うっちー

某大企業でソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャーをしています。普段は在宅…

うっちー

某大企業でソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャーをしています。普段は在宅勤務で家には嫁さんと子供、猫が居ます。

最近の記事

  • 固定された記事

一汁一菜で料理が楽しくなってきた

これまで実家時代(〜2015年) 料理スキルほぼ0。りんごの皮むきをだけ褒められた記憶がなぜかありそれだけ今でも下手だけど好き。 社会人時代(2016年〜2020年) 社会人になり一人暮らしスタート。自炊するかなと思って料理本を買う。 良い本で自分にも作れる料理が何個かあったし簡単で美味しかった。ただ社食が優秀でほとんど会社でご飯を食べるようになり料理スキルは伸び悩んだ。 フルリモートワーク時代(2020年〜) リモートワークが本格化した。コンビニご飯に飽きた。B

    • 定期的に読み返す大事な記事18選

      はじめにインターネットには良い文章がたくさんある。その中でも大事にしているものは定期的に読み返すようにしている。これらの記事を周りにシェアする機会が最近増えてきたので1度全部をまとめる。 それぞれの記事は自分の考え方に影響を与えていて、グサグサ刺さるものが多い。この記事を作るに当たって各記事を読み返し、改めて自分の出来て無さを感じて恥ずかしくもなる。この記事を書くのは精神的に疲れたのでいろんな人に読んでもらえると嬉しい。 生き方僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった

      有料
      100
      • 生産性向上のためにやって合わなかったこと3つ(TODOリスト,ポモドーロテクニック,ノルマ)

        はじめに自分は勉強法とか生産性とかタスク管理術のオタクで色々と本を読んだり試してきた。巷には様々なテクニックが溢れているが、「何が合わなかったか」という話は意外と少ないので書き出してみる。 ToDoリストToDoリストにも様々なものがあるが、主に仕事をしているときにPCのメモ帳にタスクを箇条書きにするものを想定している。 これの問題点は3つある。 各タスクにどのくらいの時間がかかったか分からない 1日にどこまでできるか見積もりしにくい 先送りになるタスクが溜まってい

        • 健康のために最近食べている朝ご飯(ミューズリー、アーモンドミルク、バーリーマックス、MCTオイル)

          はじめに去年からダイエットや健康意識が高まって朝ご飯で色々試してきた。なんか健康に良いやろという感じで色々寄せ集めたメニューが落ち着いてきたのでまとめる。 これにしてから胃腸の調子や活力が上がった。腹持ちもよく午前中に眠たくなることも減ったと思う。 まとめヨーグルト: 100g プロテイン: 20g ミューズリー: 30g アーモンドミルク: 20g-50g ブルーベリーミックス: 20g バーリーマックス: 10g ミックスナッツ: 20g MCTオイル:

        • 固定された記事

        一汁一菜で料理が楽しくなってきた

        • 定期的に読み返す大事な記事18選

        • 生産性向上のためにやって合わなかったこと3つ(TODOリスト,ポモドーロテクニック,ノルマ)

        • 健康のために最近食べている朝ご飯(ミューズリー、アーモンドミルク、バーリーマックス、MCTオイル)

          2024年3月振り返り(理想の1日,花粉症,Standard Products,蕎麦,今半,評価,Oisix)

          前回世間の様子大谷翔平が結婚した。野球一筋だと思ってたのに。。。 日銀がマイナス金利を解除した。今のところ変動金利に変化は無いが数年後はどうなるのだろうか。 3月振り返り理想の1日 リフレッシュのために有給をとってお一人様満喫デーを実施した。午前中はカフェで読書や思索、買い物。 午後は1時間ランニングをしてサウナへ。おなかがペコペコの状態で美味しい刺し身定食を頂いた。 美味しかった。 花粉症 理想の1日の翌日。つらい。1時間ランニングなんてしなければよかった。

          2024年3月振り返り(理想の1日,花粉症,Standard Products,蕎麦,今半,評価,Oisix)

