ひーさん

元保育士2児の母/ 春から上の子は小学生ドキドキ。 HSS型HSPで、考え過ぎるタイプ…

ひーさん

元保育士2児の母/ 春から上の子は小学生ドキドキ。 HSS型HSPで、考え過ぎるタイプが良くも悪くも転がる毎日だけど自分に合う働き方模索中。

最近の記事

他人に合わせすぎる“過剰適用”だと自認した話【HSS型HSP】

HSPさんに寄り添ってくれるラジオで知った 【過剰適用】と言う言葉。 初めて聞いたけど、あり得そう!とすぐに思った 今までは適応能力が高いと自負してたけどそれは、 過剰適用だったのかもと・・・ 過剰適用とは 「人に良く思われたい」「認めてもらいたい」といった承認欲求が強すぎる人。 →承認欲求強いと思ったことはないけど、無意識レベルでその場の環境になじむことは意識して過ごしてきた人生だったなと。 特に学生時代はそうで、高学年(5年生)くらいから周りが思春期を迎え男女の異

    • 子どもの頃苦手だったもの【HSS型HSP】

      現代は「繊細っ子」って言葉が出てくるくらい、 我が子なんか育てにくい、、、繊細、こだわりが強いと親目線で感じる人も多くなってるみたい。 その特徴を見ていると幼少期の自分に当てはまることもちらほら パッと思いつく苦手だったものを書き綴る 時計の針の音が気になって寝れない 風邪でリビングで横になっている時、1人部屋で夜寝る時。 カチカチ秒針の音が気になって寝れないことは沢山あった。 眠くないからこそ余計に気になってると思うけど、毎晩気になる時期もあった気がする。 大人にな

      • 普通から外れた人生(HSS型HSP)

        子供の頃から多数派より少数派の生き方になってることが多いのでは?と 馴染みの整体師さんと話してて思い返したのでシェア。 卒業式では泣いたことがない しかも泣かない人は冷酷な雰囲気?それも嫌だった。 小学校から卒業してもほぼみんな同じ中学に進学するから寂しさゼロ 中学の卒業式は、みんなバラバラになるけど会いたい人とは会えるだろうし寂しさゼロ 高校も上記と同じ。 専門時代は1番楽しかった学生生活だけど、寂しさまではやはりない。 中学・高校 部活に入らなかった。 小学生時代

        • 二度目ましてが少し苦手【HSS型HSP】

          この気質の特徴にもある、初対面は得意でも二度目ましては苦手問題。 初めて会う時って自己紹介的な会話か、割と浅い話を探り探りするお決まりなので割と得意。 質問するネタも鉄板的というか笑 ドラマ「いちばん好きな花」でも同じような人がいてすごい共感したw 話を戻して でも二度目まして、三度目ましては関係を深めていくフェーズに行きそうな雰囲気が人によってはドキドキしちゃう。 いいところも悪いところもお互いさらけ出していく感じになるし、会えば会うほどお断りができなくなってくる

        他人に合わせすぎる“過剰適用”だと自認した話【HSS型HSP】

          寂しがりやな孤独な気持ち【HSS型HSP】

          どこか昔から寂しいって気持ちはずっとある気がする。 親に押し付けられる理想や敷かれたレールで伸び伸び過ごせず 自分を出さずに空気を読まないといけない学校生活 子どもの頃からどこか寂しかった。 それを癒してくれるのは友達で、でもそれに悩まされたりもする。 理解して欲しいって気持ちが大きいからこそ、気が合いそうな人と出会うとぐいぐいいきすぎることがある。 友達になったら大切な人として大事に思うからこそ熱量高めで相手の困り事や、力になりたいって思ったりする。 でもそのお互いの

          寂しがりやな孤独な気持ち【HSS型HSP】

          人と比べてすぐ落ち込む【HSS型HSP】

          人と比べて落ち込むことがちょくちょくある。 でもそれは相手のいいところを見つけられるといういい点でもあると前聞いて少しホッとした。 よそはよそ、うちはうちで自分軸を持っていくのがやはり課題。 なんでこれもできないの?とムッとする時もある。 でもそれもまた裏返しに、それに気づけるのも才能らしい。 自分の当たり前が他人の当たり前じゃないところをもっとみつけて行きたい。 比べたって上には上がいるし、日本での大富豪たちも世界と比べたらちっぽけなものだろうし、比べた先にいいことなん

          人と比べてすぐ落ち込む【HSS型HSP】

          【HSS型HSP】人からの指摘にすごい落ち込む

          昔から人から言われた言葉に傷つく以前にびっくりして返すこともできないし、後からじわじわ思考整理してずーーんっと落ち込む。 すぐに意見があっても言い返せないし、強く意見を言う人に当たりがち。 相手は正論だと思って言ってるけど、、、、 仕事でもプライベートでも何度もその状況になる。。 最近だと電車で子を2人連れて出かけてる時に下の子が椅子に登りたがることが多くて、立ちたがる時は靴を脱がせ、立ち膝で済む時は靴底は座席につかないように配慮したりと、到着まで落ち着かない子どもをなだ

