サイエンスプロジェクト

◆私たちは科学の楽しさをお伝えする有志によるボランティア団体です♪ ◆富士宮市、富士…

サイエンスプロジェクト

◆私たちは科学の楽しさをお伝えする有志によるボランティア団体です♪ ◆富士宮市、富士市その他で活動中! ◆自治体や小学校のPTAなどの依頼で、サイエンスショーや体験などをご提供します! ホームページはこちら💁‍♀️ https://scienceprojectfuji.com/

マガジン

  • サイエンスエッセイ

    サイエンスプロジェクト中心メンバーのN氏による、サイエンスエッセイです。身近な話題から科学を探るシリーズ!

  • 2023年度サイエンスプロジェクト活動のご報告

    日々の活動の記録です‼️

  • サイエンスプロジェクトの科学工作や実験のやり方

    科学工作・科学体験のやり方や仕組みを公開します!

  • 2022年度サイエンスプロジェクトの活動報告

    サイエンスプロジェクトは、サイエンスショーや科学工作のネタをたくさん持っています(^^)/ その活動のあれこれをマガジンでご紹介!

  • 2021年度サイエンスプロジェクトの活動報告

    2021年度サイエンスプロジェクトの活動報告です!

記事一覧

23 AIとボーカロイドと人間

ボーカロイドは人の代わりに歌ってくれるソフトウェアだ。ボカロと略されている。人の代わりとはいえ、やはり抑揚の少ない機械の音だ。だからゆっくりしたバラードのような…

22 ハザードマップの意味

サイエンスエッセイ 22 ハザードマップの意味  ある博物館で来館者と対話する仕事をしている。対話のネタのひとつに「あなたの家のハザードマップ」がある。ハザードマ…

21 地震に備えるとは

サイエンスエッセイ 21 地震に備えるとは  日々能登の窮状が報じられ、何とかしたい、何とかならないのかと心を締め付けられている人も多いのではないだろうか。  お…

20 ソイの解剖

サイエンスエッセイ 20 ソイの解剖  塩焼きにしようとソイを買ってきた。ソイはメバルの仲間で見たところも似ている。頭でっかちでヒレも大きくとげとげしている。さて…

19 火力発電と土佐づくり

サイエンスエッセイ 19 火力発電と土佐づくり  土佐づくりは「たたき」とも言われる。カツオの柵を火であぶって外側を薄く加熱し、刺身のようにいただく。藁の炎で焼く…

18 凍ったフロントガラスに殺菌用アルコール

タイトルでネタを書いてしまったようなもの。コロナ禍でどちらのお宅にも消毒用のアルコールスプレーがあるのではないかしら。 フロントガラスが凍ったとき、消毒用のアル…

15 二酸化炭素と温度上昇

 ペットボトルのキャップに穴をあけ、温度計を差し込みます。それを2本作ります。1本には二酸化炭素を入れ、他方は空気のままにします。  2本を並べて陽に当て、30秒間隔…

17エアコンの値段

サイエンスエッセイ 17 エアコンの値段  同じ畳数用のエアコンで同じメーカー、型番もほぼ同じでいながら値段が機種によって異なる。  例えばダイキンのS253〇〇〇〇…

16 超音波検査

サイエンスエッセイ 16 超音波検査  今年も超音波検査を受けた。痛みも音もなくリアルタイムで自分の腹の中を見られるのは不思議だ。  超音波検査の原理は意外に単純…

2 子どもにしか聞こえない音1

2021年10月29日 最終更新日時 :2022年1月25日 TX816 サイエンスエッセイ2 実験の動画は https://www.instagram.com/p/CS_21SHn2qp/?utm_source=ig_web_copy_link  し…

14 こんなところにCGが

2023年1月11日 最終更新日時 :2023年3月2日 TX816 サイエンスエッセイ14 映画「ラーゲリより愛をこめて」を見てきました。 エンドクレジットでCG関係のスタッフの多さに…

13 日が長くなりました

2022年12月28日 最終更新日時 :2023年3月2日 TX816 サイエンスエッセイ13  今年の当時は12月22日。冬至を過ぎて5日、ずいぶん日の沈むのが遅くなりました。早いころは1…

12 マーヴェリックががっくんするわけ

2022年9月3日 最終更新日時 :2023年3月2日 TX816 サイエンスエッセイ 12  トムクルーズ主演の「トップガン マーヴェリック」が人気で、ロングラン上映中だ。機械好…

11 科学と技術

2022年8月23日 最終更新日時 :2022年8月23日 TX816 サイエンスエッセー11 先日Eテレの「沼はま」は科学実験がテーマでした。「先生」役は市岡元気氏。 最近はでんじろう…

