マガジンのカバー画像

ビジネススキル

9
運営しているクリエイター

記事一覧

Amazonの従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意

Amazonの従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。

【主要なアップデート】
(2023.10.01)ベゾス氏がパワポを禁止した理由を語った動画を追加
(2020.05.11)Blitzscaling、ビル・ゲイツのコメントと英語版リンクを追加
(2020.05.11)知的生産の技術に関するコメントを追加

0 はじめに▲アマゾンの社内プレゼンテーションで、パワーポイントの使用が禁止

もっとみる
DIGIDAY BRAND LEADERS 2019 Day 2

DIGIDAY BRAND LEADERS 2019 Day 2

DBL Day 2使命感に追われて本日も。
//タイピングは自信あるけど文章力と整理力はもう使い果たしました。
素材は出しておきますのでまとめは各自でおねがいします。↓Day1はこちら

town hall meeting Day 22日目の目覚ましイベント。また指名に怯えることで目を覚まさせる。
「自分たちの目指すべきブランドが見えてきた」
「10分15分のピッチが続くこのやり方はいい」
「メ

もっとみる
プロセス改善は、人間心理への洞察が必要な奥深い仕事

プロセス改善は、人間心理への洞察が必要な奥深い仕事

きっかけはこのツイートnoteに関わってる深津さんと安藤さんに熱烈に欲しいと言われたので、すごくマニアックな複雑な業務を紐解く過程を本気出して解説してみる。(宣言してからもう2ヶ月経過してたw)

そもそもビジネスプロセスとは 本書ではビジネスプロセスを「お客様に始まりお客様に終わる価値提供のライフサイクル」と定義しています。ビジネスプロセスはいくつもの業務の集合体です。それぞれの業務はインプッ

もっとみる
「成長につながるブランドパーパス」ジム・ステンゲル氏基調講演メモ #マーケティングアジェンダ

「成長につながるブランドパーパス」ジム・ステンゲル氏基調講演メモ #マーケティングアジェンダ

現在開催中のマーケティングアジェンダでのジム・ステンゲルさんの基調講演をなんとかメモにしてみました。
ブログでの公開をステンゲルさんに快諾頂いたので、こちらでシェアさせて頂きます。
(写真を撮りつつ、メモ取りつつの、脳内で超意訳しつつのメモなので、精度が悪いのはご容赦下さい)

個人的には6年前にステンゲルさんの本を読んで、思わず自分の肩書きをCMOにしてしまった人間なので(汗)、直接講演をお聞き

もっとみる
成長したい若者は「無駄なく、効率よく」なんてマインドは捨てていい

成長したい若者は「無駄なく、効率よく」なんてマインドは捨てていい

社会にでて1ヶ月あまり、さっそく様々な葛藤に悩まされているであろう新社会人のみなさんに大切なことをアドバイスしたい。

みなさんが一人前のビジネスパーソンになるために考えるべきことは、集約すれば2つしかない。

1. 経験を積み、学習し、仕事力と人間力を高める
2. 素晴らしい仕事をして、チームに貢献する

この2つを追求するだけでいい。ただし、どちらかでは絶対ダメで、これらを同時に追求しなければ

もっとみる

やりたいことがなくて、立ち止まってしまう20代の人向けの記事

いろいろな若い人と話す機会があります。そのときに一番多い悩みが

やりたいことが見つからない

です。

で、このあたりの悩みを深ぼって聞いてみて、それを整理して煮詰めてみると、主に2点でして

1. 無駄な努力をしたくない
2. 努力が無限にできるほど夢中になれるものがあると信じてる

じゃないかなーと。

なので、このあたりを紐解いて、行き詰まっているところを取り除くと、「やりたいことを見つけ

もっとみる
徹底的に師匠の真似してたらまとまった!「弟子学」の実践法

徹底的に師匠の真似してたらまとまった!「弟子学」の実践法

よぉ。

俺だ。福本だ。

新年度からそろそろ1ヶ月経つよな。

この1ヶ月の仕事のデキはどうだった?想定どおり過ぎて物足りなかったか?それともデキない自分に嫌気がさしたか?

そんなモヤモヤした感情、ぶち壊したいよな。

わかるぜ。

だからこのクソ長いGWに、積ん読してた本読んだり、カメラを首からぶら下げて美術館行ったり、なんか新しいことはじめたいって思ってんだろ。

いい心がけだ。

でもな

もっとみる
経営がわかるマーケターになるための書籍74選

経営がわかるマーケターになるための書籍74選

マーケティングって、本当に幅が広く、奥が深い。僕はいま46歳、マーケティングの世界で20年のキャリアを積んでますが、一日いちにち、仕事をするたびに、無知の知(自分が何を知らないのかを知ること)の地平線は広がるばかり。

でも、この世界、新たな知識を入れれば入れるほど、実践としての経験を積めば積むほど、「こんなクソおもしろい仕事はほかにない!」と思えるほど、刺激的で、魅力的です。

トライバルメディ

もっとみる

ワークショップデザイン講座 #1 なぜワークショップか

年間150回以上のワークショップに登壇されている、こども国連環境会議推進協会 事務局長の井澤友郭さんを講師に迎え、ワークショップの作り方と実践の手法について学ぶことをテーマにしたワークショップデザイン講座を配信しています。全9回のコースを通して、ワークショップデザインのノウハウを学んでいきましょう。

▼ワークショップデザイン講座
https://www.youtube.com/playlist?
もっとみる