マガジンのカバー画像

丁度いい"Lagom"な暮らし

14
自分にとって心地よい暮らしは、自分で作る。
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年も後半戦!2024年版手帳会議!

2023年も後半戦!2024年版手帳会議!

文房具女子(自称)、手帳はいつも続かない。私はデジタル化が進む今もノートとペンで書くのが好きです。

シャープペンもまだまだ使っております。
(因みに上の記事は某文具メーカー様のnoteに取り上げていただいた、
ミニミニバズりした記事です。)

そんな私ですが手帳はなかなか続かないのが悩み。
ワクワクする気持ちで次の年の手帳を選んでも、
1ヶ月続けられれば表彰ものです。

むしろ手帳を買うまでがワ

もっとみる
気圧低下による頭痛で辛い雨の日の楽しみ

気圧低下による頭痛で辛い雨の日の楽しみ

気圧の変化に敏感です通常生活しているうえで気圧低下を気にすることはさほどないかもしれませんが、私の場合気圧低下は一大事です。

雨が降る前からずーんと重くなる頭。
酷くなるとズキンズキンと片頭痛が現れます。
水分をしっかりとって、安静にすることで大抵は普通に過ごせますが、本当にひどいときは鎮痛剤を飲んだり、ベッドから起き上がれなくなることもあります。

台風のシーズンは気圧が乱高下するのでもう本当

もっとみる
収穫!ベランダのハーブを食べてみた

収穫!ベランダのハーブを食べてみた

ベランダ緑化計画、順調に進行中。おうちの中を落ち着く空間にしようと思って始めた緑化計画。

どの子も順調にすくすくと育っております。ワサワサと茂っております。

今まで園芸をやったことがなかったのですが、植物の生命力と癒し力に驚かされる毎日です。アロエみたいな感じの子は最近蕾をつけました。咲いてくれるのがとても楽しみ。

余談ですが…木も買いました。その名も「獅子頭」。名前がすごくかっこいいでしょ

もっとみる
川辺でコーヒーを飲みながら本を読む。

川辺でコーヒーを飲みながら本を読む。

最近のこんにゃくアップデート(誰得)外出自粛が声高に叫ばれ、今までに経験したことのないくらい静かなGW、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

私も夫と二人で”密です”状態を避けながら基本自宅にこもり、
人様にご迷惑をかけない時間帯と場所を選んでウォーキングをして気分転換をする毎日を送っています。

最近は急に季節が進んで陽ざしに強さを感じることが増え、気温も上がってきました。外に出かけたい欲に駆ら

もっとみる
ベランダで風を感じながら過ごす、一人の時間

ベランダで風を感じながら過ごす、一人の時間

我が家のベランダは狭い。賃貸で小さな家なので、必然的にベランダも小さい。
日当たりもそこまで良くはない。

洗濯物を朝干しても夜まで乾かないことがたまにあるし、
お日さまも数時間で入らなくなってしまう。

だから正直言って好きな場所ではなかった。
とりあえずガスの給湯器とエアコンの室外機と、避難用のはしごが置いてあるところ。言ってみれば単なる物置。

昼間はずっと仕事でいないからリビングにいても

もっとみる
文房具オタクのはずだった私が数年ぶりにシャープペンの芯を補充した

文房具オタクのはずだった私が数年ぶりにシャープペンの芯を補充した

大人の皆さん、シャープペンをお使いになる機会はありますか。私が”消しゴムで消せる筆記用具”をメインに使っていたのは高校生まで。
小学生から鉛筆、中学に入ってからはシャープペンと、10年以上に渡ってお世話になってきたわけですが、それも高校生まで。
大学に入ってからはパソコンを使って授業を受けることと、ノートをとる授業が半々になります。

高校生の頃はしょっちゅう補充していたシャーペンの芯も、大学生以

もっとみる
週一回お花屋さんに立ち寄るススメ。

週一回お花屋さんに立ち寄るススメ。

家の中が無機質で殺風景なことに気づいた今までは家にいるのって
・平日の朝と夕方以降
・土日の朝と夕方以降
くらいだったので、家の中のことあまり気にしてなかったんですよね。