10 バタフライピー

2022年8月13日 最終更新日時 :2022年8月23日 TX816 最近、目にすることが増えたバタフライピーの飲み物。おいしいかどうかはその人次第。色はきれいな青でこれは一見の価…

9 さりげないVFX

2022年4月10日 最終更新日時 :2022年8月23日 TX816 サイエンスエッセイ 9  映画「ドライブ・マイ・カー」を見た。途中、「これはどうやって撮ったのだろう」と思わせ…

23 AIとボーカロイドと人間

23 AIとボーカロイドと人間

ボーカロイドは人の代わりに歌ってくれるソフトウェアだ。ボカロと略されている。人の代わりとはいえ、やはり抑揚の少ない機械の音だ。だからゆっくりしたバラードのような感情たっぷりの歌には合わない。一方、めちゃくちゃ早口だったり音程が飛んでいたりして人には歌えないような歌は得意だ。とはいえ、機械的なだけなら面白くなく人間のボーカルに近づけようとする努力がされる。
  自室でコンピュータを駆使して曲を作って

もっとみる
22 ハザードマップの意味

22 ハザードマップの意味

サイエンスエッセイ 22
ハザードマップの意味

 ある博物館で来館者と対話する仕事をしている。対話のネタのひとつに「あなたの家のハザードマップ」がある。ハザードマップはその地域の地震や噴火、地すべりなどの予測被害状況を示したものだ。自分が住んでいる土地の自然災害に対する知識を持とうと行政が見ることを勧めている。
 対話の時は、家が特定されない範囲で居住地域を教えてもらいその地点の地震のハザード

もっとみる
21 地震に備えるとは

21 地震に備えるとは

サイエンスエッセイ 21
地震に備えるとは

 日々能登の窮状が報じられ、何とかしたい、何とかならないのかと心を締め付けられている人も多いのではないだろうか。
 おそらくできることは全部なされているだろう。それでもこの状況だ。
 ここでは少し引いて考えてみよう。災害列島日本では毎年のように何らかの自然災害が発生し人々が避難する。その先は公民館や学校だ。特に学校の体育館が多い。そもそも体育館は天井

もっとみる
20 ソイの解剖

20 ソイの解剖

サイエンスエッセイ 20
ソイの解剖

 塩焼きにしようとソイを買ってきた。ソイはメバルの仲間で見たところも似ている。頭でっかちでヒレも大きくとげとげしている。さて焼こうとすると、何と処理されていない。思わぬところでソイの解剖となった。

 まな板の上に置いて、まずは外観の観察から。シャーロックホームズになった気分で、岩場で砂地の浅瀬に生息している魚と見た。頭でっかちのスタイルは外洋を高速で泳

もっとみる
19 火力発電と土佐づくり

19 火力発電と土佐づくり

サイエンスエッセイ 19
火力発電と土佐づくり

 土佐づくりは「たたき」とも言われる。カツオの柵を火であぶって外側を薄く加熱し、刺身のようにいただく。藁の炎で焼くのが本場だそうだ。以前、ガスバーナーであぶってみた。お味は不評だった。

 うなぎは木炭で焼く。飲み屋では電気で熱することが多い。ガスではダメなのか。都市ガスの主な成分はメタンCH4。つまり水素を含む。水素は燃えれば水になる。つまり

もっとみる
18 凍ったフロントガラスに殺菌用アルコール

18 凍ったフロントガラスに殺菌用アルコール

タイトルでネタを書いてしまったようなもの。コロナ禍でどちらのお宅にも消毒用のアルコールスプレーがあるのではないかしら。
フロントガラスが凍ったとき、消毒用のアルコ―ルスプレーであっさり融かすことができます。
「食品にかかっても安全」がうたい文句の台所用殺菌スプレーでも同じです。

フロントガラスの氷に水をかけると、氷より温かい水は冷やされ冷たい氷は温められます。冷やされる水が十分な量あって、冷やさ

もっとみる
15 二酸化炭素と温度上昇

15 二酸化炭素と温度上昇

 ペットボトルのキャップに穴をあけ、温度計を差し込みます。それを2本作ります。1本には二酸化炭素を入れ、他方は空気のままにします。
 2本を並べて陽に当て、30秒間隔で温度を読み取りメモします。スタート時、2本の温度が異なっていてもかまいません。30秒ごとに測って、数分で結果が出ます。
 30秒ごとのそれぞれのボトルの温度上昇の幅を見ます。明らかに二酸化炭素のボトルの方が上昇速度が速いのがわかりま

