マガジンのカバー画像

博士課程進学を決める前に提示したいこと

42
この動画シリーズでは博士課程への進学をするかどうかを識別する観点,進学のデメリットやリスク,それらを埋め合わせるリスクヘッジの方法について提示していきます。 私は大学教員として… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part43 なぜ研究者を目指すの?3

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part43 なぜ研究者を目指すの?3

進路指導の本質は『論語』に出てくる概念での「道」を
歩んでもらえるようにすることだと思います。

■参考資料
・安冨歩;生きるための論語,ちくま新書 (2012)
・junkTV,安冨 歩 『論語』という革命思想

今回もゆっくり霊夢たちに出てきてもらいました。
『ゆっくり顔芸セット_Reimu01』
https://commons.nicovideo.jp/material/nc25771
『ゆ

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part41 なぜ研究者を目指すの?1

修士課程1年生は進学が就職か選ぶタイミングです。
自分が進むべき道はどれなのかを
今一度自分の心に問いかけてみてください。

今回もゆっくり霊夢たちに出てきてもらいました。
『ゆっくり顔芸セット_Reimu01』
https://commons.nicovideo.jp/material/nc25771
『ゆっくり顔芸セット_Reimu02』
https://commons.nicovideo.j

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part39 不安と向き合うには?

不安への対処法として具体的な答えが
今回は出てこないなと感じるでしょうが,
自分自身の状況や性質に応じてあなたなりの答えを出すのが
本来のあるべき姿なんだと思います。

■参考資料
・田久保剛(たくぼたけし)Official Channel,
ネガティブ想念に巻き込まれたら... https://youtu.be/cvft3ngGvTM
「使命の自覚」が悩みや不安を消す急所 https://you

もっとみる
ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part38 依存するあり方を複数もとう

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part38 依存するあり方を複数もとう

研究に関わる範囲に限定しても
依存できるテーマ,組織,共同研究先,研究費提供者,つきあう業者の
幅は広げる余地があるでしょうし,
研究者以外のあり方も含めれば依存しうるものは無数にあります。

そのときそのときに合うもの,あり方に依存すればいいと思います。

■参考資料
・P.F. ドラッカー;プロフェッショナルの条件,ダイヤモンド社 (2000)
https://www.amazon.co.jp

もっとみる
ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part37 借金は繰り上げ返済した

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part37 借金は繰り上げ返済した

生活防衛資金についてはPart 28を参照してください。

個人なのか,法人なのか,政府なのかで
借金を早く返す(負債を減らす)べきかどうかは大きく変わってきます。
政府だと下手に「借金を返す=緊縮財政をする」をやってしまうと
社会に悪影響を及ぼすおそれすらあります。

■参考資料
・MoneySenseCollege:借金返済の考え方【マネーアクション!#016】
https://youtu.b

もっとみる
ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part36 研究職に就くと生じる矛盾

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part36 研究職に就くと生じる矛盾

研究費が取りやすいテーマに流れてしまうのは。
資金繰りがきついせいもあるでしょうが
本当に探求したいことがわからなくなっているから
というのもあるかもしれません。

動画中ではさらっと言っていますが,
雑用は認知資源を確実に消耗させます。
研究に直結する活動や論文執筆に割ける認知資源は
その分減ってしまいます。

認知資源については次の動画も参考にしてください。

今回もゆっくり霊夢たちに出てきて

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part35 所得税の確定申告書を作ってみよう

2019年の所得税の確定申告は3/15までです。
e-TAXは月曜日のAM0:00~8:30だけはできないのに気を付けましょう。

動画では省きましたが,所得金額の合計が少ないと
分離課税所得の部分も申告して
特定口座で受け取った株式の配当金の源泉徴収税などの
還付を受けることができます。
ただし,その分所得が増えて健康保険の負担が増えることがあります。

■参考資料
・確定申告書等作成コーナー,

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part34 確定申告をしたほうがいいとき

研究者として成功しても,
研究者をやめることになっても
確定申告は重要になる可能性があります。

税金の還付だけでなく,
国民年金や国民健康保険の保険料を減らすのにも
所得税の確定申告は必要になります。

■参考資料
・確定申告書等作成コーナー,国税庁
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
・確定申告!副業で20万円儲かったら申告

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part33 職を失った後の公的手続き

金銭的に困窮していないうちから
今回の動画の情報源を知っておくことは,
身分が不安定な職に就くときのリスクヘッジとして大事です。

雇止めにあっても以下に挙げるような情報源を
勤め先は教えてはくれません。

動画中では話が長くなりすぎると思って省いたのですが,
健康保険は法人経営者や個人事業主向けの健康保険もあります。
事業内容によって入れるものが変わってきます。

健康保険の失職による所得を割り

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part32 奨学金の補足

今回の内容は少し調べれば出てくる内容ではあるのですが,
その"少し"に到達する認知資源も
研究に集中したいときは節約したくなると思います。

奨学金と実質金利の話はPart 14も参考になります。

■参考資料
・返さなくていい給付型奨学金をくれる団体,奨学金.Net
https://奨学金.net/archives/67540341.html
・大学・地方公共団体等が行う奨学金制度,学生支援機構

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part31 資産運用の基本的な考え方3

資産分類の三つ目の値動きにかける資産と
アセットアロケーションの例,
運用中と取り崩すときに注意することを話しています。

■参考資料
・アンソニー・ロビンズ ;世界のエリート投資家は何を考えているのか,p. 333,三笠書房 (2017)
https://www.amazon.co.jp/dp/4837957803/

・山崎元;[動画で解説]晩年期の資産取り崩しの考え方,トウシル,楽天証券
h

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part30 資産運用の基本的な考え方2

※表記ミス:4:15~ 信託留保額→信託財産留保額

株式などの成長にかける資産は,
安定資産よりもリターンが大きくなる可能性も
想定ほど成長しなくて損を出して終わる可能性もあり,
ハイリスクハイリターンな投資対象になります。
リスクとは変動幅のことを指します。

運用額または割合でリスクをコントロールし,
運用コストをできるだけ下げてリターンを確保しやすくするのが大事です。

■参考資料
・山崎

もっとみる

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part29 資産運用の基本的な考え方1

デフレの傾向にある時期は,
見かけの金利が低い銀行預金や個人向け国債は
その見かけよりは悪くない運用先だったりします。

金銭面だけで見ると,
ハイリスクローリターンになる可能性の高い博士課程進学よりは
ひょっとしたら報われやすいくらいかもしれません。

■参考資料
・山崎元;年金運用のアセットアロケーションを鑑賞する,トウシルhttps://media.rakuten-sec.net/artic

もっとみる