マガジンのカバー画像

今日のぼくの良かったところどーこ?

8
・あまり叱っていなかった ・当たり前だが兄とは違う ・満たされている子 ・次男には長男とは別のアプローチを取る ・まずは読書 ・次男には、長男とは違うポイントがある ・次男の学習… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

今日のぼくの良かったところどーこ?(1)

今日のぼくの良かったところどーこ?(1)

寝ているはずの次男が、私がお風呂から上がったタイミングでやって来て、「おかあさん、今日のぼくの良かったところどーこ?」と訊いてきた。

これには訳がある。直前に、次男を叱ってしまっていた。しかも、勉強をみてやっている最中にイライラして、「問題文をよく読みなさい!そこに書いてある!」とやってしまった。

胸が痛い。

次男とは仲直りしていたが、この日は次男もそこそこ怒っていたし、感情をあらわにしてい

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(2)

今日のぼくの良かったところどーこ?(2)

満たされている子

次男は年中や年長の頃など、親が手一杯になっていると、気がついたら一人で布団にくるまって、両手を頭の下にして、天井を眺めてはニコニコしているような子だった。

次男は良く言えば全く手がかからず、助かることも多かった。しかし、それにかまけて放置していてはいけないと、次男が布団にくるまっていると、夫が「ぼーっとしていないでもっと本を読みなさい」と声をかけるようになっていた。

私はこ

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(3)

今日のぼくの良かったところどーこ?(3)

まずは読書

次男については色々手探りではあるものの、何をするにせよ、幅広く知識や教養をまずは身につけさせておいて、ベースをしっかりさせて、後は自分で発展させられるように手助けしてやろうと思うようになった。

その際には、はやり、読書が必要不可欠ということで、読書で土台がしっかりしていれば、吸収率も上がっていくだろうと思った。

そのため、次男がどんな本なら興味を示すのだろうかということは、私の方

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(4)

今日のぼくの良かったところどーこ?(4)

次男の学習に付き添ってみることに

きっかけは、確か、勉強をみてやるなら私の方が似たもの同士で巧くやれるだろうという話になったからだったと思う。

私のほうがどちらかというと、”分らない状態”への共感力が高く、次男に対しては十分な導火線が装備されているはずとの思いもあって、取り組みを始めた。しかし、これがそんなに巧くいっていないことは(1)の冒頭に記した通りだ。

あとは、大雑把に言って、問題文を

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(5)

今日のぼくの良かったところどーこ?(5)

小学校の面談で言われたこと

小学生になって初めての面談で、担任の先生より、次男は周りのことを良く見ているし、状況に応じて考えて行動できる、クラスの中でも相対的にそういったことが良く出来る子だ、と言われた。

確かに、持って帰り忘れた傘を、後日、自分のものだけでなく、兄の分まで持って帰ってくれた事があり、なんて気が利いているのかと驚いた。

宿題は言われなくても毎日忘れずに自分でやるし、学校からの

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(6)

今日のぼくの良かったところどーこ?(6)

具体的に家庭学習でやっていること

次男は地味な紙のワークブックよりも、タブレットでキャラクターが盛り上げてくれたり、ポイントがたまる方が合っているだろうと思って、タブレットの通信教育を受講している。

このタブレット学習は次男も気に入っているようで、ポイントを貯めたくて、言われなくても取り組むことも多い。一か月分を3日でやり終えたこともあった。

この教材は理解度や解きなおしの状況がざっくり確認

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(7)

今日のぼくの良かったところどーこ?(7)

誰しもギフテッド

知的ギフティッド児である長男を育てながら、次男と長女も育てていると、「ギフテッド(ギフティッド)」という言葉が、本来は形容詞であることを思い出す。

我が子を見ていて、長男だけがギフテッドで、次男や長女はそうでは無い、なんてことはとてもではないが言う気になれない。

一方で、「ギフテッド」「特異な才能」「異能」など、この特性を語る際に共通名称が必要だとも感じている。でないと、毎

もっとみる
今日のぼくの良かったところどーこ?(8)

今日のぼくの良かったところどーこ?(8)

長男がWISCを受けていて本当に良かった

長男がWISCを受けたことは下の子達にとってもメリットがあったと思っている。なぜなら、親に発想の転換が起きたからだ。

それまでずっと、長男を「普通」と考えてきた。それが今では、長男が当たり前にできることを、弟や妹も当たり前にできなければおかしいと考えることは間違っている、ということが分った。

もし長男を当たり前と思って下の子に接していたら、次男が「今

もっとみる