ところが今、家にいるのは
・平日朝から晩までずぅっと
・土日朝から晩までずぅっと
というこの状況。家にいる時間がぐんと増えました。

すると今まで気づかなかった、あるいは気づこうとしなかった様々なことが”見える化”し始めました

もっとみる
外資系企業から転職をして思うこと

外資系企業から転職をして思うこと

今の職場は2か所目です。前職は外資系の金融機関で働いていました。
仕事内容は経理とリスク管理。

サポートしていたデスクがどれだけ金融資産を持ち、またそれはどの程度リスクのあるものなのかを評価します。さらに毎日そのデスクがトレードでどれくらい損益を出したかもレポートします。

月末にはその一か月の損益をまとめ、四半期や年間の損益報告書やリスクレポートを作成します。現地の金融監督庁(日本であれば金融

もっとみる
我が家のバルコニー緑化計画 ~無機質なバルコニーを我らのオアシスへ!

我が家のバルコニー緑化計画 ~無機質なバルコニーを我らのオアシスへ!

今までは家の中に植物がなかった何度か挑戦したことはあるのです。

でもいつも手入れが届かずに残念ながら枯らしてしまう。

枯らしてしまうから結局買っても申し訳ないと思って買わなくなる。

こんな流れになって早3年。

この生活にピリオドを打ち、心にも栄養を与えるべく、我が家に緑を迎えることにしました。

今は在宅なので手入れの勉強をするにはベストタイミング。

お花?緑?できれば長持ちする鉢植えが

もっとみる
あなたは自分が食べるものでできている

あなたは自分が食べるものでできている

You are what you eat.この言葉は私が普段から大切にしている言葉です。
自分の体調に直結するものにはいろいろな要因がありますよね。
ストレスとか、睡眠時間とか、ホルモンバランスとか…

でも、私は”食べ物”による影響が一番大きいと思うのです。

そう思うようになったのは、夫の健康診断がきっかけ。
夫が会社の健康診断を受けたところ、「血圧とコレステロールが高め」と言われて帰ってきま

もっとみる
Nintendo Switchを買ったおかげで夫婦関係がよくなった。

Nintendo Switchを買ったおかげで夫婦関係がよくなった。

先月Nintendo Switchを粘って粘って購入した記事を出しました。
今回はその後の話。

Nintendo Switchが我が家に来てから3週間。現在も私は流刑された島でせっせと開拓に励んでおります。

夫のほうは最近ゼルダのラスボスを見事撃破しました。でも、
まだクリアしてない祠や倒してない敵がいるんや!
といって絶賛継続中です。

実際振り返ると、外出自粛が続く今、
Nintendo

もっとみる
Nintendo Switchを買った結果、小たぬきに騙されて流刑に処せられ、ボスたぬきに嵌められて借金地獄になった

Nintendo Switchを買った結果、小たぬきに騙されて流刑に処せられ、ボスたぬきに嵌められて借金地獄になった

※この記事は”あつまれどうぶつの森”のネタバレ要素がふんだんに散りばめられています。(今回からは”村”じゃなくて〇〇になるんだよ!とか)

…え、もう知ってる?
それならネタバレ要素は皆無ですので安心してお楽しみください。

Nintendo Switchを買ったのは今から2週間ほど前のことです。
この画像のメッセージ伝わったかな…?これでSwitchを表現しています。

(現在はSwitchだけ

もっとみる
最近Nintendo Switchを買いました。

最近Nintendo Switchを買いました。

ゲームならどうぶつの森一本勝負。もう前記事でひたすら語りつくしましたので、ご興味のある方は下記のリンクからどうぞ。

ちなみに、Switchを買ったのは先月のことです。

最新作のあつまれどうぶつの森がやりたいそりゃあ言わずもがなですよね。あんだけ語ったんだから。
Switchを買う目的は新しいどうぶつの森に決まってるじゃないですか。
私にとって記念すべき5作目。

でも今は飛び出さないどうぶつの

もっとみる
エアコンからの卒業。~我が家にDysonがやってきた

エアコンからの卒業。~我が家にDysonがやってきた

ついに我が家もDysonデビュー。先日、我が家にDyson製品の記念すべき第一号がやってきました。
といってもかの有名な掃除機やドライヤーではなく、
空気清浄機付きの冷暖房ファンヒーターです。

※2020年3月31日現在、お得なセール実施中。
定価7万円ほどのところ、4万円で買えました~

これです、これ。

我が家は砂漠並みに乾燥している賃貸の我が家にはエアコンが備え付けてあり、
入居以来、全

もっとみる