陸と海を行ったり来たり(Chika)

アニメと漫画と、音楽全般大好きです。 現在はフリーランスで、ITの仕事と、ダイビングの…

陸と海を行ったり来たり(Chika)

アニメと漫画と、音楽全般大好きです。 現在はフリーランスで、ITの仕事と、ダイビングの仕事をしています。 仕事と趣味の境目をうろうろする記事が書きたくて、このnoteを立ち上げました。

マガジン

記事一覧

ダイビングの器材を確実に送りたい!

こんにちは、ダイビング器材を毎回もっていくのがしんどい・・・な人、器材は郵送派のみなさん。 引き続きダイビング関連の記事を書くときに、 この記事を書きたいなーと…

ダイビングインストラクターってどうなの?

こんにちは、Chikaです。 2022年ダイビングインストラクターになり、2023年から新人インストラクターとして活動をしています。 インストラクターの情報がとても少ないなと…

ダイビング荷物何持ってく問題

久々にnoteを書こうと思い立って数ヶ月たちました(長い)。 今、仕事のスタイルを大幅に変えて、フリーランスとして独立して1年目になります。 詳しい自己紹介はまた、別…

オンライン診療をうけてみた

こんにちは、今度こそ定期的に書こうとしていたのにだらだらと間をあけてしまいました…。 さて、本日はオンライン診療をうけてみたので、ユーザーとしてオンライン診療を…

LIVE配信系アプリ、自分なりにまとめてみた

こんにちは、超久々の投稿です。 ここ最近、clubhouseが流行っていて、私も使ってみたのですが他のアプリとの差別化を調べてみた第一弾です。 機能的な部分はまだ調査中な…

PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち3 ~八王子自立機公司から見る製造業

PSYCHO-PASSの世界において、シビュラが確立したことで行政の省庁統廃合が行われたことは既に触れた。 ▼参考記事:PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち1~シビ…

PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち2~シビュラシステムがもたらしたもの

さて、今回は前回の記事の続きとなる。包括的生涯福祉支援システムとはいったい何なのか、それによって何がもたらされたのかについてだ。 前回は、PSYCHO-PASSのおおよそ…

PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち1 ~シビュラシステム誕生と確立

テレビアニメ PSYCHO-PASSは2012年に放映されて以来、シリーズ3まで続く人気作品のひとつである。放映当初はあまりにもショッキングすぎる内容に、途中脱落(ここではア…

ダイビングの器材を確実に送りたい!

ダイビングの器材を確実に送りたい!

こんにちは、ダイビング器材を毎回もっていくのがしんどい・・・な人、器材は郵送派のみなさん。

引き続きダイビング関連の記事を書くときに、
この記事を書きたいなーとおもっていたので、使えそうな便利なテンプレも添えて置いておこうと思います。

これを使えばOKではなく、正しくは伝票にも何を梱包したのかを記載した方がよいので、そのあたりについては後々・・・

ダイビングの器材の送りかたダイビング器材の送

もっとみる
ダイビングインストラクターってどうなの?

ダイビングインストラクターってどうなの?

こんにちは、Chikaです。
2022年ダイビングインストラクターになり、2023年から新人インストラクターとして活動をしています。
インストラクターの情報がとても少ないなと感じたので、これを発信することでインストラクターになりたい誰かの後押しができればいいなと思っています。

ダイビングインストラクターってぶっちゃけ、儲かるんですか?
この職種について、何度も質問を受けるのですが
前職がITコン

もっとみる
ダイビング荷物何持ってく問題

ダイビング荷物何持ってく問題

久々にnoteを書こうと思い立って数ヶ月たちました(長い)。
今、仕事のスタイルを大幅に変えて、フリーランスとして独立して1年目になります。
詳しい自己紹介はまた、別のnoteで書こうと思います。

さて、ずっと書きたかったのがダイビングの荷物何もってく問題です。
趣味として始めたダイビングですが、いまや人生に欠かせない大切な一部となったので、ようやくこういうことが書けるようになりました。

そう

もっとみる
オンライン診療をうけてみた

オンライン診療をうけてみた

こんにちは、今度こそ定期的に書こうとしていたのにだらだらと間をあけてしまいました…。

さて、本日はオンライン診療をうけてみたので、ユーザーとしてオンライン診療をうけた感想と考察を書いていこうと思います。

オンライン診療とは?

言わずもがなですが、厚生労働省では以下のように定義されています。

遠隔医療のうち、医師-患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び 診断を行い診断結果の伝達

もっとみる

LIVE配信系アプリ、自分なりにまとめてみた

こんにちは、超久々の投稿です。
ここ最近、clubhouseが流行っていて、私も使ってみたのですが他のアプリとの差別化を調べてみた第一弾です。

機能的な部分はまだ調査中なのですが、LIVE配信系アプリを超ざっくりまとめてみた結果以下のような感じになりました。

IDはclubhouseのものです(笑)

いわゆるSNS一体型と、配信特化型に分かれるなと見ていて感じました。
あと、声に特化したアプ

もっとみる
PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち3 ~八王子自立機公司から見る製造業

PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち3 ~八王子自立機公司から見る製造業

PSYCHO-PASSの世界において、シビュラが確立したことで行政の省庁統廃合が行われたことは既に触れた。

▼参考記事:PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち1~シビュラシステム誕生と確立

その中で統廃合後の省庁は、13省庁6公司となり話の中でも具体的な名前が挙がっている。この6公司だが、中国でいう「会社」を意味する単語だ。民間企業が国によって国営化されたという世界観から

もっとみる
PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち2~シビュラシステムがもたらしたもの

PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち2~シビュラシステムがもたらしたもの

さて、今回は前回の記事の続きとなる。包括的生涯福祉支援システムとはいったい何なのか、それによって何がもたらされたのかについてだ。

前回は、PSYCHO-PASSのおおよその世界観とシビュラシステムの確立までを取り上げた。なお、シビュラシステム=包括的生涯福祉支援システムであるのでここで補足しておく。

▼前回の記事:PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち1~シビュラシステム誕生と確

もっとみる
PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち1 ~シビュラシステム誕生と確立

PSYCHO-PASS 究極のスマートシティのかたち1 ~シビュラシステム誕生と確立

テレビアニメ PSYCHO-PASSは2012年に放映されて以来、シリーズ3まで続く人気作品のひとつである。放映当初はあまりにもショッキングすぎる内容に、途中脱落(ここではアニメを見ることをやめることを指す)した人も多いのではないだろうか。どうしてもこの話がしたくて、いくつかに分けてこの話を書こうと前々からネタを捏ねすぎたのでどこにぶつけたらよかったのかわからないこの思いと多少お付き合いいただけれ

もっとみる