pug_zou

法律翻訳・金融  元大手法律事務所専属翻訳者/ 行政書士試験合格者/ 国連英検A級&a…

pug_zou

法律翻訳・金融  元大手法律事務所専属翻訳者/ 行政書士試験合格者/ 国連英検A級&TOEIC980点/FP2級保持者  主に法律英語や日常英語、お金のことなどについて発信しています。 海外サッカー好きでリバプールFCファンです。

記事一覧

Apology

こんにちは。パグ蔵です。 前回の記事からすこし間が空いてしまいましたが、無理のないペースで書き続けていければと考えていますので、今後ともよろしくお願いいたします…

pug_zou
8か月前
3

召喚状

こんにちは。パグ蔵です。 さて、本日ももう少し裁判関連の英語を取り上げます。 今回は召喚状です。 おそらく、「召喚状」というと、summonsとsubpeonaあたりがパッと…

pug_zou
9か月前
2

訴訟関連②

こんにちは。パグ蔵です。 今回も、前回に引き続き訴訟関連の表現をご紹介したいと思います。 ただし、今回は米国での裁判上で使われる用語です。 Discovery これは「デ…

pug_zou
10か月前
1

訴訟関連①

こんにちは。パグ蔵です。 自己紹介で書いた気がしますが、私は法律翻訳を専門にしているため、訴訟関係の英語に触れる機会が多々あります。 そこで本日は、訴訟関連の文…

pug_zou
10か月前
6

vehicle

こんにちは、パグ蔵です。 みなさんはvehicleと聞いて何を思い浮かべますか。 EV (electric vehicle) や FCV (fuel cell vehicle) などの車両でしょうか、あるいはもう少…

pug_zou
10か月前
1

チキン

こんにちは。パグ蔵です。 本日は、以前読んだ本に書かれていたことについて紹介したいと思います。 英語のネイティブスピーカーの方が日本人の英語について書いた本なの…

pug_zou
10か月前
4

thatか、whichか

こんにちは、パグ蔵です。 本日は関係代名詞についてです。 関係代名詞といえば、主格/目的格のwho(m)、which、that、と所有格のwhoseがありますが、本記事では主格/目…

pug_zou
11か月前
4

規定やら時効やら

こんにちは、パグ蔵です。 本日は少し前に見かけた単語についてご紹介したいと思います。 その単語は、priscriptionです。 めちゃくちゃ難しいとか珍しい単語ではないの…

pug_zou
11か月前
2

dayとdate

こんにちは。パグ蔵です。 もう6月かと思うと、本当にあっという間に日々が過ぎていくんだなと感じています。 一日一日を大切に有意義に生きていきたいです。毎日昨日の…

pug_zou
11か月前
2

日本語と英語①

こんにちは。パグ蔵です。 日本語って便利ですよね。 急になに?って感じですよね。 翻訳をやっているとそういうように思うときがたびたびあります。 どういうときにそ…

pug_zou
1年前
6

retail

こんにちは、パグ蔵です。 本日はCNNの記事で見かけた表現をピックアップしました。 記事は、投資銘柄の選定において、ChatGPTはファンドマネジャーよりも優秀かもしれな…

pug_zou
1年前
4

マグロとカツオ

こんにちは、パグ蔵です。 突然ですが、マグロとカツオをそれぞれ英語で何と言うかご存じでしょうか。 正解はtunaです。 正確には個別の名称がありますが、両方ともtuna…

pug_zou
1年前
6

できる=can?

こんにちは。パグ蔵です。 本日は「できる」という表現についてすこし考えたいと思います。 「できる」というと、canを真っ先に思いつく方が多いのではないでしょうか。 …

pug_zou
1年前
6

hereとthereが指すもの

こんにちは。パグ蔵です。 定期的に記事を投稿したいと思いつつも、ここ最近は少し忙しく、投稿はせずにフォローしている方々の記事を読むばかりでした。 何とか習慣化し…

pug_zou
1年前
4

best knowledge

こんばんは。パグ蔵です。 突然ですが、to the knowledge of A / to A's knowledge、またはto the best knowledge of A / to A's best knowledgeという表現を見たことが…

pug_zou
1年前
6

法令のconstructionとは

こんばんは。パグ蔵です。 契約書で時折見かける表現について簡単に書きます。 基本的な単語ですが、一般的に使われる意味とは異なる意味で使われているものです。 もし…

pug_zou
1年前
3
Apology

Apology

こんにちは。パグ蔵です。

前回の記事からすこし間が空いてしまいましたが、無理のないペースで書き続けていければと考えていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

ところで、本日はタイトルをApologyとしていますが、Apologyという単語を取り上げたいというわけではなく、プラトンのApology of Socrates(ソクラテスの弁明)について書きたいと思います。
つまり英語に関する記

もっとみる
召喚状

召喚状

こんにちは。パグ蔵です。

さて、本日ももう少し裁判関連の英語を取り上げます。

今回は召喚状です。

おそらく、「召喚状」というと、summonsとsubpeonaあたりがパッと思いつくかと思います。

確かにsummonsもsubpeonaも召喚状という意味ですが、それぞれの意味する召喚状は少し異なります。

まずはsummonsは、訴訟が提起された後に、裁判所から被告(人)に対して発せられる

もっとみる
訴訟関連②

訴訟関連②

こんにちは。パグ蔵です。

今回も、前回に引き続き訴訟関連の表現をご紹介したいと思います。
ただし、今回は米国での裁判上で使われる用語です。

Discovery

これは「ディスカバリー(制度)」と訳されることが多く、American Bar Accosiationのウェブサイトには次のように記載されていました。

"To begin preparing for trial, both side

もっとみる
訴訟関連①

訴訟関連①

こんにちは。パグ蔵です。

自己紹介で書いた気がしますが、私は法律翻訳を専門にしているため、訴訟関係の英語に触れる機会が多々あります。

そこで本日は、訴訟関連の文脈で使われる表現についてご紹介できればと思います。

(legal) complaint:訴状

(written) answer:答弁書

plaintiff/defendant:原告/被告

judge:裁判官

trial:審理

もっとみる
vehicle

vehicle

こんにちは、パグ蔵です。

みなさんはvehicleと聞いて何を思い浮かべますか。

EV (electric vehicle) や FCV (fuel cell vehicle) などの車両でしょうか、あるいはもう少し広く電車や飛行機を含めた乗り物全般でしょうか。