          【2024年3月】読書振り返り(岩田さん,GitLab,SOFT SKILLS,グラスホッパー,この間取り、ここが問題です,ブルーロック,ADHDグレー,dancyu,マリアビートル)

          前回今月のイチオシ読了本岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。 良かった。 読了本GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた やっとまとめ終わった。すっきり。 SOFT SKILLS グラスホッパー 久しぶりの伊坂幸太郎。殺し屋シリーズの第一作だそう。鈴木、鯨、蝉の3人の視点がぐるぐる切り替わりながら物語が進んでいく。だんだんと3人が近づいていき、切り替わりが激しくなってくるとあっという間に読み終わった。 この間取り、ここが問題です! 最近

          【2024年3月】読書振り返り(岩田さん,GitLab,SOFT SKILLS,グラスホッパー,この間取り、ここが問題です,ブルーロック,ADHDグレー,dancyu,マリアビートル)

          確実に記憶に残す読書術

          はじめに自分と似たような読書方法をしている人を見かけて嬉しくなったので自分も最近の読書の仕方をまとめる。 この考えの通りだと思っていて、読み終えたとしても忘れてしまったら意味がない。さらに言うと覚えていても咀嚼できていなければ意味がないし、行動に反映されなければ意味がないと思う。 だから、普通に読むよりも2倍3倍と時間がかかっても覚えることや咀嚼することに時間を割きたい。 自分の読書の流れ0. 前提 勉強目的の本に対して行う。小説や雑誌、漫画はこの限りではない。 1

          確実に記憶に残す読書術

          「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。」を読んだ。エンジニアリングマネージャーに刺さる本

          はじめに「ご褒美を見つけるという才能」という記事を会社の方から以前紹介して頂き、岩田さんの言葉に感銘を受けていた。 そのあと別の友人のnoteで本になっていると知ったので「これは読まねば」と手にとった。 岩田さんは人格者で聡明でとてもこの人のようになれるとは思えないが一部でもエッセンスを吸収して仕事に活かしたいと思った。 この本は特にエンジニアからマネージャーになった人は何かしら得るものがあると思う。ゲームが好きな人にも良い本。 「ご褒美を見つけるという才能」冒頭で紹

          「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。」を読んだ。エンジニアリングマネージャーに刺さる本

          SOFT SKILLSを読み返した

          久しぶりに読み返した。自分が買ったのは第一版だが、今から買うなら第二版が良さそう。 この本はソフトウェアエンジニア向けの本だが、プログラミングやデザインパターンなどコードの話は一切出てこない。代わりに「キャリアの考え方」「勉強の仕方」「生産性の高め方」「お金・健康・心」など通常のソフトウェアエンジニアの本には書かれていないが生きる上で大事なことが散りばめられている。 自分は特に「生産性の高め方」に関する章が好きで、今の自分の働き方も大いに影響を受けている。 この本のおか

          SOFT SKILLSを読み返した

          「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んだ後編【マネジメント編】

          前半マネジメントマネジメント周りの情報量が多かったので咀嚼するのに時間がかかった。 個人のパフォーマンスとは 成果とは過程ではなく、実際にアウトプットを出せたかどうか、行動は現在のグレードに応じたコンピテンシー(行動特性)を発揮できているかどうかで決める。 自分の会社だとミッション・バリューやグレードはあってもグレードに応じたバリューごとのコンピテンシーは細かく定義されていない。こういった定義があると評価者、被評価者で認識ズレは起きにくくなるだろうなと感じる。 評価

          「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んだ後編【マネジメント編】

          2024年2月振り返り(開花,とんかつ,料理,プロテイン,習慣,クッキー,炊飯器料理,アンパンマン)

          前回世間の様子急に寒くなって雪が降ったりして大変。 大谷翔平が結婚した。野球一筋だと思っていたのに。。 開花家の近くの公園で咲いていた。梅かと思っていたが桜かもしれない。分からない。 家で育てている胡蝶蘭が今年も咲き始めた。 春が近づいている感じがして良い。 とんかつ会社の懇親会で5000円のロースとんかつを食べた。胃もたれしたので歳を感じる。美味しかった。 家だと最近は玄米や雑穀米、もち麦を混ぜて炊くことが多いので久しぶりに純粋な白米を食べた気がする。 料理