もっとみる
17エアコンの値段

17エアコンの値段

サイエンスエッセイ 17 エアコンの値段

 同じ畳数用のエアコンで同じメーカー、型番もほぼ同じでいながら値段が機種によって異なる。
 例えばダイキンのS253〇〇〇〇という4機種は、価格com.で44000円、72600円、91963円、108858円といった具合だ。いずれも「おもに8畳用」とされている。以下カタログによると、冷房能力は4機種とも同じ。9万円台の機種はあれこれ機能が豊富なので、そ

もっとみる

16 超音波検査

サイエンスエッセイ 16 超音波検査

 今年も超音波検査を受けた。痛みも音もなくリアルタイムで自分の腹の中を見られるのは不思議だ。
 超音波検査の原理は意外に単純である。超音波を体内に向けて発射し、臓器に当たって跳ね返ってくる音をとらえて映像にする。それで、超音波検査のことを「エコー」と呼ぶことも多い。
 検査に使われる超音波の振動数は毎秒数百万ヘルツ。人間の耳に聞こえるのは2万ヘルツまでと言わ

もっとみる

2 子どもにしか聞こえない音1

2021年10月29日 最終更新日時 :2022年1月25日

TX816

サイエンスエッセイ2
実験の動画は

https://www.instagram.com/p/CS_21SHn2qp/?utm_source=ig_web_copy_link

 しばらく前、公園にたむろする若者を「撃退」するためとして、高周波(高い音)を流したという記事があった。若い人ほど高い音が聞こえ、高齢になると聞

もっとみる
14 こんなところにCGが

14 こんなところにCGが

2023年1月11日 最終更新日時 :2023年3月2日

TX816

サイエンスエッセイ14

映画「ラーゲリより愛をこめて」を見てきました。
エンドクレジットでCG関係のスタッフの多さにびっくり。そんなにCG使ってたっけ?
戦場のシーンや古い街並みなどは思い当たります。古い街並みのCGは「三丁目の夕陽」で知られるようになりました。

エンドクレジットが進むと「この映画の作成にあたって動物虐待

もっとみる

13 日が長くなりました

2022年12月28日 最終更新日時 :2023年3月2日

TX816

サイエンスエッセイ13

 今年の当時は12月22日。冬至を過ぎて5日、ずいぶん日の沈むのが遅くなりました。早いころは17時ごろには真っ暗だったのですが、今では17時半でも・・・

 と書いて「?」が。いくら何でも昼間が一番短い冬至から5日間では日が長くなるのが速すぎる。こんなにどんどん日が長くなるのかな?

 そこで静岡

もっとみる

12 マーヴェリックががっくんするわけ

2022年9月3日 最終更新日時 :2023年3月2日

TX816

サイエンスエッセイ 12

 トムクルーズ主演の「トップガン マーヴェリック」が人気で、ロングラン上映中だ。機械好きの筆者は、戦闘機の(その用途はともかく)機械としての徹底した機能性に感心する。

 映画の中にこんなシーンがある。

https://www.youtube.com/watch?v=PYXDpFO56OE
の1分

もっとみる

11 科学と技術

2022年8月23日 最終更新日時 :2022年8月23日

TX816

サイエンスエッセー11

先日Eテレの「沼はま」は科学実験がテーマでした。「先生」役は市岡元気氏。
最近はでんじろう氏よりよく見かけますなぁ。

内容は、テルミット反応、象の歯磨き粉など、私たちもネタで持っているものが大半でした。(ちょっと安心。でも新ネタがないと参考にならない)
面白かったのは、水を入れたペットボトルに液

もっとみる
10 バタフライピー

10 バタフライピー

2022年8月13日 最終更新日時 :2022年8月23日

TX816

最近、目にすることが増えたバタフライピーの飲み物。おいしいかどうかはその人次第。色はきれいな青でこれは一見の価値ありです。

バタフライピーは日本名が蝶豆。全く同じ表現だけれど、日本語を英訳したのか、英語を日本語訳したのかは不明。名前の由来は花びらを開くと蝶のように見えるから、ということで開いて見たのがこちら。

これが蝶

もっとみる
9 さりげないVFX

9 さりげないVFX

2022年4月10日 最終更新日時 :2022年8月23日

TX816

サイエンスエッセイ 9

 映画「ドライブ・マイ・カー」を見た。途中、「これはどうやって撮ったのだろう」と思わせるシーンがあった。

 VFX担当というエンドクレジットが流れて合点がいった。あれはVFXだったのかと。以下は「おそらく」の域を出ないものであるが・・・

 そのシーンは、自動車専用道を走る主人公の車を上空から撮

もっとみる