新原 大貴

6期目、約300名弱ベンチャー企業 COOです。事業および人事側の経験が中心です。20…

新原 大貴

6期目、約300名弱ベンチャー企業 COOです。事業および人事側の経験が中心です。2023/11/22~主に社外向けにコーチングで学んだこと感じたを発信していきます。

最近の記事

自己紹介-過去・経歴~未来に関して

初めまして!新原大貴(シンバラダイキ)です。現在は渋谷にある6期目(2024年4月から7期目)の会社の執行役員COOとして、主に人材・採用コンサルを中心に事業統括をしています。 数年前からnoteやSNSを書いていたところ、そもそも「私ってこういう人」という自己紹介をしているnoteを書いていませんでした。 今回は、現在プロコーチになるために多くの初対面の方とお会いしていく中で、私のことを知ってもらうために書いています。 <自己紹介:ホームレスからCOOへ>簡単なプロフ

    • コーチング×「認知科学」⑦コーチング理論③ゴールプロセスは「無意識」に隠れている!

      こんにちは! 下記、2つの記事の続きです! 認知科学をベースとした、コーチングにおいて大きく分けて5つの要素が大事だという話をしています。 1つ目は「ゴール設定」 2つ目は「エフィカシー(謎の自信)」 そして今回の記事では3つ目の「ゴールへのプロセスは、無意識下に隠れている!」です! ==自分の重要性関数を変えると、無意識的に情報が入ってくる!?== では、こちらも私自身が体験したエピソードを書いていきます。 私が現職に入社したタイミングでは、コロナで売上80%減。単一

      • コーチング×「認知科学」⑧職業機能の定義について

        こんにちは。 今日は、コーチングの中でも「仕事」のゴールを設定するために必要な「職業機能」について書いていきます。 ゴール設定に関する詳しい内容は下記の記事を見ていただければと思います。 簡単に記載すると、ゴール設定をする「領域」は下記8つの領域があり、それぞれ「現状の外」のゴールを設定する必要があります。 仕事:本音のwan toであり、身銭を切ってでも人の役に立つこと 趣味:本音のwant toであり、人の役に立たないこと 人間関係:仕事とプライベートの人間関係

        • コーチング×「認知科学」⑦コーチング理論②エフィカシー

          お疲れ様です。現在軽井沢にて外部研修を受けております。時期も時期なので、とても空気が透き通って、気持ちいですね。 さて、前回の記事の続きになります。 前回の記事では、コーチング理論の「ゴール設定」について書いてきました。今回は、「エフィカシー」についてです。 =俺だったら絶対できるよねという謎の自信=エフィカシー、日本語いうと「自己効力感」です。こちらを実体験をもとにお伝えできればと思います。 ====コロナ時のエピソード==== 私が現職に入社したのは、コロナ真っ

        自己紹介-過去・経歴~未来に関して

          コーチング×「認知科学」⑦コーチング理論①ゴール設定

          これまでの記事で、「コーチング」を切り口に私の実体験を中心に記事を書いてきました(これからも実体験ベースのエピソードを展開していく予定です)。 今回の記事では、じゃあ実際に私が実施しているコーチングってどういうことをするの?どんな理論なの?を説明していきます。 今回の記事を読むことによって、認知科学をベースにしたコーチングセッション(1on1)って何をするのか?という全体感・ベースとなる考え方を理解いただけると思います。 「認知科学」という言葉に表されるように、学術的なベ

          コーチング×「認知科学」⑦コーチング理論①ゴール設定

          コーチング×「want to」⑥~やりたいことが見つからないはなぜか~

          昨日、読者の方(メガベンチャーのマネージャー)から、 「部下が仕事においてもプライベートにおいても、やりたいことがないと言われる。どうすれば本音を引き出せるのか悩んでいる」 という質問をもらいました。 これは、先日の私の記事と同じような事象だなと思っています。 このやりたいことが見つからないはなぜ起こるのか?そしてどうすれば解決できるのか?を書いていければと思います。 ====実体験==== 私も同じような経験がありました。同じような経験とは、その場その場は楽しいん

          コーチング×「want to」⑥~やりたいことが見つからないはなぜか~

          コーチング×「本音で生きる」⑤仕事で成果を出せる人ほど「want to」が抑圧される

          前回の記事で、仕事以外に時間を使うことに「許可」を出せるようになった、とお伝えしました。 今回の記事では、「本音で生きる」ということに焦点を当てて書いていければと思います。 ====優秀な人ほど本音で生きづらい社会==== 特にCXO人材や事業部長マネージャーなど、優秀なポジションにいる人ほど、「本音で生きる」ことの難しさを感じているのではないでしょうか。 私の場合は、仕事のゲームルールを理解する、組織全体の目標とそこから最もボトルネックになっているところを把握し解決

          コーチング×「本音で生きる」⑤仕事で成果を出せる人ほど「want to」が抑圧される

          コーチング×「オールライフ」④仕事以外に時間を使うことに対して「許可」を出せた

          この2日間、「生まれて初めて父親と腹を割って話せた」という記事を書きました。 この出来事がきっかけで、少しずつ自分の中で「変化」が起きてきました。それは、「自分がやりたいと思ったことに対して、素直にやってみる」を実行に移せて行っていることです。 その第一段階が、「剣術」でした。 剣術に関しては、下記の記事で少し触れています。 ====過去の成功体験からくる「固定概念」==== 私は、今の会社でCOOとして、仕事以外に時間を使うことは「良くないことだ」という固定概念があ

