人気の記事一覧

No.135 2008年3月 共著『メディアリテラシーは子どもを伸ばす』の出版

No.120 1989年 メディアリテラシーとしてのNIE起点の授業 5年生社会「新聞とともだちになろう」初等科教師9年目の実践

SNSの記事にどの程度の学術的な正確性を求めるの?っていう話。

映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作

8か月前

山上徹也、22歳の診断書

2日前

4月も、もう終わり

偏見まみれの情報だけで生きてると、人生詰みますよ。

1か月前

たとえどれほど「いいこと」が書いてあったとしても「強い側が弱い側を貶めている」言説は「シェア」しないほうがいいという話

5か月前

宮本さおり(編著) 「知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド 親と子のギャップをうめる」

【利便性の裏に】興味・関心のバリア「フィルターバブル」乗り越えるには

「塾の先生は学校の先生よりも教えるのが上手い」のは本当か?

◇17. 情報とどう向き合うかを教える学校図書館

3か月前

朝日新聞記事<「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白>への疑問

3か月前

Vol.8 フィンランドの先生と「メディアについて考えたこと」

2週間前

リチャード・ヨット『画づくりのための光の授業/CG、アニメ、映像、イラスト創作に欠かせない、光の仕組みと使い方』・ハナムラチカヒロ『まなざしの革命/世界の見方は変えられる』

2か月前

読書まとめ『13歳からのデータ活用大全』→データ活用は、人間の幸福への手がかり

#522 事実が全ての出発点〜水原一平氏の報道から考える〜

【実は難しくない】「ドラえもん」で考える「メディアリテラシー」3つの要素

メディアリテラシー教育は「情報の食育」みたいなものだよねという話

「萩生田光一元政調会長・世耕弘成元参院幹事長ら不起訴」の見方