らる

東証プライム上場企業の人事担当/読書:年間200冊/note毎日投稿1000日以上継続…

らる

東証プライム上場企業の人事担当/読書:年間200冊/note毎日投稿1000日以上継続中/読書を通じて得た気づきを発信していきます。

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 103,201本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 楽しく活動マガジン

    • 3,021本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。 まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう マガジン投稿ルール 記事の投稿は、無制限です 記事の投稿は、自由にしてください! タイトル等は、変更しないでください!

  • 対話のまとめ

    私が人との対話から書いたnoteのまとめです

  • マネジメントまとめ

    ドラッカー『マネジメント』に関する記事のまとめです

  • ニーチェ まとめ

    ニーチェ関連の記事まとめです

最近の記事

  • 固定された記事

年間150冊読む私の「読書法」

本を読む時、どうやって読んでいますか? 特に、難しい本 自分がまだ理解していない本を 読む場合です。 私は年間150冊以上の本を読みます。 その中には、中々理解のできない本も 含まれています。 そういう本に挑戦する時の 一つの方法を紹介してみます。 … まず、やってはいけないこと それは 木を見て森を見ない  ということです。 つまり 先に全体像を掴め という話です。 イメージを絵にしてみます。 「その本で理解できる概念」を 日本地図に例えてみます。

    • 職場で周りに迷惑をかける人は排除すべき?

      こんにちは、らるです。 今日は職場で迷惑をかける人が いた場合の対応について考えて いきたいと思います。 先日、こんな話を聞きました。 職場に、自分の仕事を十分にこなさず、 そのうえ、同僚や取引先に 攻撃的な態度を取る人物がいる …という話でした。 結局、その職場ではどうしているかというと マネージャーが本人と直接対話を行い、 改善を促す方針を取っていると のことでした。 ここからは私の考えを 書いていきます。 まず、直感的には ・自身に求められる パフォーマン

      • 日本は社会も思想も「中空構造」で出来ている

        こんにちは、らるです。 今日は、ちょっと面白い話を見つけて 確かにそうかも…と思えたので 紹介します。 こちらの本の中で 紹介されている「中空構造」に関してです。 実は、日本は社会構造も思想も この「中空構造」で出来ているのではないか というお話です。 「中空構造」といわれても ぴんとこないかもしれませんが 外側だけがあって中ががらんどうの構造のこと を指します。 まず、これは神話に現れていて 日本の神話においては 出てくるけど具体的な役割を持たない 「無為の

        • 自分の評価はそんなに気にしてない…とは言っても…

          こんにちは、らるです。 今日は人事評価と その重要性について話を していきたいと思います。 最近、私は若い社員の方々との会話の中で、 彼らが自分自身の評価にはそれほど気を 使っていないことを知りました。 しかし、一方でもう一つ発見がありました。 彼らはランクが高い人が 仕事にあまり貢献していないと感じると 不満を抱えるようです。 「あの人が評価されるんだったら 私ももっと上でいいんじゃないの?」 …という、気持ちが沸いてくるのだそうです。 自分一人だったら気になら

        • 固定された記事

        年間150冊読む私の「読書法」

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          103,201本
        • 楽しく活動マガジン
          3,021本
        • 対話のまとめ
          24本
        • マネジメントまとめ
          23本
        • ニーチェ まとめ
          33本
        • 老子
          16本

        記事

          親が子どもにかけるべきはお金ではなく…

          こんにちは、らるです。 今日は子供の育て方について 話をしていきたいと思います。 先日、こんな文章を読みました。 『親が子どもにかけるべきは時間であって、お金ではない』 『受けた愛情は人生のセーフティネットになる』 この言葉は、私自身の実感とも 相まって、非常に響きました。 私自身、この「セーフティネット」に かなり支えられて生きてきたと 実感しています。 私の場合、両親は共働きでしたが 特に母はできる限りの時間を 私を含めた子供たちと過ごしてくれており こと

          親が子どもにかけるべきはお金ではなく…

          「興味があるのは自分の出世や昇給じゃなくて…」

          こんにちは、らるです。 最近、仕事が人事全般になった影響で 若い社員の方と話す機会が グッと多くなりました。 やはり「出世」とか「肩書」みたいなものには 興味がない…という人が多い印象です。 その多くは 「大変そうだから」 「今の収入でも生活できるから」 という少し後ろ向きな理由から…なのですが 一方で、少し変わったことを 言う方もいました。 個人的には「いいな!」と思ったので お話していきます。 「将来的にはどうなりたいとかって、何か考えてる?  もっと立場上げ

          「興味があるのは自分の出世や昇給じゃなくて…」

          生きていくには『○○>○○』であればいい

          こんにちは、らるです。 今日は、くいっぱぐれないための原則 について話していきます。 先日読んでいた本からの引用です。 一言で言えば 貢献>搾取 であり続ければ くいっぱぐれることはない という話です。 食べていくためにはお金が必要…と 思うのは当然の感覚ですが もし、しっかりと社会に貢献していれば 困ったときには誰かが助けてくれます 一方で、お金をいくら稼ごうとも 社会に貢献していないと 判断されてしまえば 誰も助けてくれません。 重要なのは、貧富の差ではな

          生きていくには『○○>○○』であればいい

          【デュエルトライアングル用】2024年4月 アーマード十二獣【遊戯王マスターデュエル】

          こんにちは、らるです。 今月のマスターデュエルのイベントは 自分でレギュレーションを選べるタイプ… ということで、選択肢が広く 良かったんじゃないかと思います。 相剣、烙印、レッドデーモン、キマイラ… このあたりが主流になる中でしたが 私は十二獣を使いました。 戦績アーマード型を使うようになってからは えらくコインに恵まれませんでしたが 18勝4敗とかなりいい勝率で 戦えていたと思います。 デッキレシピ基本的には、こちらの動画を 参考にしました。 今回のレギュレー

          【デュエルトライアングル用】2024年4月 アーマード十二獣【遊戯王マスターデュエル】

          遠くにいかなきゃいけないの?