もちろん、こういった意味はありますし、私自身もcarrierのイメージが強いです。

一方で、私は仕事で金融関連の文書の翻訳を行う

もっとみる
チキン

チキン

こんにちは。パグ蔵です。

本日は、以前読んだ本に書かれていたことについて紹介したいと思います。

英語のネイティブスピーカーの方が日本人の英語について書いた本なので非常に勉強になりました。

その本の「冠詞」のセクションで、chicken を例に挙げて冠詞について説明していました。

a chickenとchickenの違いについて、

I ate chicken.

I ate a chic

もっとみる
thatか、whichか

thatか、whichか

こんにちは、パグ蔵です。

本日は関係代名詞についてです。

関係代名詞といえば、主格/目的格のwho(m)、which、that、と所有格のwhoseがありますが、本記事では主格/目的格を取り上げたいと思います。

とはいったものの、関係代名詞の基本的な意味や使い方をわざわざ説明するわけではなく、すこーしばかり細かい話をできればと思います。

以下では、thatとwhichを取り上げますが、wh

もっとみる
規定やら時効やら

規定やら時効やら

こんにちは、パグ蔵です。

本日は少し前に見かけた単語についてご紹介したいと思います。

その単語は、priscriptionです。

めちゃくちゃ難しいとか珍しい単語ではないので、ご存じの方も多いと思いますが、意外と意味が多い単語です。

Merriam Websterによれば、

と、大きく分けて6個、細かく分けて10個の意味があるようです。

最もよく知られているのはおそらく、4番目の処方薬

もっとみる
dayとdate

dayとdate

こんにちは。パグ蔵です。

もう6月かと思うと、本当にあっという間に日々が過ぎていくんだなと感じています。
一日一日を大切に有意義に生きていきたいです。毎日昨日の自分を超えていきたいです。

ところで、「日」といえば、dayとdateという思い浮かびますが、昔これらの違いがあまりよく分かっていない時期がありました。

”○○日”(給料日、締結日、営業日等)や、”~する/した日”という場合に、day

もっとみる
日本語と英語①

日本語と英語①

こんにちは。パグ蔵です。

日本語って便利ですよね。

急になに?って感じですよね。
翻訳をやっているとそういうように思うときがたびたびあります。

どういうときにそう思うかというと、、、

まず、「等(など)」という表現が使われているとき

これはかなり頻繁に使われます。すべての要素を列挙できないとき”など”に列挙したもの以外にもありますよ、ということを示唆しているわけですが、これを直訳するとe

もっとみる
retail

retail

こんにちは、パグ蔵です。

本日はCNNの記事で見かけた表現をピックアップしました。
記事は、投資銘柄の選定において、ChatGPTはファンドマネジャーよりも優秀かもしれない、というものです。

そのなかでretailという表現が以下のように使われていました。

retailは「小売り」などと訳され、whosale(卸売り)を対義語とすることが多いですが、上記のような投資関連の文脈で、retail

もっとみる
マグロとカツオ

マグロとカツオ

こんにちは、パグ蔵です。

突然ですが、マグロとカツオをそれぞれ英語で何と言うかご存じでしょうか。

正解はtunaです。

正確には個別の名称がありますが、両方ともtunaと呼ばれることがあります。
もちろん生物学上の分類が異なり、tunaはマグロ類を指し、カツオは、skipjack tunaやbonitoですが、欧米ではtunaとひとくくりにされることがしばしばです。

何が言いたいかというと

もっとみる
できる=can?

できる=can?

こんにちは。パグ蔵です。

本日は「できる」という表現についてすこし考えたいと思います。

「できる」というと、canを真っ先に思いつく方が多いのではないでしょうか。

細かいニュアンスを抜きに単純に「できる」と訳すことができる表現はcanのほかにmay, be able to, be capable of, have the faculty to, be permitted to, have t

もっとみる
hereとthereが指すもの

hereとthereが指すもの

こんにちは。パグ蔵です。

定期的に記事を投稿したいと思いつつも、ここ最近は少し忙しく、投稿はせずにフォローしている方々の記事を読むばかりでした。
何とか習慣化したいものです。

さて、本日はタイトルのとおり、hereとthereについて書きたいと思います。

hereもthereも中学で習う非常に基本的な単語で、主に「ここ」や「そこ」という意味ですが、法律文書ではもう少し具体的に訳す必要がありま

もっとみる
best knowledge

best knowledge

こんばんは。パグ蔵です。

突然ですが、to the knowledge of A / to A's knowledge、またはto the best knowledge of A / to A's best knowledgeという表現を見たことがありますか。

契約書でよく見かける表現です。

これを日本語に訳すと、前者は「Aの知る限り」、後者は「Aの知り得る限り」となります。

英語では

もっとみる
法令のconstructionとは

法令のconstructionとは

こんばんは。パグ蔵です。

契約書で時折見かける表現について簡単に書きます。

基本的な単語ですが、一般的に使われる意味とは異なる意味で使われているものです。
もしよければ、読みながら考えてみてください。

ある英文の契約書に

If there is any change to any applicable laws and regulations, or construction or ope

もっとみる