点が当たることはなかったと著者はしています。その上で、マ

もっとみる