記事一覧

電源が入らない上海問屋 DN-68360 修理

修理のレポートがあれば、出品のプロモーションになると思っていたのに1台目の DN-68360 が先に売れてしまったので、順序が逆になってしまいました。 オリジナルのACアダ…

ikaros3
10か月前

6月第5週、今週の予定

今週の予定は ・上海問屋「DN-68360」出品 ・上海問屋「DN-68360」修理 ・USO-800 構想 ・VU メーター2 構想 予定にはありませんが、平面スピーカーの新作が展示されてい…

ikaros3
10か月前

VU メーター改造

以前作った「VU メーターもどき」(以後単に 「VU メーター」)を改造して、スピーカーを鳴らしてみました。 元々、ライン出力そのものでメーターを振らせることができない…

ikaros3
11か月前
2

PAM8403 アンプモジュールのシルク間違い

amazon で購入した PAM8403 をつかったアンプモジュールのシルクの間違いがあちこちで言われていますが、ちゃんとした証拠を残したかったのでここに記します。 このアンプ…

ikaros3
11か月前

Linux で Systemd サービスとユニットを管理する方法と従来の init.d を使う方法

イントロダクションLinuxシステムの管理には、サービスとユニットを効果的に管理することが不可欠です。従来のinit.dスクリプトは、長い間Linuxシステムで使用されてきまし…

ikaros3
11か月前

生物の種の絶滅と企業の倒産:類似性と持続可能性の視点からの考察(アブストラクト)

本論文は、生物の種の絶滅と資本主義の企業の倒産という二つの異なる現象について、その類似性と持続可能性の視点からの考察を行う。生物の種の絶滅は環境の変化や生態系の…

ikaros3
11か月前
2

DLPプロジェクター CASIO XJ-A245V 分解修理(1)

みなさん、こんばんは。 CASIO XJ-A245V というプロジェクターを子供の教室で使用していたのですが、ある日突然、無数の白い点が映るようになって使い物にならなくなりまし…

ikaros3
11か月前

新たな結節点が誕生!静岡県と長野県を結ぶ「青崩峠トンネル」が完成

先週、静岡県と長野県の間にある「青崩峠トンネル」が完成しました。このトンネルは、三遠南信道路建設の難所とされており、国土交通省飯田国道事務所によると、中央構造線…

ikaros3
11か月前

IVO Quantum Drive: 宇宙への飛翔への新たな一歩(ハードディスクではありません)

皆さん、こんにちは。今回は、2023年6月10日に初めて宇宙へ飛び立つ予定の IVO Quantum Drive についてお伝えします(主に youtube のリソースから)。IVO Quantum Drive …

ikaros3
11か月前
2

Type-C給電と組み込みリチウム電池の切り替え(補足)

みなさん、こんばんは。 昨日の記事を youtube の動画にしました。 https://www.youtube.com/watch?v=JIKvjACPyJ0 その補足です。 fritzing に慣れていなくて、正しくない…

ikaros3
1年前

Type-C給電と組み込みリチウム電池の切り替え

自作機器へのリチウム電池の組み込み方法はいくつか考えられます。小さくまとめたいときは小さくて軽いリチウムポリマーを使う(僕のロボットのほとんどはこちらの方法)。…

ikaros3
1年前
2

PAM8403のノイズ調査 - オシロスコープでの波形分析

PAM8403は、入力されたアナログ信号をパルス幅変調(PWM)します。データシートを見ると、スイッチング周波数は260kHzです。電源電圧がほぼそのまま出て、260kHz間隔の方形…

ikaros3
1年前
1

日本語対応した Google Bard(とchatGPT)

 テキスト生成AIの進化により、様々な業界への応用が期待されてています。そんな中、先日 Google Bard が日本語対応しました。早速使い始めてみたのですが...なんか違…

ikaros3
1年前
3

昔、僕らはカセットテープを聞いていた

昨日、息子がネットで購入したレコードが私の家に届きました。息子は結婚して自分たちのマンションに住んでいますが、レコードプレーヤーは私の家にあります。レコードを聴…

ikaros3
1年前
5

耳鳴りがして高音が聞こえない。でも音楽は好き

加齢性難聴に伴う耳鳴りや高音聴力低下は、年齢を重ねるごとに多くの人が経験する症状です。どうもこの耳鳴りは加齢性難聴によって引き起こされる現象の様です。私も昨年ぐ…

ikaros3
1年前
1

平面スピーカーの音を聞きたい(2)

