haruki h

国立大学S大学の生物学科を卒業後、現在同大学の修士課程に進学。就職先は医療系の開発会社…

haruki h

国立大学S大学の生物学科を卒業後、現在同大学の修士課程に進学。就職先は医療系の開発会社です。 研究室でプログラミングに出会い、MATLABを習得しました。そこから、現在Progateを用いて他言語を勉強中です。 また、趣味でpixivにおいて二次創作の小説を作成しております。

記事一覧

Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?その2

こんばんは。H2です。  今回は前回のノート「Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?」の続きです。 前回の記事では、Mendeleyの基本的な使い方(整理、管理)に…

haruki h
5年前
7

生物大学生にとっての物理、数学

こんにちは。H2です。 今回は生物専攻の大学生が、大学生活で物理や数学にどのように直面するか書いていきます。 この記事でわかること 生物大学生は物理・数学から逃げ…

haruki h
5年前
13

Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?

 こんばんは。H2です。  今回は、論文整理を楽にするMendeleyというソフトについて解説していきます。 この記事で分かること ・論文の整理、管理の重要性 ・卒論、修…

haruki h
5年前
11

研究室配属は何が重要か?

 こんばんは。H2です。  そろそろ、うちの大学では卒業研究のための研究室配属が本決定される頃です。  筆者である私の所にも、3年生が訪問して研究室の内情について、…

haruki h
5年前
7

囲碁を始めませんか?

こんばんは。H2です。 今回は、私が趣味でやっている囲碁についてお話していきます。 この記事でわかること ・囲碁って何? ・大学生や社会人で囲碁を始めるには? ・囲…

haruki h
5年前
5

脳科学の研究技術トレンド

こんにちは。大学院生のH2です。 今回は現在の脳科学の研究技術トレンドについて解説します。 この記事でわかること ・脳科学の研究について ・主流な研究手法について …

haruki h
5年前
4

生物大学生の就活

こんばんは。大学院生のH2です。 今回は大学で生物系に進むとどんな就職先が選択肢としてでてくるのか。筆者である私自身の経験を踏まえて、解説していきます。 この記…

haruki h
5年前
11

自己紹介

こんにちは。大学院生(あと2ヶ月ほど)のH2です。 今回は筆者である私自身の自己紹介をしていきたいと思います。 出身地:兵庫県 年齢:24歳 高校は兵庫県の県立高校…

haruki h
5年前
2

30年後にあったらいいな…iPS育毛

皆さん、こんにちは。H2です。 今回は30年後にあったらいいな…というテーマでiPS育毛についてお話します。 私があったらいいな…というものはiPS育毛です。 京大の山…

haruki h
5年前
3

情報学を知らない生物大学生のためのMATLAB入門

はじめまして、大学院生のH2です。 この記事が初投稿になります。基本的には生物系の大学、大学院(修士課程)の生活、生物学に関するトピック、プログラミングについて…

haruki h
5年前
10
Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?その2

Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?その2

こんばんは。H2です。

 今回は前回のノート「Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?」の続きです。

前回の記事では、Mendeleyの基本的な使い方(整理、管理)について書かせていただきました。では、今回はMendeleyを長期間使うとどのような利点があるのかについて書かせていただきます。

この記事で分かること
・Mendeleyのより効率的な使い方
・Mendeleyはグルー

もっとみる
生物大学生にとっての物理、数学

生物大学生にとっての物理、数学

こんにちは。H2です。
今回は生物専攻の大学生が、大学生活で物理や数学にどのように直面するか書いていきます。

この記事でわかること
生物大学生は物理・数学から逃げられない
どんなレベルのものと衝突するのか?
結局理系は科学にオールマイティでなければならない

 高校において、数学や物理に苦手意識をもったかたが生物を選択されることは多いことです。

 では、大学に入学するとこの2教科に会わない

もっとみる
Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?

Mendeley :論文整理、管理を楽にしませんか?