          こんにちは、らるです。 今日は、私の感じた違和感について お話をしていきたいと思います。 私は、普段 遠くへは行きませんし 食事もだいたい同じものを食べています。 (最近はもっぱらBASE BREADで済ませています) そんな話を先日、飲み会でしたところ 「もっと色々な場所へ行って、 様々な物を食べたり見たりしたほうが いいんじゃない?」 「そうした方が、他の人との話題もできて  いいと思うよ」 と言われてました。 とても、真っ当な意見です。 ですが、正直、私と

          遠くにいかなきゃいけないの?

          成長と多様性:企業と個人のバランスを探る

          こんにちは、らるです。 今日は成長というテーマについて お話していきたいと思います。 成長には様々な側面があります。 子供が大人になる成長というもの 一つではありますが 大人になって 社会人としてのスキルアップや 責任の大きな仕事への移行も 成長の一形態です。 多くの企業は、長期的な成功のために 従業員の成長を望んでいます。 そのため教育機会の提供や 適切な配置転換が行われます。 これらは一般的には歓迎されるべき 機会…だとみなされるでしょう。 ですが、先日若手社

          成長と多様性:企業と個人のバランスを探る

          【マスター1達成】2024年4月環境 スネークアイ【遊戯王マスターデュエル】

          こんにちは、らるです。 今月は、なんといっても R-ACEの新規登場が 最も大きなニュースだったかと思います。 私自身も早速使ってみたのですが… 思ったほどしっくりこなかった… というのが正直なところです。 結局、色々デッキは行き来しましたが 最終的には、非常にシンプルなスネークアイに 落ち着きました。 本当に変わったところのない シンプルな型ですが ほとんどカードが、 初動あるいは手札誘発or返し札なので 非常に使いやすかったと思います。 このシンプルな型は マ

          【マスター1達成】2024年4月環境 スネークアイ【遊戯王マスターデュエル】

          「怒る」のは、真剣な証拠?

          こんにちは、らるです。 今日は仕事で怒る人についての話を していきたいと思います。 周囲には基本的に優しい方が多いものの、 時には非常に怖い怒り方をする人も居ます。 特に、トップに近い人ほど 強烈なことを言ってくる印象です。 私自身、非常に強い言葉で 怒られた経験があり、 その時は本当に辛く、不快でしたが、 今になって考えてみると、 そうやって怒るのは 「本気だからこそ」だったのかな と思うようになりました。 例えばスポーツ漫画では、 チームメイトが手を抜いたり、 本

          「怒る」のは、真剣な証拠?

          自然と人間社会に共通する進化の法則「コンストラクタル法則」

          こんにちは、らるです。 突然ですが 「コンストラクタル法則」というのを ご存じでしょうか? 私も、この本を読んで初めて知ったのですが 面白い話だったので紹介します。 コンストラクタル法則は 物理学者エイドリアン・ベジャンが 提唱した理論です。 コンストラクタル法則は、 「流れがあり、かつ自由な領域があるなら、 より速く、より滑らかに動くように進化する」 という原理です。 この法則は生物にも無生物にも適用されます。 例えば魚は水中で滑らかに動けるように進化し、 鳥は

          自然と人間社会に共通する進化の法則「コンストラクタル法則」

          地域貢献を通じて見つける生きがいと繋がり

          こんにちは、らるです。 今日は「生きがいの得かた」について 感じた話があるので紹介します。 先日私は 町内会のゴミ拾いイベントに 参加してきました。 私自身は会社の案内を受けて 参加したのですが 正直、案内が来た時には 「この手のボランティアって そんな人集まらないよなぁ…」 と、直感的に思いました。 しかし、実際には予想外に多くの 人が集まっていました。 集合時間の5分前に私が到着したときには 既にたくさんの方が活動を始めていたんです。 特に印象的だったのは、

          地域貢献を通じて見つける生きがいと繋がり

          幸福感もインフルエンザと同じ!?

          こんにちは、らるです。 今日は幸福に過ごす方法ということで、 一つ面白い話があったので紹介します。 ↑で引用した研究では、 インフルエンザなどと同じように 幸福感も伝染することが明らかになりました。 具体的には、ハッピーな人に囲まれた人は、 時間が経つにつれて幸福感が上昇することが 示されました。 例えば、幸せな友人が1.6キロメートル 以内に住んでいる場合、その人の幸福感は25%も 上昇していたんです。 さらには、もっと間接的でも効果があり ハッピーな友人がいる友

          幸福感もインフルエンザと同じ!?

          カントの言う「自由」な生き方とは

          こんにちは、らるです。 今日は、自由についての話です。 自由と言えば、 なんとなく、 自分勝手に好きなことができる 的なイメージを持ちがちですが そういうことではない…と いった人がいます。 カントによれば 「自由に生きる」とは、人のいいなりにならず主体的に考える姿勢であり、そして主体的な判断に従って道徳的に行為すること だというんですね。 自分で考えて 自分で判断して行動する ということだと言えば 確かに「自由」っぽさはありますよね。 このカントの「自由」

          カントの言う「自由」な生き方とは