Right-EAR の大和さんから入手した平面スピーカー(C5210N)を実験ボックスに入れてみました。主な材料は100均で買いました。250×115×15mmのヒノキ板×2、120×120×1…

ikaros3
1年前
2
電源が入らない上海問屋 DN-68360 修理

電源が入らない上海問屋 DN-68360 修理

修理のレポートがあれば、出品のプロモーションになると思っていたのに1台目の DN-68360 が先に売れてしまったので、順序が逆になってしまいました。

オリジナルのACアダプターをコンセントに刺しても、LED が光りません。出力はDC14V、4Aです。電圧も出ていません。ACアダプターを直していたら大変なのであきらめます。

とりあえず、本体を開けてみました。作りは悪くないみたい。積層のプリント

もっとみる
6月第5週、今週の予定

6月第5週、今週の予定

今週の予定は
・上海問屋「DN-68360」出品
・上海問屋「DN-68360」修理
・USO-800 構想
・VU メーター2 構想

予定にはありませんが、平面スピーカーの新作が展示されているらしいので、見に行きました。

音は澄んでいて、以前からの印象とかわりませんが、こちらのスピーカーはユニットに「DR-80100」が使用されています。僕の作った「DR-7070」より低音が出ている気がしま

もっとみる
VU メーター改造

VU メーター改造

以前作った「VU メーターもどき」(以後単に 「VU メーター」)を改造して、スピーカーを鳴らしてみました。
元々、ライン出力そのものでメーターを振らせることができないので、PAM8403 を使った D級アンプボードの出力でメーターを振らせる回路でした。今回は折角アンプが入っているのでスピーカーを繋げるという企画です。

スピーカーはメーターの回路を並列にアンプモジュールの出力につなぎました。

もっとみる
PAM8403 アンプモジュールのシルク間違い

PAM8403 アンプモジュールのシルク間違い

amazon で購入した PAM8403 をつかったアンプモジュールのシルクの間違いがあちこちで言われていますが、ちゃんとした証拠を残したかったのでここに記します。

このアンプモジュールは写真の様に上からB、G、L、Power+、Powerー、Loutー、Lout+、Rout+、Routー とシルク印刷されています。

最初から間違っています。一番上は B ではなく R ですよね。入力のR。

もっとみる
Linux で Systemd サービスとユニットを管理する方法と従来の init.d を使う方法

Linux で Systemd サービスとユニットを管理する方法と従来の init.d を使う方法

イントロダクションLinuxシステムの管理には、サービスとユニットを効果的に管理することが不可欠です。従来のinit.dスクリプトは、長い間Linuxシステムで使用されてきましたが、近年、Systemdが登場し、より現代的で柔軟なアプローチを提供しています。この記事では、LinuxのSystemctlサービスを使用してSystemdサービスとユニットを管理する方法と、従来のinit.dスクリプトを

もっとみる
生物の種の絶滅と企業の倒産:類似性と持続可能性の視点からの考察(アブストラクト)

生物の種の絶滅と企業の倒産:類似性と持続可能性の視点からの考察(アブストラクト)

本論文は、生物の種の絶滅と資本主義の企業の倒産という二つの異なる現象について、その類似性と持続可能性の視点からの考察を行う。生物の種の絶滅は環境の変化や生態系の崩壊によって引き起こされる一方、企業の倒産は市場の変化や経営上の問題によって発生する。しかしこの二つの現象は、共通したパターンや要因を持ち、持続可能性に関連している可能性がある。

まず、生物の種の絶滅と企業の倒産の共通点として、環境の変化

もっとみる
DLPプロジェクター CASIO XJ-A245V 分解修理(1)

DLPプロジェクター CASIO XJ-A245V 分解修理(1)

みなさん、こんばんは。
CASIO XJ-A245V というプロジェクターを子供の教室で使用していたのですが、ある日突然、無数の白い点が映るようになって使い物にならなくなりました。ネットにはあまり情報がたくさんは無かったのですが、修理に挑戦してみます。

DLPプロジェクターとは

DLP(Digital Light Processing)プロジェクターは、現代の映像投影技術の中でも特に注目されて

もっとみる
新たな結節点が誕生!静岡県と長野県を結ぶ「青崩峠トンネル」が完成

新たな結節点が誕生!静岡県と長野県を結ぶ「青崩峠トンネル」が完成

先週、静岡県と長野県の間にある「青崩峠トンネル」が完成しました。このトンネルは、三遠南信道路建設の難所とされており、国土交通省飯田国道事務所によると、中央構造線の影響で地盤がもろく、2019年4月の開始から4年余りをかけて慎重に掘削されました。幅員は9.5メートルで、車道は2車線、設計速度は60km/hです。青崩峠トンネルは、現在は峠で途切れている国道152号の代替路となり、三遠南信地域の交流促進

