ShunKato

感じたことをポストしたり、整理して話したりしています! 【Xアカウント】 https…

ShunKato

感じたことをポストしたり、整理して話したりしています! 【Xアカウント】 https://twitter.com/shun_kato?s=09 【stand.fmアカウント】 https://stand.fm/channels/6074fbe9be8d4428b90020ac

マガジン

  • 山口周さん

  • サトウ・カツアキさん

  • アンザイ・ユウキさん

最近の記事

コア・コンピタンスに基づく新規事業アイデアの創出プロセス

はじめにアイスリーデザインの加藤と申します。 今回は、弊社DXコンサルティング部が提供している『Human Innovation Program』の概要説明と、その中で活用している「3by3ビジネスフレームワーク」の特徴についてご紹介します。 企業が持続的な成長を遂げるためには、自社の強み(すなわち「コア・コンピタンス」)を深く理解し、これを活用して新たな事業を創出することが不可欠だと考えられています。 しかしながら、多くの企業が自社の強みを見失ってしまい、市場の変化に対

    • 仕事に誇りを持つ!とか言ってないで楽しめばいい

      こんにちは! 最近は音声(※ラジオ配信)にかまけていたので、久しぶりに書きます。 ※stand.fm、宜しければご聴取くださいませ!https://stand.fm/channels/6074fbe9be8d4428b90020ac 「仕事に誇りを持つこと」の意味仕事だけでなく、「もっと誇りを持て!」みたいなことを言ったり言われたりすることってあると思うのですが、 あれ、ウザいと思いませんか?笑 ウェットな感じは嫌いじゃないのですが、 なんか短絡的というか、もう少し意味を

      • どっちみち「後悔する」から、どっちでもいい!

        こんにちは! 選択に迷った時、後悔なく進めるためにはどう考えるのがよいか?整理してみました。 西野亮廣さんのVoicy記事(※)を聴いて感じたことです。 ※「Aに進むか、Bに進むか?」で迷った時の考え方 https://voicy.jp/channel/941/146208 「正解」という幻想 日々生きていると、たくさんの選択をしていると思うのですが、他者が選択に悩んでいるのを見ると 「なんか、どっちでもよくない?」って思います。 正解を求め過ぎているというか、そもそも

        • 丸くなった元ヤンキーのカッコ悪さは異常

          こんにちは! 今日は、ほぼ主観であり持論です。 昔の感情を掘り出しながら書くので、言葉が荒くなるかもですが、ご容赦くださいませ(笑) 田舎に存在する(した)マイルドヤンキー僕は、北海道の田舎町で生まれ育ったのですが、中・高生の頃、同世代(先輩と後輩)に、いわゆるマイルドヤンキーが相当数いました。 マイルドヤンキー:ヤンキー程の攻撃性・違法性はなく、本物の不良にもなり切れず、地元指向が強い。内向的で上昇志向が低い(?)。 言葉を選ばずにいうと、めっちゃキモかったし、邪魔だ

        コア・コンピタンスに基づく新規事業アイデアの創出プロセス

        マガジン

        • 山口周さん
          1本
        • サトウ・カツアキさん
          1本
        • アンザイ・ユウキさん
          1本

        記事

          「寒くない?」は優しさなのか

          こんにちは! 身近な多種多様について、考えてみました。 多種多様について昨今よく嘆かれていますが、多種多様とは 「種類や性質、状態、現象などが様々であること」とあります。 なんか難しそうなのですが(笑)、要は 「みんなちがって、みんないい」(金子みすゞさん) だと理解しています。 人々の色々な考え方やあり方を、認め合うことだと思います。 僕は他の人より暑がりところで、僕はめっちゃ暑がりなのですが、ときどき街中に現れる、 真冬に外をTシャツで歩き回る外国人 ぐらい暑がりで

          「寒くない?」は優しさなのか

          ドリブラーよりもパサーの方が成果を出しやすい!

          こんにちは! 組織単位で動く仕事やプロジェクトでは、「パサー」の方が効率的に成果が出るよね!ってことを考えてみました。 ドリブラーとパサー前提として、サッカーで例えますが、ドリブラーとパサーの意味はざっくり以下です。 ドリブラー:断続的かつ連続的にボールを保持し移動することをドリブルといい、ドリブルを得意とする選手のこと 。 パサー:パス能力に長けている選手のこと。または、単にパスを出す人。 サッカーでは、ドリブラーの方が客観的にはカッコイイかもしれません。 個人技で周

          ドリブラーよりもパサーの方が成果を出しやすい!

          事業に興味を持った理由

          こんにちは! そういえば、事業に興味を持った(持っている)理由について考えてみました。 根本的な理由は3つ現在31歳の僕としての、現段階での理由は大きく3つあります。 ① 仕事(ビジネス)を趣味にしたい ② 馬主になりたい ③ 子育て・教育という「最大のエンタメ」に時間を使いたい ①について、「そもそも趣味って枯渇しない?」 (飽きるんじゃない?ネタがなくならない?) って、20代半ばの頃に思ってました。 僕はわりと好奇心旺盛系ですし、趣味は色々あって、今もフットサルや競

          事業に興味を持った理由

          期待したらイラっとするけど、信頼してるから期待したい!

