マガジンのカバー画像

戦国逸話~チームを支える~

11
運営しているクリエイター

記事一覧

相手の恨みを買っても構わず相手のための行動をとる本多正信の逸話

相手の恨みを買っても構わず相手のための行動をとる本多正信の逸話

こんにちは、両兵衛です。
私たちの視点をずらすのに役立ちそうな戦国逸話を取り上げています。

相手にどう思われようが、その人のことを考えた行動をとるって簡単にできることではないです。そんなことを考える機会があったので今回の逸話を取り上げます。

今回の逸話に登場するのは本多正信と加藤嘉明です。

正信といえば、以前もこのnoteで逸話を取り上げたことがありますが、徳川家康の参謀として信頼の厚い武将

もっとみる
ゆかりの地から連想した優秀すぎるNo.2がいなくなった影響。太原雪斎

ゆかりの地から連想した優秀すぎるNo.2がいなくなった影響。太原雪斎

こんにちは、両兵衛です。
ここでは現代の私たちにも通じる戦国逸話を取り上げています。

今回はいつものように1つの戦国逸話を取り上げた記事ではなく、ある場所に行って思い浮かんだことを書いてみようと思います。

「プロフィール代わりの戦国逸話を好きになったきっかけと育った土地の話」というタイトルでnoteをはじめたころの記事にも書いたのですが、私が生まれ育ったのは吉良氏、今川氏、一色氏といった足利氏

もっとみる
上司に恥をかかせない機転の効く部下を持つということ。森蘭丸の逸話

上司に恥をかかせない機転の効く部下を持つということ。森蘭丸の逸話

こんにちは、両兵衛です。
ここでは現代の私たちにも通じる戦国逸話を取り上げています。

今回は誰の逸話を取り上げようか、といろいろ見ていて目に留まったのが森成利(なりとし)です。「モリナリトシ」って誰だと思われることが多いですが、一般的には織田信長の小姓『森蘭丸』として知られています。

蘭丸の父である森可成(よしなり)は美濃出身ながら早くから信長に仕えていたようです。また、蘭丸の兄・森長可(なが

もっとみる
あえて陰でナンバー2に徹してチームを支えた武田信繁の存在

あえて陰でナンバー2に徹してチームを支えた武田信繁の存在

こんにちは、両兵衛です。

戦国武将で思い浮かぶのは、天下を争う織田信長や武田信玄といった戦国大名か、それとも加藤清正や本多忠勝といった武勇で名を上げた武将でしょうか。もしくは黒田官兵衛や山本勘助といった知恵者として知られる武将かもしれません。

彼らはこのnote記事でも取り上げるように、いろいろな逸話が伝わっています。今の職場でも目立つのは、チームを引っ張るリーダー、仕事をバリバリこなすエース

もっとみる
飲み会での上司への愚痴もほどほどにしないと身を滅ぼす種になる竹中半兵衛の逸話

飲み会での上司への愚痴もほどほどにしないと身を滅ぼす種になる竹中半兵衛の逸話

こんにちは、両兵衛です。

先日、「高価な物が自分にとって価値ある物とは限らないとわかる竹中半兵衛の逸話」という記事で、分不相応に高価な道具では、その道具に気を取られて仕事で十分に力が発揮できないという竹中半兵衛の考えを取り上げました。

今回は、仕事に臨む姿勢と職場の人間関係に関する半兵衛の逸話と取り上げてみます。

半兵衛といえば、俗に黒田官兵衛とともに羽柴秀吉の軍師と言われます。2歳年上の半

もっとみる
怨恨の逸話より目的を共有し続けることの難しさだったのかもと思わされた光秀と信長の関係

怨恨の逸話より目的を共有し続けることの難しさだったのかもと思わされた光秀と信長の関係

こんにちは、両兵衛です。

大河ドラマ『麒麟がくる』が終わりました。
最終回はこれまでドラマや映画で何度も見たはずの本能寺の変でしたが、明智光秀の側から描いた話は新鮮でした。

光秀と信長のすれ違いが愛憎のもつれのような形で本能寺の変へ着地しました。炎上する本能寺をじっと見つめる光秀と、光秀が裏切るなら仕方ないという信長のそれぞれの表情がなんとも切なかった。

ところで、これまでドラマの本能寺の変

もっとみる
上司が後輩を怒鳴り散らす場に入って丸く収めてしまう本多正信の逸話

上司が後輩を怒鳴り散らす場に入って丸く収めてしまう本多正信の逸話

こんにちは、両兵衛です。

職場で上司が仕事でミスをしたあなたの後輩を怒鳴っていたとします。周りへの影響も考えて、そろそろやめさせた方がいいんじゃないかなというときどのように立ち振る舞いますか。

登場してもらうのは徳川家康の参謀として知られる本多正信です。正信は若い頃、三河一向一揆で一時家康に敵対する側にまわったこともありました。その後、流浪の身を経て再び家康に召し抱えられ、その後は水魚の交わり

もっとみる
逸話にはなりにくいが居なくなってわかるチームの調和を保っていた豊臣秀長

逸話にはなりにくいが居なくなってわかるチームの調和を保っていた豊臣秀長

こんにちは、両兵衛です。

子どものころ武将の逸話を読むことで私が興味を持ったのは、まず三英傑や武田信玄、上杉謙信などの戦国大名でした。次に彼らの家臣の中にいる勇猛な強い武将、そして軍師と呼ばれるような智将たち。

彼らは織田家や武田家といったチームの中で数多くの逸話が残されるような目立った存在の武将たちです。

私も大人になり特に社会に出て仕事をするようになって感じたことがあります。チームという

もっとみる
上司の心理状態を推し量って周りに細心の注意が払える乱世の梟雄・松永久秀の逸話

上司の心理状態を推し量って周りに細心の注意が払える乱世の梟雄・松永久秀の逸話

こんにちは、両兵衛です。

上司の心理状態を推し量り、周りの人がどう接したらいいかを瞬時に判断して助言する。簡単にできることではありませんよね。

今回取り上げる松永久秀は、謀略や裏切りでのし上がった乱世の梟雄(きょうゆう)といわれます。織田信長が久秀のことを三つの悪事を行った人物であると紹介した逸話があります。

一つ、将軍足利義輝を討ったこと。
一つ、主家である三好家を乗っ取ったこと。
一つ、

もっとみる
反発しようとして指示しづらい人に知らぬ顔で対応する竹中半兵衛の逸話

反発しようとして指示しづらい人に知らぬ顔で対応する竹中半兵衛の逸話

こんにちは、両兵衛です。

あなたがリーダーからメンバーへの指示を任されているとします。自分より年上やベテランなど頼みづらいメンバーがいることもあるかと思います。そんなときどうするかというのが今回の逸話で扱うテーマです。

今回は私の名前の由来記事で登場した竹中半兵衛です。逸話の中で秀吉の軍師として活躍する半兵衛は、子どもの頃の私にとって戦国大名の家臣に目を向けさせてくれるきっかけとなる人物でした

もっとみる
耳の痛い話がどんな価値をもつかを教えてくれる家康の逸話

耳の痛い話がどんな価値をもつかを教えてくれる家康の逸話

こんにちは、両兵衛です。

政治家や企業のリーダーの言動が批判されるニュースを見聞きすることがあります。中には、これ周りの誰か何も言わなかったんだろうか、それとも当人が聴かなかったのかな、と思うものもあります。

今回取り上げるのは徳川家康の逸話です。家康と言えば、260年以上続いた江戸幕府の礎を築いた人物です。だからでしょうか、いいかお前たち、よく聴けといった教訓を家康の言葉として伝える逸話が多

もっとみる