 こんばんは。H2です。

 今回は、論文整理を楽にするMendeleyというソフトについて解説していきます。

この記事で分かること
・論文の整理、管理の重要性
・卒論、修論における引用文献の使い方
・Mendeleyの有用性

 研究室に配属される大学4年生や実習のレポートをされている2.3年生はいくつかの論文を読み始めているころになり、そろそろ整理をしなければならない時期に来たことでしょう。

もっとみる
研究室配属は何が重要か?

研究室配属は何が重要か?

 こんばんは。H2です。
 そろそろ、うちの大学では卒業研究のための研究室配属が本決定される頃です。
 筆者である私の所にも、3年生が訪問して研究室の内情について、質問されます。ですが、学生それぞれ優先していることも違うため、質問者の満足いく回答ができているか、こちら側も不安が残るものがあります。ですので口頭では伝えきれなかったことを、このノートではフォローしていきたいと思います。

 この記事を

もっとみる
囲碁を始めませんか?

囲碁を始めませんか?

こんばんは。H2です。

今回は、私が趣味でやっている囲碁についてお話していきます。
この記事でわかること
・囲碁って何?
・大学生や社会人で囲碁を始めるには?
・囲碁って何が楽しいの?

日本人の多くに「将棋をやったことがありますか?」、と聞くと自身で触ったことがある、ゲームをしたことがあると回答が返ってきます。一方、囲碁で同様の問いをすると、あまり反応がよろしくありません。「ヒカルの碁を知って

もっとみる
脳科学の研究技術トレンド

脳科学の研究技術トレンド

こんにちは。大学院生のH2です。
今回は現在の脳科学の研究技術トレンドについて解説します。

この記事でわかること
・脳科学の研究について
・主流な研究手法について


まず、脳科学は人の脳について臨床を通して調べるものと、マウスやラットなどのモデル動物を用いて調べるものに大きく分かれます。筆者は後者の研究を行っています。

まず、臨床側の研究方法は昔から変わっておらず、頭にBMI(ブレインマシ

もっとみる

生物大学生の就活

こんばんは。大学院生のH2です。

今回は大学で生物系に進むとどんな就職先が選択肢としてでてくるのか。筆者である私自身の経験を踏まえて、解説していきます。

この記事を読むと分かること
・大学時代と大学院時代での就職における差
・生物系に進むと文系とどう違う?化学系や物理系との違いは?
・就職のスケジュールの参考

まず、学部卒と院卒で変わることについて解説します。基本的なことは、大学においてリク

もっとみる
自己紹介

自己紹介

こんにちは。大学院生(あと2ヶ月ほど)のH2です。

今回は筆者である私自身の自己紹介をしていきたいと思います。

出身地:兵庫県
年齢:24歳

高校は兵庫県の県立高校、大学は国立のS大学、大学院は同大学の大学院になります。(修了後にSのところは公開する予定です。)

スキル:囲碁 アマチュア初段程度
    プログラミング MATLAB java
Image J を

もっとみる
30年後にあったらいいな…iPS育毛

30年後にあったらいいな…iPS育毛

皆さん、こんにちは。H2です。

今回は30年後にあったらいいな…というテーマでiPS育毛についてお話します。

私があったらいいな…というものはiPS育毛です。

京大の山中教授のグループがiPS(人工多能性幹細胞)を発見してから、13年ほどが経過しました。普段、生物系に興味がない方でも山中教授がノーベル賞を受賞したことで、多くの人が知るものとなりました。

このiPS細胞、お名前の通り様々な細

もっとみる
情報学を知らない生物大学生のためのMATLAB入門

情報学を知らない生物大学生のためのMATLAB入門

はじめまして、大学院生のH2です。

この記事が初投稿になります。基本的には生物系の大学、大学院(修士課程)の生活、生物学に関するトピック、プログラミングについて書いていく予定です。

今回は、数学やプログラミングを避けて通ってきた大学生が、研究室でプログラミング(MATLAB や SAS, R)が必要となった際のことを想定して書いていきます。

ここで、筆者である私の情報ですが、大学は国立大学の

もっとみる