          【HSS型HSP】人からの指摘にすごい落ち込む

          【HSS型HSP】共感ができずに解決策を伝えたくなる

          気質上、他人の話に深く共感したり、感情移入して同じく悲しい気持ちになったりすることも多い。 でも友達からの相談された内容によっては共感2割で解決策を8割伝えがちになってしまう。 共感してほしいのに!解決策や正論を聞きたいんじゃないのに! そんな意見も女性には多いのは知っている。 友達の悩みに多いのが夫の話。 察して欲しい、伝わらない、、 そんな話が多い。。 辛かったね、なんでわからないんだろうね?の共感からの愚痴の言い合いも一時のストレス発散にはなるだろうが、、、 長く続

          【HSS型HSP】共感ができずに解決策を伝えたくなる

          【HSS型HSP】ママ友との別れは突然に

          ママ友って言うと上辺だけの付き合いにも聞こえるが、今回話すのは ママになってから出会った割と気が合うママたちの話 私は上辺だけの付き合いより 友達になれそうなママ同士の友人が出来たらいいなと常々思っていて (自分がママだから出会う人も基本ママばかり) 初対面でももっと話してみたいとなったら自分から連絡先を聞くし、後日また再会もこぎつけたりする。 (好奇心旺盛な気質もありそう) それはグループの時もあれば二人で会うときも。 でもママである以上みんな家族がいて、学生時代に

          【HSS型HSP】ママ友との別れは突然に

          【HSS型HSP】 ママ友がしんどい

          しんどいことは色々あるけど、、、 今日久々に感じたのは、同じ空間にママ友のグループがいること 今日は息子の幼稚園でやってるプールの習い事の見学に久々に実母と行ったんだけど 裏に住んでるママも来ていた。 中途半端な知り合いがいる時の気まずさたるや、、、 会えば挨拶と小話くらいするけど。。 やはり会ったら会ったで少なからず疲れるので 最後まで気づいてない風ふかしてやりすごした。。。笑 見学終了後、息子のお見送りのため玄関で待機してたんだけど 玄関に裏に住んでるママ率いる

          【HSS型HSP】 ママ友がしんどい

          【HSS型HSP】だと最近気づいて心が楽になった

          HSPだなと自覚したのは数年前だけど、ザ・HSP的な発信を見ていると当てはまらないこともあってモヤモヤしていたところで最近分かったのがHSS型HSPの存在。 HSS型HSPと検索して特徴で当てはまると思ったのは ・刺激を求める外交的な性格だが、傷つきやすい ・他人の言動がいつまでも頭から離れない ・人混みが苦手 ↑まさにそうで昔から矛盾した気持ちや行動に疲れることが多々。 HSPよりもさらに希少で日本では6%しかいない気質らしい。 なんかかっこいい・・・笑 診断をして

          【HSS型HSP】だと最近気づいて心が楽になった

          30代主婦の友達事情

          女性はライフステージの変化で友人が変化するらしい。 そして私も例外ではなく昔からの友人と疎遠になる寂しさを30代になってから感じている。 これって私だけなのかな?不安にもなり検索すると、同じく寂しさを感じている人の話が色々あった。 それもまたご縁だし仕方ないこととして受け入れていなかなくてはならないと悟った(深夜のネット徘徊にて) 私自身結婚・出産と独身の時からは変わったけど、私自身の軸というものは変わっていないと思っていたけど。。。。 でも一人目の産後は独身の人より同じ

          30代主婦の友達事情

          母である私のサードプレイスってどこ?

          家で子育て中の私にとってのファーストプレイスは家庭 セカンドは外で働いてない私にとって、強いて言うなら仕事に付随する関係の人たちかな?(在宅ワーク模索中) 自分が母になってから欲しかったのはママ友じゃなくて友達で それは過去の職場でも同僚の垣根を超えた友達が欲しかった。 母や、仕事での肩書きがつく関係じゃなくて「私」として過ごせる場所をずーっと探してる感じ。 かといってそれは簡単に見つからないから難しい。 ここ一年で地元のママが中心のコミュニティに入ることで交友関係が

          母である私のサードプレイスってどこ?

          子どもの名前が覚えられない

          友達の子どもの名前が覚えられない 地元の友達とか親しい友達の子どもはさすがによく遊ぶから覚えられるんだけど... いや、それでもその子の第二子になるとすぐには覚えられない.... 児童館で会うママさん達の子の名前は覚えないと会話が難しくなるで必死に覚える グループで会う知り合いとなれば、私が会いに行く目的は大人たちなので その子どもたちは付き添いレベルの認識で← 基本的に子どもたちと、ガチで遊ぶわけじゃないからホントに覚えられない、、し 言ってしまえば覚える気もないか

          子どもの名前が覚えられない

          親になるまで知らなかったマックへ行く頻度

          若い頃は手軽に安く食べられる場所として友達とよく行っていた。 一度買えば数時間は暇つぶしの場にもなるし、学生にはありがたかった。 そこから十数年経つと子どもに連れられて行かなくてはならない場所になった。 ナゲットにポテト、おまけまでついているからコスパはいい。 (おもちゃはすぐに遊ばなくなるけど) おまけはシールを貼って完成系も多く、食後の暇つぶしになるのかもしれないが 子どもが小さなうちはそれも親の仕事として組み込まれている。 こんなの親になるまで知らなかった。 で

          親になるまで知らなかったマックへ行く頻度