マガジンのカバー画像

保健の授業向上委員会

22
運営しているクリエイター

記事一覧

【保健の授業パワポ】PowerPoint集(2020年度分)

こんにちは。

私は現在、中高一貫高校で教師をしています。

ここでは、保健の授業で使用したPowerPointのスライドを添付していきたいと思います。

もともとはPowerPointをスクショしたものを使ってブログで記事を書いています。

そのコメントとして、「パワポが欲しい」という声をたくさんいただきました。

1〜3人程度なら、パワポ1〜2個ぐらいならいいのですが多くの人に大量のパワポをお

もっとみる
【遅いインターネット】文化の四象限と学校体育

【遅いインターネット】文化の四象限と学校体育

2020年2月20日宇野常寛さんの新刊「遅いインターネット」が発売された。
遅いインターネット(NewsPicks Book)

スマホと4Gの普及によって誰しもが色んな情報を得て、発信できるようになった。情報を得るだけの消費者ではなく、さらに発信することで、より深く、より多角的に物事を考えられるようになるだろうと思われていた。しかし、残念ながら「バカッター」「炎上」という言葉が知られるように深く

もっとみる
Tarzan 脱げるカラダを体育の授業に活かす

Tarzan 脱げるカラダを体育の授業に活かす



体育教師の強い味方、専門知識とトレンドがイケてる感じで融合した
モンスター雑誌「TARZAN」
テーマは「脱げるカラダ2020」
今回はこの雑誌を分析し、授業に生かすための工夫を考えていきましょう。
この記事のテーマ
ターザンの見せ方と工夫から、教え方を考える

目次
■目次を分析し、考える。
■珍獣ハンターイモトアヤコ
■タイプ別に分けることの意味
■ライフスタイルを日々調整するバランス感覚

もっとみる
PLANETSブループリント観覧、いい意味で半殺しくらう

PLANETSブループリント観覧、いい意味で半殺しくらう

2019年11月26日
観覧に当選し、仕事終わりに東京へ。新幹線で仮眠してベストな状態で望みたいと思いながらも興奮しすぎて全く寝付けない。でも、眠いサインである手足が温かい状態。寝たいのに寝れない。最悪である。もう食べるしかない。別スイッチが入った俺はアーカイブで藤川さんも若新さんも登壇されている教育の動画を観ながらサンドイッチ、チップスター、駅弁、タルタルバーガーを食べ切っていた。まだ行けるけど

もっとみる
『知っておきたい「食」の世界史』を読んで考える 未来の食券機

『知っておきたい「食」の世界史』を読んで考える 未来の食券機



食品が捨てられていくサマはこちらの記事を参照ください

飽食の時代は廃棄物の問題だけでなく健康問題までに発展する。

「油と砂糖を過剰に摂取する食品」が蔓延した世界では肥満になる人があとをたたない。

この状況をどう打開してくのか?世の中には植物から肉を作るという技術がもう動き出している

遺伝子組み換えどうこうのレベルではないテクノロジーの進化

しかももう普通に売ってるのが驚き。

遠くな

もっとみる
保健体育 1単元 1「健康のとらえ方」 長寿国日本に生まれて

保健体育 1単元 1「健康のとらえ方」 長寿国日本に生まれて


長寿社会を迎えて人生が「長く」なっていることはわかった。
でも、太くなったかどうかはわからない。
「細く長く」「太く短く」というフレーズをよく聞くが、
「太く長く」というフレーズはなかなか聞かない。
つまり「将来を我慢して、未来にかける」「いま好きなことをして将来のことは見ないことにする」そんな2つに1つの思考に囚われています。
なぜなら、その方がお上の都合がいいからです。
いま、やりたくないこ

もっとみる
体育教師の強い味方。「学校安全WEB」

体育教師の強い味方。「学校安全WEB」

体育の授業中に大きなけがをさせてはいけない。なにか問題があればやり玉あげられる昨今。それが行き過ぎた指導を抑制する役割もあるので完全否定はできません。体育教師であれば体罰は当然NG。授業中に大けがをさせることも避けたい。そのためには生徒に言って聞かせる指導が中心になる。でも「余計なことをするな」では当然説得力がない。「うるせーな」で終わってしまいます。

そこで、どうすれば生徒に「調子乗ったことを

もっとみる