          こんにちは! モヤっとしていることを言語化してみます。 意識している2つのスタンスタイトルそのものが、モヤっとしていることなのですが、 前提として、僕自身のスタンスは ① 他人に対して(過度な)期待をしない ② 疑って何もできないぐらいなら、信じて行動して騙される方がマシ ①について、例えば、誰かに仕事の依頼やお願い事をしたときに、自動的に「期待値」が設定されると思います。 (これぐらいならやってくれるだろう!みたいに) で、期待値を下回った時に残念な気持ちになる(イラっ

          期待したらイラっとするけど、信頼してるから期待したい!

          自分事マインド

          個サルに参加していて、感じたことを書きますね。 簡単な個サル説明個サル = 個人参加型のフットサルイベント です。 詳しい説明は割愛しますが、知らない人同士がフットサルコートに集まってチームを組み、2時間ぐらい延々とフットサルの試合をするイベントです。 イベントの運営は、基本はコート所有者・団体の人がやります。 参加費は、首都圏の開催イベントで1回1,500〜2,500円ぐらいですかね。 イケてる運営、イケてない運営2015年ぐらいから、数多ある個サルイベントに参加してき

          自分事マインド

          本質的な失敗は『行動しないこと』

          あいのりが好きな僕は、意識を高く保つために、ちょくちょく過去のあいのりの名場面(好きなシーン)を見返します🧐 昨日も見返してたのですが、その中でも最も学びになった言葉達を、ただただ乱筆します。 2年半ぐらい前にテレビで放送された時に、日本人医師の吉岡さんが言っていた言葉達です。 僕は、僕の人生を豊かにするために生きている。 自分のためじゃないことなんて続かない。 親のためにとか、子どものために、苦労なんかし続けられない。 人間は、自分のためだけに生きれる。苦労し続けること

          本質的な失敗は『行動しないこと』

          視野の広さや狭さについて

          取り留めのない話をします!ご容赦くださいませ🙇 物理的な視野の広さや狭さについて、それとなく考えていることです。 ビジネス上での考える幅や深さとか、自己研鑽系の話ではありません。 僕はどちらかというと、視野が広い方です。 最近、そうだと感じてます。 周囲の違和感に気付く方だと思いますし、灯台下暗しでいうところの、灯台側(遠い方)は見えている方だと思います。 結構、車の運転も上手い方だと自負しています。照れる。 反面、下暗し側(近い方)は見えていないことが多々あります。

          視野の広さや狭さについて

          昨日の敵を今日の友にする方法

          今日は、男女問題の面倒な体験談と、僕なりの解決策についてです🤫 2か月ぐらい前のVoicyで、キングコング西野さんの 「キミの意見は何故通らないのか?」(※)を聴いて感じたことです。 ※https://voicy.jp/channel/941/81125 もう10年近く前の話です。 当時はその日も元気よく、女の子を連れ回していたのですが(仲良くデート!)、ある日、その女の子の彼氏からクレームメールが入りました。 ん?彼氏!? 「お前、誰の女に手出してんの?説明しろ、殺し

          昨日の敵を今日の友にする方法

          無謀な勝負に勝つという醍醐味

          今日はあいのりからの学びです。 実は、あいのりが好きなんです😊 あいのりをざっくり説明すると、海外を旅する男女が、共同生活の中で恋をし、好きな人に告白をし、告白が成功したら2人で一緒に帰国する。 失敗したら1人で帰国する。 という流れとルールの、恋愛観察バラエティー番組です。 あいのりの中で、視聴者にとって見応えがある(視聴率も高い?)瞬間って、告白の成否がわかるとき、告白された側の返事が出るときだと思うんです。 もっというと、今回の告白は難しい(いやいや、コレは振ら

          無謀な勝負に勝つという醍醐味

          あいさつをするメリット

          こんにちは🙂 そういえば僕の父は、よく喋りよくふざけるひょうきんな人間です。 そんな父からの少ない教えの中で、教訓にしていることが2つあります。 『アホでもあいさつはしろ。』と『いじめはよくないが、いじめっ子はいじめろ。』です。 今回は1つ目のあいさつ(以下、挨拶)について書きますね。 父の教えに加え、父の遺伝のおかげか、僕はわりと挨拶をする人だと思います。 挨拶に関するタイプを分けると ①自分から挨拶する人 ②相手から挨拶されて、挨拶する人 ③相手から挨拶されて、挨拶

          あいさつをするメリット

          左利きという相対的な価値

          こんにちは😃 最近仕事をしていて、組織内での個々人の「役割」について感じたことを書きます。 2020年に入り、仕事上でマネージャー候補としてチームを組成するようになったのですが、どこの「ポジション(役割)」で価値を出す・出せるのか、を考えることがとても大切だと感じます。 例えば、そのチームが3人で構成されるとして、1人は営業として攻める人、1人はその攻め方(戦略)を考えるなど守る人、じゃあもう1人のあなたは?のようなイメージです。 ふと、僕自身が学生時代ガッツリやってき

          左利きという相対的な価値