もっとみる
IVO Quantum Drive: 宇宙への飛翔への新たな一歩(ハードディスクではありません)

IVO Quantum Drive: 宇宙への飛翔への新たな一歩(ハードディスクではありません)

皆さん、こんにちは。今回は、2023年6月10日に初めて宇宙へ飛び立つ予定の IVO Quantum Drive についてお伝えします(主に youtube のリソースから)。IVO Quantum Drive は、宇宙船の推進方法として非常に革新的な技術であり、この技術が検証されれば、未来の宇宙探査に大きな影響を与えることが期待されています(ネットのリソース少なめ)。飛び立つのは SpaceX

もっとみる
Type-C給電と組み込みリチウム電池の切り替え(補足)

Type-C給電と組み込みリチウム電池の切り替え(補足)

みなさん、こんばんは。
昨日の記事を youtube の動画にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=JIKvjACPyJ0
その補足です。

fritzing に慣れていなくて、正しくないかもしれませんが、on-off-on6Pのトグルスイッチが真ん中(オフ)の状態ではグランドだけが繋がった状態です。(大まかな動作の説明なので、回路図の間違っているところはあっ

もっとみる
Type-C給電と組み込みリチウム電池の切り替え

Type-C給電と組み込みリチウム電池の切り替え

自作機器へのリチウム電池の組み込み方法はいくつか考えられます。小さくまとめたいときは小さくて軽いリチウムポリマーを使う(僕のロボットのほとんどはこちらの方法)。電池の様に交換できるようにしたい場合は 18650 や 26650 を使う。など。今回は少し大きくて、重くても良いので 100均のモバイルバッテリーを使いました。

USB Type-Cとは何か?

USBType-Cは、USB規格の一種で

もっとみる
PAM8403のノイズ調査 - オシロスコープでの波形分析

PAM8403のノイズ調査 - オシロスコープでの波形分析

PAM8403は、入力されたアナログ信号をパルス幅変調(PWM)します。データシートを見ると、スイッチング周波数は260kHzです。電源電圧がほぼそのまま出て、260kHz間隔の方形波が幅だけを入力の電圧に応じて増えたり減ったりします。

最初に調べていていたときは、200kHz簡易オシロスコープで見ていたのと「ノイズが出ている」という思考バイアスがじゃまをしてその辺が理解できていませんでした。そ

もっとみる
日本語対応した Google Bard(とchatGPT)

日本語対応した Google Bard(とchatGPT)

 テキスト生成AIの進化により、様々な業界への応用が期待されてています。そんな中、先日 Google Bard が日本語対応しました。早速使い始めてみたのですが...なんか違う?Google Bard とchatGPTの使い勝手の違いを比較検討開始です。

まずは両方にお互いを知っているか聞いてみました。
chatGPT に質問しました。

google bard って知ってる?

なんか、知らな

もっとみる
昔、僕らはカセットテープを聞いていた

昔、僕らはカセットテープを聞いていた

昨日、息子がネットで購入したレコードが私の家に届きました。息子は結婚して自分たちのマンションに住んでいますが、レコードプレーヤーは私の家にあります。レコードを聴くことができない息子は、買ったレコードを私の家に送ってくれました。

レコードの音をデジタルデータにする方法は?

私たちの家から息子のマンションまで、約245kmの距離があります。すぐにレコードを聴きに来ることができないので、一番聞きたい

もっとみる
耳鳴りがして高音が聞こえない。でも音楽は好き

耳鳴りがして高音が聞こえない。でも音楽は好き

加齢性難聴に伴う耳鳴りや高音聴力低下は、年齢を重ねるごとに多くの人が経験する症状です。どうもこの耳鳴りは加齢性難聴によって引き起こされる現象の様です。私も昨年ぐらいから、キーンという耳鳴りがするようになりました。他に意識が集中していると聞こえなかったりするが、始終続いていると感じています。

加齢性難聴とは?その症状や原因について

加齢性難聴は、内耳の細胞が傷ついたり、死んだりすることで引き起こ

もっとみる
平面スピーカーの音を聞きたい(2)

平面スピーカーの音を聞きたい(2)

Right-EAR の大和さんから入手した平面スピーカー(C5210N)を実験ボックスに入れてみました。主な材料は100均で買いました。250×115×15mmのヒノキ板×2、120×120×100㎜のスクエアディスプレイ。

15mm厚のヒノキを半分に切って下穴をあける

スクエアディスプレイの解放部がふさがるようなサイズでヒノキを切って2つにします。一方をバッブル、もう片方を裏板にします。

もっとみる