マガジンのカバー画像

エッセイ〜私と言う人間〜

9
コレまで生きてきた人生の一部をご紹介させていただくコラム集。どんな人間か垣間見えるかも?!
運営しているクリエイター

記事一覧

家族へのカミングアウト

家族へのカミングアウト

昭和の厳格な家庭に育ったワタクシ。

男は男らしく、女は女らしく

などという自身の理想・幻想を説き、しかし、自身はその人物像とはかけ離れた両親に育てられた。

男は言葉数少なく、余計な事を言わず云々かんぬん…

それを決壊したダムの様にべらべらしゃべり続ける饒舌な父親に言われても、さて何のことやらと思いながら育ったのは言うまでもない。

17歳で、初めてゲイ能界にデビューし、「あぁ、自分だけじゃ

もっとみる
初恋 ~6歳のワタクシ~

初恋 ~6歳のワタクシ~

末っ子で、親戚中の中で一番歳下、加えて女ばっかりの中で育ったワタクシは、お姉ちゃん達の真似をして、常に背伸びしてたし、耳年増だったと思う。

当時、クラスの男子が興じていたのは確か、ガンダムのプラモデルだの、スーパーファミコンだの…一方、ワタクシが興味を示していたのは、ラジカセだのZARDやレベッカ(「負けないで」と「Smile」をエンドレスに聞き続けていた気がする)。

そんなワタクシの記憶の中

もっとみる
20㎏痩せた道のり

20㎏痩せた道のり

多くの人が一度は本気で取り組んだことがあるであろうダイエット。
何を隠そう、このワタクシも相当太っていた。

今回はマックスに太ってから、20㎏痩せるまでのボディメイクの歴史をご紹介させて頂こうと思います。

1、太ったことに気が付かない香港に移住し、とにかく食べまくった。友人もおらず、周りには目新しい食べ物が溢れかえっており、食だけがワタクシの心を満たしてくれたからである。

体重計も持っていな

もっとみる
日本企業と英語

日本企業と英語

新入社員時代、商社で働いていたワタクシ。

新入社員で右も左もわからないので、クライアント(日本人)の対応は先輩、海外サプライヤー(外国人)への資材発注、生産管理等はワタクシに任されていた。

教育係でついてくれた先輩は、その会社で新入社員時代から15年働いている生粋の終始雇用派の先輩で、社内メールから、外部へのメールなど全てにおいて、事細かく「こう書きなさい!」と指導をしてくれるお局だった。

もっとみる
海外転職活動〜香港移住

海外転職活動〜香港移住

画して、ブラック企業を脱出するべく、夏休みを利用しやってきた香港で転職活動を試みたワタクシ。

手始めに、現地にある人材派遣会社数社に連絡をした所、カウンセリングに来ませんかと連絡が。

「あぁ、本格的に何かが動き出すんだな…」と言う期待に胸が弾む。

まず日本語で色々会話を行った後、英語チェックをするとの事で、香港人の担当者に入れ替わる。

職歴を聞かれたりなぜ香港で仕事がしたいのかなど、雑談に

もっとみる
大学卒業~社会人生活

大学卒業~社会人生活

留学から戻って卒業して、就職して、再度海外まで出るまで…実はこれが人生で一番つらい時期だったと思う。細木数子的に人生の大殺界的な時期だったわ。

水遊びでもできそうな夏の気候が続くタイから引きずり戻された、日本は真冬。日照時間も短いし、寒いし、日本人のリアクションはタイ人と違いすぎて妙に戸惑うし、今までやろうとしたことが普通にできないことが物凄くストレス、窮屈に感じた。

加えて、即刻風邪をひき、

もっとみる
自己紹介

自己紹介

【こんな人】✅名前:Jay
✅性別:LGBTのG
✅出身:タイ
✅育ち:東京
✅留学:バンコク
✅現在:香港在住(永住権あり)
✅タイプ:若くて華奢なアジア人。森崎ウィン君。
✅年齢:25歳。10回目の。(250歳じゃなく留年中)
✅note歴:2021年6月末から
✅パートナー:中華系の歳下の男性(2011年〜)
✅特技:柔道(東京都6位)
     HIIT(香港内のPlayoffsで準優勝

もっとみる
大学生〜タイ留学

大学生〜タイ留学

晴れて華の大学生になったワタクシ。

入学前にTOEICを受けさせられ、そこでクラス分けをするとお達しが。

受験勉強の知識を忘れているわけもないし、きっとそこそこの点数取れるだろうなぁと踏んでいたワタクシ。

ところが、受験勉強から解放されたこともあり、対策など一切する気もなし。

「どうせ点数悪くても入学取り消しとかないでしょ?」と。

春風に吹かれながらもはや戦闘態勢など一切なくなり、

もっとみる
幼少期〜高校生

幼少期〜高校生

時は昭和の黄昏。

バンコクのどこぞで産声を上げたワタクシ。

家の近所の運河で行きかうモーターボートを眺めたり、それらが作り出す水の流れや、照り付ける日光を反射する水面を眺めてるのが好きな子供でした。

5歳の冬、訳あって日本へ連行され、突然放り込まれた幼稚園。クラスメイトの間では常識になっていた童歌が分からず呆然としていたワタクシも、そこは子供の柔軟性、すぐに耳コピで、歌詞の内容など一切理解

もっとみる