          コーチング×「オールライフ」④仕事以外に時間を使うことに対して「許可」を出せた

          コーチングがなぜ「オールライフ」なのか③生まれて初めて父親と腹を割って話した話2

          前回の記事の続きです。仕事のゴール設定(仕事で何を成し遂げるか?)という目的で、コーチングに臨みましたが、これまでの人生で棚上げをしていた「実家に向き合う」ことを決めました。 ====実家へ==== そもそもなぜ私が父親とそこまで長い間コミュニケーションを取っていなかったかというと、両親の関係が悪く、母親の影響を少なからず受けた、からです。そのコミュニケーションを基に出来てしまった父親像が自分の中で確立してしまい、自分の心の中で幼い時から「ブロック」を作っていました。

          コーチングがなぜ「オールライフ」なのか③生まれて初めて父親と腹を割って話した話2

          コーチングがなぜ「オールライフ」なのか②生まれて初めて父親と腹を割って話した話1

          前回の記事では、「コーチング」を始めたきっかけやそこで感じたことを書きました。 前回の記事の冒頭部分で、「コーチングは、マネジメントツールではなくオールライフである!」と記載させてもらいましたが、実際に私が行動したことと、コーチングってオールライフだ、と思った実体験を記載していければと思います。 ====代表・李さんとの1on1==== コーチングスクールに入って、1ヵ月後にmindset.incの代表でもあり、学校長の李さんと1on1をする機会がありました。 内容は、

          コーチングがなぜ「オールライフ」なのか②生まれて初めて父親と腹を割って話した話1

          「コーチング」×「武士道」①コーチングを学んだら武士道を感じた

          3ヵ月前から、コーチングを学んでいます。 https://mindset.co.jp/ 今回のnoteは、当スクールでの「コーチング」と後述する「北辰一刀流」で学んだこと実践してみて感じていること、変化、体験など自分自身の備忘録として、書いていきたいと思います。 自己紹介がてら、私自身のタグ付けは下記です。 ・急成長ベンチャーのCOOで営業や組織づくりに強みを持つ ・日本の歴史、特に近現代がめちゃくちゃ好き 今回の記事では、ちょうど1年前からコーチングを受け3ヶ月前

          「コーチング」×「武士道」①コーチングを学んだら武士道を感じた

          感じたものを感じたまま、素直に感じる

          「茶道」を始めてみました。 きっかけは、新しい趣味というか、新しい体験というか、経験に時間もお金も使っていきたいな、と考えたときに、2ヵ月くらい前に友人から 過去の経験とか見ると、めっちゃくちゃ動き回っていると思うんで、逆に「静」のような趣味や経験してみたらどうですか? と言われたのがきっかけです。それは確かにそうだなと思っていたのと、 もともと「歴史」とか「古風なもの」とか「由緒正しいもの」みたいものは好きだったので、ちょっとやってみようかな、ということでその場で妻に伝

          感じたものを感じたまま、素直に感じる

          圧倒的成果を出す「新人メンバー」の特徴10選!(元気に挨拶!!)

          3連休ですね。みなさん、いかがお過ごしですか? 私は今、有志15名くらいと会社におりましてmedica側の採用サイトを作成しております。 medicaのコンサルメンバー以外もたくさんおり、様々な部署役職の仲間と一緒にやっております。個人的にはとても素晴らしい時間だなと思います。自部署以外のチームが困ったら協力する!とても利他的で、こういう組織やチームが中長期的に勝っていくんではないか、と思います。 改めて、medicaのコンサル以外のメンバー、平柳さん、おかたく、林田さん、永

          圧倒的成果を出す「新人メンバー」の特徴10選!(元気に挨拶!!)

          圧倒的成果を出す「新人メンバー」の特徴10選!(3つの目標シナリオを持つ)

          9月入社の方はちょうど1ヵ月経過ですね!会社としても半期が終わったタイミングです。ここから心機一転、さらに急角度をつけて成果を出すためにも、ゼロベースでいきましょう!!!! さて一部のメンバーにはすでに共有しておりますが、当社のリーダーマネージャー陣に「どんな中途メンバーが、圧倒的成果を出すか?」というアンケートを取り、まとめました。下記がその10個になります。是非みなさんはこちらを自分の中に繰り返し反芻してください。この10個が出来るようになれば圧倒的成果を出せるようにな

          圧倒的成果を出す「新人メンバー」の特徴10選!(3つの目標シナリオを持つ)

          「決断面談」振り返りレポート

          寒くなってきましたね。。。 季節の変わり目、体調管理しっかりしてくださいね!! ちなみに私は(もう聞き飽きた人もいるかもしれませんが)腹八分目生活をしています。 あとお昼も食べないようにして、どれだけ集中力が保てるか(空腹を感じたら集中できていないってことですからね)をやっています。 5日くらいやってみての感想ですが ・睡眠の質がめっちゃ上がった ・体がめっちゃ軽い ・集中力が高まる ・普通のご飯めっちゃおいしいw ・13時~15時くらいが一番しんどい(おなかすいたなとなる

          「決断面談」振り返りレポート

          部下のアウトプットを聞く際に大切なのは、「自分が納得できるかどうか」

          昨日から食事制限というか、自分の最もパフォーマンスが上がる体の状態ってどういうのだろう?という関心から、腹八分目と昼食を抜くということをやっていますw 一日やっての感想は、睡眠の質が上がったということ、集中力が増した、疲れにくくなったことですw あと3日くらいやってみて、これは再現性があるな、と思ったら皆さんに布教活動しにいきます! さて、今日は久しぶりに育成面談ということで、色々と現状をきいておりました。 みなさんいい感じでチャレンジしているなと感じています。 失敗は全

          部下のアウトプットを聞く際に大切なのは、「自分が納得できるかどうか」