          2024年2月振り返り(開花,とんかつ,料理,プロテイン,習慣,クッキー,炊飯器料理,アンパンマン)

          【2024年2月】読書振り返り(ヤバい経済学,子育て○✖︎図鑑,時間栄養学入門,料理の基礎の基礎,流星の絆,GitLab,発達障害サバイバルガイド,希望を語ろう,話し合いの作法)

          前回はじめに相変わらずKindle端末での読書は捗っている。 今月も雑多に本を読めて良かった。 読了本ヤバい経済学 子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑 子どもが大きくなってきたので読み返した。 子どもと接する上で気をつけたいこと、反省したいことが多々書かれている。例えば「そろそろ帰ろうね」→「あと3回滑り台したら行こうね」の声かけとか、ポジティブな言い回しにするのは素敵だなと思った。「遊ぶのやめようか」じゃなくて「そろそろ美味しいごは

          【2024年2月】読書振り返り(ヤバい経済学,子育て○✖︎図鑑,時間栄養学入門,料理の基礎の基礎,流星の絆,GitLab,発達障害サバイバルガイド,希望を語ろう,話し合いの作法)

          横浜アンパンマンミュージアム攻略ガイド

          はじめに子どもがアンパンマン大好きっ子なので三連休の間に横浜アンパンマンこどもミュージアムを初訪問した。子供は1人で少し走れるくらい。「あんぱっぱ」と話せるようになってきた。かわいい。 子供は最高に楽しんで走り回っていたので百点満点の施設。 だが予習せずに行ったのでお昼ご飯難民になって大変困った。また、親子供すごい人口密度だったため子どもを見失ったりと大変だった。携帯を見てる暇は一切ない。 今後また行くかもしれないので困ったことをメモしておく。 行き方公式サイトのPD

          横浜アンパンマンミュージアム攻略ガイド

          「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んだ前編

          前提と概要自分はフルリモートな会社で働いている 出社は月に1度あるかないかぐらい GitLabの本を読んだ 情報量が多く、気になったハイライトを整理したい 自分の言葉に置き換え咀嚼して、自分の行動に組み込みたい 後半GitLab ValueGitLabではValueを大事にしている。ぶっちゃけ自分は会社のValueを咀嚼して具体的な行動まで落とし込めてないし、そもそも全部を諳んじて言えない。文化醸成までのコストはかかるだろうが、こうやってValueを大事にしてかつそ

          「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んだ前編

          豚バラブロックを炊飯器でとろとろほろほろにしてやった

          参考にしたレシピ本こちらの本の「とろとろラフテー」のレシピを参考に作った。簡単な手順の料理が多く、料理初心者の自分に適した本だった。オススメ。この本だと「やみつき!油エリンギ」も簡単で美味しくて好き。 関連記事飽きることなく料理が続いている。楽しい。 いざ調理豚バラかたまり肉500gと酒、砂糖、しょうゆ、水を用意する。詳しい分量は本を見てください。 自分は野菜も食べたかったので長ネギも追加した。あと日本酒や泡盛が推奨されていたが無かったので料理酒を使った。 必要な材料

          豚バラブロックを炊飯器でとろとろほろほろにしてやった

          クッキー作りを始めた

          背景健康意識が自分の中で高まっている。しかし健康的なお菓子は調べてみると思いの外高い。 原価が高いことと保存料などの添加物が少ないのが原因だと思うが、中々手を出しにくいなと思っていた。 そんな中、お気に入りのYoutuberの動画を見ていたらヒントがあった。 建築家二人暮らしの方がグルテンフリークッキーを自作していた。 そうか自分で作れば良いのかと。意外と簡単そうに見えた。 焼き菓子の基本とレシピ調べてみると焼き菓子は「粉物」「油」「液体」「甘味」の4つの材料の種類

          クッキー作りを始めた