マガジンのカバー画像

だいじ

85
運営しているクリエイター

#デザイン

タイポを愛でる名作絵本 10選

タイポを愛でる名作絵本 10選

こんにちは。ONO BRAND DESIGNの小野です。

今回のnoteはブランディングデザインとは関係のない絵本の話です。でも、幼少期に絵本の自由な世界に夢中になったことは、私がデザイナーになるきっかけの一つになっているかもしれません。今、私には4歳の娘がいて、毎日一緒に絵本を読んでいます。絵本の面白さを改めて体験でき、とてもありがたいなと思っています。

今回のnoteは、手元にある名作絵本

もっとみる
紹介だけで三年フリーランスやってきた私がクライアントを増やした方法を全部公開します

紹介だけで三年フリーランスやってきた私がクライアントを増やした方法を全部公開します

フリーランス界隈のつながりが増えてきたので、「どうやって三年も新卒フリーランスでやってこれたの?」ってよく聞かれるようになりました。私は今フリーランスデザイナーとして三年お仕事してきましたが、デザインの専門学校や美大を卒業した訳ではないので、全ての知識は本とgoogleと失敗から手に入れました。

そんな私がなんとか三年フリーランスをやってきたのも、全ては一度お仕事をくださったクライアントさんが次

もっとみる
革靴製作ブランド「delightful tool(デライトフルツール)」。クライアントさんの声、ロゴデザインと想いのストーリー。

革靴製作ブランド「delightful tool(デライトフルツール)」。クライアントさんの声、ロゴデザインと想いのストーリー。


“革靴を通し つなぐよろこびを形にしたい”
---
---

◎ デザイン解説のようなストーリー

オーダーシューズブランド 「delightful tool(デライトフルツール)」。

このブランドを立ち上げた、寺田さん。規模がある、靴修理を行う会社に勤めていた。

「組織ゆえの、細かなとこに手の届かないサービス」に疑問を抱えつつ、「個人でできる範囲でも、1人1人に対し、しっかりと手のいき届く

もっとみる

玉川堂が伝統工芸と呼ばれる理由

新潟県燕市にある工場の中は「カンカンカン!カンカンカン!」という、金鎚の甲高い音が休みなく鳴り響いている。

「玉川堂(ぎょくせんどう)」

伝統工芸を好む人であれば一度や二度、耳にしたことのある名前ではないでしょうか。今回のnoteでは、この玉川堂が200年を超えた今もなお「伝統工芸」と呼ばれる理由について考えてみたいと思います。

玉川堂という老舗企業創業1816年。玉川堂は、銅板を槌(つち)

もっとみる